MENU

【デュエプレ】第33弾ティザームービー公開!【新章デュエル・マスターズ】

  • URLをコピーしました!

当記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.”

2025年11月14日(金)、『デュエル・マスターズプレイス』第33弾 「黒夜の魔凰 -MAXIMUM OF MOONLESS!!-」のティザームービーが公開されました。

5月から始まった「新章デュエル・マスターズ」も終局を迎え、ついにトリを飾る魔凰がデュエプレに実装されるようです。

(鳥だけに……)

それでは早速ティザームービーの内容を追ってみましょう。

この記事がおススメな方
・第33弾「黒夜の魔凰 -MAXIMUM OF MOONLESS!!-」のティザームービーで登場したカードがTCG版でどのようなカードだったか知りたい方。

目次

登場カード一覧

スーパーレアクリーチャー達

DMRP-04魔 「デュエル・マスターズ 新4弾 誕ジョー!マスター・ドルスザク!!〜無月の魔凰〜」に収録されたスーパーレアのクリーチャー達。

《絶海の虎将 ティガウォック》(1枚目)と《“乱振”舞神 G・W・D》(3枚目)は以前の予想記事で紹介しましたが、《スペリオル・シルキード》(2枚目)は取り上げていませんでした。

《スペリオル・シルキード》は登場時能力でバトルゾーンのパワー12000未満のクリーチャーを全てマナゾーンに置き、自身がバトルゾーンに離れればマナゾーンからコスト10以下のクリーチャーをタダ出しできます。

グランセクトのパワー12000戦略を強化する1枚ですね。

絶海の虎将 ティガウォック

引用元:『デュエル・マスターズ』公式カードリスト

スペリオル・シルキード

引用元:『デュエル・マスターズ』公式カードリスト

“乱振”舞神 G・W・D

引用元:『デュエル・マスターズ』公式カードリスト

必殺呪文達

第31弾と第32弾のマスターカードの必殺呪文も第33弾で実装されるようです。

どちらも条件を満たせばマナを支払わずに唱える事ができますね。

左の呪文は《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》。

第32弾で登場した「裁きの紋章」の1種で、マスター・ドラゴン(《煌龍 サッヴァーク》)を条件としたアタック・チャンスを有しています

右の呪文は《ジョジョジョ・マキシマム》。

自軍ジョーカーズが規定枚数あればG・ゼロでタダ詠唱でき、クリーチャーのブレイク枚数を増やしつつ呪文の詠唱を封じられます

ブレイク枚数を増やすので《ジョリー・ザ・ジョニー》のマスター・W・ブレイカーとも相性抜群!

