当記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.”
2025年9月11日(木)、デュエプレに新たな構築済みデッキが実装されるようです。
その名も「Ultimate All Division Deck 2025」!

昨年度も発売されたAll Divisionでのみ使用できるという触れ込みの構築済みデッキとなっています。
All Divisionは全てのカードが使用できるレギュレーションですが、New Divisionでは使えないようなカードが猛威を振るっている事もあってデュエプレ初心者の方には敷居が高くなっていました。
それを解消するような構築済みデッキですね。
「Ultimate All Division Deck 2025」の特徴としてはジェム以外にもコインで引き換える事ができるという点です。
コインは無課金のプレイヤーでもミッションやメインストーリーをクリアすれば手に入るので、無課金プレイヤーでも手に入る構築済みデッキというわけですね。
当記事では「Ultimate All Division Deck 2025」の1つである「火自然モルトNEXT」について解説したいと思います。
この記事がおススメな方
・「Ultimate All Division Deck 2025」の「火自然モルトNEXT」の特徴及び回し方について知りたい方。



概要
火自然モルトNEXT

「火自然モルトNEXT」に搭載されているスーパーレア以上のレアリティのカード
・《メガ・マナロック・ドラゴン》(2枚)
・《リュウセイ・ジ・アース》(3枚)
・《次元龍覇 グレンモルト「覇」》(2枚)
・《超戦龍覇 モルトNEXT》(4枚)
・《永遠のリュウセイ・カイザー》(2枚)
・《龍覇 グレンモルト「爆」》(1枚)
・《メガ・マグマ・ドラゴン》(2枚)
・《蒼き団長 ドギラゴン剣》(3枚)
・《龍の極限 ドギラゴールデン》(2枚)
・《二刀龍覇 グレンモルト「王」》(1枚)
・《FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~》/《終焉の禁断 ドルマゲドンX》(1枚)
TCG版でも屈指の人気を誇る《超戦龍覇 モルトNEXT》主体のドラゴンデッキ。
デッキの過半数をレアリティがスーパーレア以上のカードが占めているという超豪華仕様となっています。
課金限定のスーパーデッキも含めここまで豪華な構築済みデッキは前代未聞ですね。
それが、無課金プレイヤーでもゴールドさえ払えば手に入れることができます。
いやぁ、太っ腹ですねぇ!
さて、「火自然モルトNEXT」の戦い方としては、《メンデルスゾーン》、《龍の呼び声》といったドラゴンデッキ特有のマナブーストから切り札のドラゴンの召喚に繋げます。
相手が守りの薄いデッキならば《超戦龍覇 モルトNEXT》+《闘将銀河城 ハートバーン》でのワンショットキル、それ以外のデッキならば《爆熱天守 バトライ閣》で「連ドラ」の構えが取れますね。
上手く回れば、有象無象のデッキを消しとばせますが、序盤のマナブーストが上手くいかかったり切り札を出せれる前に殴り切られるとその有象無象にも何もできずに負けるといった事もあります。
また、《超戦龍覇 モルトNEXT》とその周辺のドラグハートに目が行きがちですが、New Divisionでも絶賛活躍中の《蒼き団長 ドギラゴン剣》が3枚入っているのも始めたばかりのプレイヤーにとっては嬉しいのではないでしょうか?
改造案としては、《超戦龍覇 モルトNEXT》の龍マナ武装5に貢献しない《龍覇 グレンモルト「爆」》と《恐・龍覇 サソリスレイジ》を別の火のドラゴンと入れ替えたいところ。
個人的には《無双竜鬼ミツルギブースト》を2枚増量するのが良さそうです。
《二刀龍覇 グレンモルト「王」》はマナが伸びた時の隠し玉として残しておくのも有りかもしれません。
ドラグハートについては、「光単ロージア・ミラダンテ」を同時に購入して《真聖教会 エンドレス・ヘブン》と《革命槍 ジャンヌ・ミゼル》を足したいところ。
「火自然モルトNEXT」おススメ改造カード
次に、「火自然モルトNEXT」のおススメの改造カードを挙げていきます。
無改造のままでも十分強力なので、初心者の方はまずは手を加えず何度か使ってみて慣れて見たら次に紹介するカードを投入してみてはいかがでしょうか?
龍秘陣 ジャックポット・エントリー
.png)
マナゾーンのドラゴンの枚数分だけ山札の上からカードを見て、その中からコスト8以下の非進化ドラゴンをタダ出しする呪文。
《龍秘陣 ジャックポット・エントリー》をデッキに4枚搭載すれば、実質的に《超戦龍覇 モルトNEXT》が8枚投入されているかのように扱う事が可能!
《超戦龍覇 モルトNEXT》以外にも強力ドラゴンが多数投入されているので状況に応じたドラゴンを呼び出せば優位にゲームを進める事ができます。
ドラゴンサポートの呪文としては《スクランブル・チェンジ》が2枚搭載されていますが、そちらと入れ替えてみても良さそうです。
ちょうど、爆発力の《スクランブル・チェンジ》に対して、安定性の《龍秘陣 ジャックポット・エントリー》と言ったところでしょうか?
「火自然モルトNEXT」強化カード(将来編)
次に、「火自然モルトNEXT」の強化パーツとなるカードで、将来的にデュエプレで実装される可能性が高いカードを紹介していきたいと思います。
登場するのは割と先になりそうですが、頭の片隅に置いておいても良さそうです。
爆銀王剣 バトガイ刃斗/爆熱王DX バトガイ銀河


超天篇の「絶対王者!! デュエキングパック」に収録された《爆熱剣 バトライ刃》のリメイクカード。
この頃の《超戦龍覇 モルトNEXT》がプレミアム殿堂超次元コンビに指定された関係上《爆熱剣 バトライ刃》を使用できなかったので、その埋め合わせに用意されたカードですね。
ただ、埋め合わせとは思えないほどのカードパワーを誇ります。
ウェポン面の《爆銀王剣 バトガイ刃斗》は《銀河大剣 ガイハート》+《爆熱剣 バトライ刃》といった感じで、《超戦龍覇 モルトNEXT》にスピードアタッカーを与えつつ「連ドラ」が行えます。
クリーチャー面の《爆熱王DX バトガイ銀河》は攻撃時に1ドローしつつ、手札から非進化ドラゴンをタダ出し!
《爆熱DX バトライ武神》に比べると少し地味ですが、堅実に状況に応じたドラゴンを選んで出せるのが嬉しい。
《爆熱王DX バトガイ銀河》自身がスピードアタッカーを持っているので、《爆銀王剣 バトガイ刃斗》がバトルゾーンに出たターンに龍解しても攻撃できます。
また、相手のドラゴン以外のクリーチャーを出たターンに攻撃できないようにする能力も備えているのが見逃せません。
総じて《闘将銀河城 ハートバーン》のワンショット性能と《爆熱天守 バトライ閣》のドラゴン増殖性能の良いとこ取りとなっており、「火自然モルトNEXT」の強化パーツとしての期待度が最も高い1枚となっています。
「火自然モルトNEXT」徹底解説まとめ
以上が、「Ultimate All Division Deck 2025」の1つである「火自然モルトNEXT」の解説となります。
冒頭に述べたようにAll Divisionは初心者にとっては敷居の高いレギュレーションですが、「Ultimate All Division Deck 2025」はそんな高い壁をとっぱらうような試みですね。
New Divisionのみランクマッチをプレイしている方もこの機会に「Ultimate All Division Deck 2025」を携えてAll Divisionにも挑戦してみてはいかがでしょうか?
また、「Ultimate All Division Deck 2025」は2025年12月中旬までの限定販売となるようなので、迷っている方は早めに入手するのが良いと思います。
昨年の「Ultimate All Division Deck」の解説記事も投稿しているので、そちらもよろしければどうぞ!



余談ですが、昨年の「自然単スノーフェアリー」は4枚搭載されていた《ダイヤモンド・ブリザード》がDP殿堂したため、実質的にSRチケット3枚分が付属していたようなものでした。
《ダイヤモンド・ブリザード》がDP殿堂しても、なお【自然単スノーフェアリー】はAll Divisionの環境で活躍していますし、非常にお得なセットでしたね。
また、以前にもデュエプレの構築済みデッキに関する記事を投稿していますのでそちらも興味がございましたらどうぞ!
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
ではでは(≧∇≦)ノ
引用元:デュエル・マスターズプレイス公式X(旧Twitter)
※ブログ記事に関するご意見・ご感想等がありましたらコメント欄に記載をお願いします。
サムネイル画像:
・『デュエル・マスターズプレイス』公式サイトバナー画像
・いらすとや
コメント