天ニ煌メク龍終ノ裁キ

引用元:『デュエル・マスターズ』公式カードリスト

ジョジョジョ・マキシマム

引用元:『デュエル・マスターズ』公式カードリスト

卍 デ・スザーク 卍

新章デュエル・マスターズのラストに登場したのがこの《卍 デ・スザーク 卍》。

「無月の門」でバトルゾーンと墓地の魔導具を下敷きに魔方陣を形成して手札または墓地から降臨します。

《卍 デ・スザーク 卍》自身は登場時能力で相手のクリーチャー1体を除去しつつ、相手クリーチャータップインでバトルゾーンに対して睨みを利かせる事が可能。

あと、カード性能には直接関係ありませんが、以前の新章デュエル・マスターズ解説記事で懸念していたとおり《卍 デ・スザーク 卍》のフォントが太字となっています。

やはり、ハーケンクロイツと混同される事を警戒しているのですかね……。

卍 デ・スザーク 卍

引用元:『デュエル・マスターズ』公式カードリスト

《卍 デ・スザーク 卍》の魔方陣を形成する魔道具達。

相手の妨害や墓地肥やしでゲームメイクをしつつ、バトルゾーンや墓地では《卍 デ・スザーク 卍》の魔方陣の素材として「無月の門」に貢献します。

TCG版でも《卍 デ・スザーク 卍》と併せて使われていたメンツですね。

堕魔 グリペイジ

引用元:『デュエル・マスターズ』公式カードリスト

堕魔 ドゥグラス

引用元:『デュエル・マスターズ』公式カードリスト

堕魔 ヴォガイガ

引用元:『デュエル・マスターズ』公式カードリスト

堕魔 ドゥポイズ

引用元:『デュエル・マスターズ』公式カードリスト

ジョット・ガン・ジョラゴン Joe

ジョーが生み出したドラゴンがこの《ジョット・ガン・ジョラゴン Joe》。

革命ファイナルで突如登ジョーした《ジョリー・ザ・ジョニー Joe》と同様に次シリーズのプレビュー枠となっています。

ムービータイトルにも登ジョーしていますが、右隣の《卍 デ・スザーク 卍》と比べるとあまりのイラストのタッチの違いに違和感を覚えてしまいますね。

ジョット・ガン・ジョラゴン Joe

引用元:『デュエル・マスターズ』公式カードリスト

シークレットカード

デ・スザーク

デュエプレメインストーリーで真の姿を現した「デ・スザーク」がスキン化!

デュエマ漫画やアニメでの《卍 デ・スザーク 卍》の使い手であるゼーロのような風貌です。

そういえば、あのひよこ饅頭のような形態はスキン化しないのですかね?

個人的にはあちらの方が好みなのですが……。

G・W・D

デュエプレメインストーリーで登場した「G・W・D」がスキン化!

所々に元の《“乱振”舞神 G・W・D》の意匠は見られますね。

ドラゴンやゼニスなど様々なクリーチャーが擬人化しているデュエプレでも流石にF1マシンの擬人化は今まで無かったような気がします。

まぁ、世間では艦船や競走馬も擬人化するご時世だからそこまで無理のある事でもないのかもしれませんが……。

リュミエ

光のマスター候補生のリュミエも第33弾でスキン化するようです。

スキンが付属するシークレットカードは第31弾でスキン化した闇のマスター候補生のノイン同様デュエプレオリジナルカードになる模様。

ちょうど、名前当てクイズがデュエプレ公式Xにて開催されていますね。

今後もマスター候補生はスキン化されそうですが、それらもデュエプレオリジナルカードに付属する事になるのでしょうかね?

第33弾ティザームービー紹介まとめ

以上が、第33弾「黒夜の魔凰 -MAXIMUM OF MOONLESS!!-」のティザームービーの紹介となります。

ムービーを見る限りだと新章デュエル・マスターズ第4弾のカードが主に収録されるようです。

大きくフィーチャーされるのは、ムービータイトルにも登場している《卍 デ・スザーク 卍》とその眷属の魔導具でしょうか?

同じくムービータイトルに写っている《ジョット・ガン・ジョラゴン Joe》はどちらかというと次シリーズのチラ見せ枠ですしね。

《卍 デ・スザーク 卍》の固有能力の「無月の門」と魔導具は次シリーズの双極篇でも引き続き取り上げられるギミックなので長く付き合っていく事になりそうです。

はたして、どのような形で収録されるのか今からでもわくわくが止まりませんね。

以前に第33弾の収録カードについて予想していますのでこちらも合わせて見ていただけると幸いです。

あわせて読みたい
【デュエプレ】第33弾の収録カード予想!【新章デュエル・マスターズ_無月の門、魔導具】 『デュエル・マスターズプレイス』の第33弾で収録されそうなカードを予想しました。無月の門が開かれ、ついに闇の魔凰が降臨する!?

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

ではでは(≧∇≦)ノ

ブログ記事に関するご意見・ご感想等がありましたらコメント欄に記載をお願いします

画像引用元:【デュエル・マスターズ プレイス】第33弾カードパック「黒夜の魔凰 -MAXIMUM OF MOONLESS!!-」ティザームービー

サムネイル画像:
・第33弾カードパック「黒夜の魔凰 -MAXIMUM OF MOONLESS!!-」タイトル画像
いらすとや

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次