MENU

【デュエプレ】「水単リキッド・ピープル」徹底解説!【Ultimate All Division Deck 2025】

  • URLをコピーしました!

2025年9月11日(木)、デュエプレに新たな構築済みデッキが実装されるようです。

その名も「Ultimate All Division Deck 2025」!

引用元:デュエル・マスターズプレイス公式X(旧Twitter)

昨年度も発売されたAll Divisionでのみ使用できるという触れ込みの構築済みデッキとなっています。

All Divisionは全てのカードが使用できるレギュレーションですが、New Divisionでは使えないようなカードが猛威を振るっている事もあってデュエプレ初心者の方には敷居が高くなっていました。

それを解消するような構築済みデッキですね。

「Ultimate All Division Deck 2025」の特徴としてはジェム以外にもコインで引き換える事ができるという点です。

コインは無課金のプレイヤーでもミッションやメインストーリーをクリアすれば手に入るので、無課金プレイヤーでも手に入る構築済みデッキというわけですね。

当記事では「Ultimate All Division Deck 2025」の1つである「水単リキッド・ピープル」について解説したいと思います。

この記事がおススメな方
・「Ultimate All Division Deck 2025」の「水単リキッド・ピープル」の特徴及び回し方について知りたい方。

※追記
他の「Ultimate All Division Deck 2025」については以下をどうぞ!

あわせて読みたい
【デュエプレ】「火光レッドゾーン」徹底解説!【Ultimate All Division Deck 2025】 デュエプレ新登場のAll Division専用デッキ「Ultimate All Division Deck 2025」の1つ「火光レッドゾーン」の解説記事です。デッキ概要やおススメ改造カードを取り扱っています。
あわせて読みたい
【デュエプレ】「光単ロージア・ミラダンテ」徹底解説!【Ultimate All Division Deck 2025】 デュエプレ新登場のAll Division専用デッキ「Ultimate All Division Deck 2025」の1つ「光単ロージア・ミラダンテ」の解説記事です。デッキ概要やおススメ改造カードを取り扱っています。
あわせて読みたい
【デュエプレ】「火自然モルトNEXT」徹底解説!【Ultimate All Division Deck 2025】 デュエプレ新登場のAll Division専用デッキ「Ultimate All Division Deck 2025」の1つ「火自然モルトNEXT」の解説記事です。デッキ概要やおススメ改造カードを取り扱っています。
目次

概要

水単リキッド・ピープル

引用元:デュエル・マスターズプレイス公式X(旧Twitter)

「水単リキッド・ピープル」に搭載されているスーパーレア以上のレアリティのカード
・《クリスタル・ツヴァイランサー》(3枚)
・《超天星クリスタル・ドライランサー》(1枚)
・《超神星マーキュリー・ギガブリザード》(2枚)
・《伝説の正体 ギュウジン丸》(1枚)

二本の槍、受け止められるかなぁ!?

デュエプレにおいて、G・ゼロを獲得し、デュエプレ環境の一角で存在感を発揮し続けていた《クリスタル・ツヴァイランサー》を主軸に据えたデッキです。

ちょうど、「PLAYS CHRONICLE PACKⅡ」でもリキッド・ピープルがフィーチャーされたのでその縁なのかもしれません。

《クリスタル・ツヴァイランサー》自身もリメイク(?)版の《超天星クリスタル・ドライランサー》が登場しましたしね。

軽量リキッド・ピープルを並べて、G・ゼロで《クリスタル・ツヴァイランサー》をタダ召喚

相手の厄介な呪文は《超神星マーキュリー・ギガブリザード》で無効化し、G・ゼロを邪魔する相手のメタクリーチャーは《伝説の正体 ギュウジン丸》で排除

また、「PLAYS CHRONICLE PACKⅡ」から《超天星クリスタル・ドライランサー》が1枚加入しているのも見逃せません。

現在の【水単リキッド・ピープル】は《超天星クリスタル・ドライランサー》を単採用するのがメジャーのようですが、《クリスタル・ツヴァイランサー》の方が優れている点もあります。

《クリスタル・ツヴァイランサー》はそこまで無理をせずとも《アクア・フラッガー》を絡めて3ターン目にタダ召喚できますし、召喚扱いなので《異端流し オニカマス》や《洗脳センノー》で妨害されなかったりしますね。

(《超天星クリスタル・ドライランサー》のメテオバーンで《クリスタル・ツヴァイランサー》をバトルゾーンに出すのは「タダ出し」なので、《異端流し オニカマス》や《洗脳センノー》の妨害能力に引っかかります)

「水単リキッド・ピープル」回し方

次に「水単リキッド・ピープル」の大まかな動かし方を載せていきます。

※注意
各スクリーンショットは必ずしも同一の試合のものとは限りませんのでご了承ください。

「水単リキッド・ピープル」回し方(序盤編)
・軽量リキッド・ピープルを並べる。

まずは、何はともあれリキッド・ピープルを並べていきます。

優先的にバトルゾーンに出したいのは、リキッド・ピープルの召喚コストを1下げる《アクア・フラッガー》

2ターン目に《アクア・フラッガー》を召喚できれば、3ターン目に《クリスタル・ツヴァイランサー》をタダ召喚するのも夢ではありません。

All Diviion専用の置きドローソースとなるのが《アクア・ティーチャー》。

能力無しのクリーチャーを召喚するたびに1ドローできます。

《アクア戦闘員 ゾロル》を召喚する前にぜひ出しておきたいところ。

「水単リキッド・ピープル」回し方(中盤・終盤編)
・《クリスタル・ツヴァイランサー》をG・ゼロでタダ召喚し相手を攻撃!

バトルゾーンにリキッド・ピープルが4体揃えば、G・ゼロで《クリスタル・ツヴァイランサー》をタダ召喚!

《アクア・フラッガー》を絡めれば3ターン目に出せます。

T・ブレイカーが3ターン目に登場するのは現在のデュエプレでは正直、珍しくはありませんが、上振れれば2体以上出せる可能性があるのが魅力。

《クリスタル・ツヴァイランサー》を召喚したら後は一斉攻撃!

ブロックされないため相手がどれだけブロッカーを並べていても無力。

相手が呪文を多用するデッキならば、相手の呪文を無効化する《超神星マーキュリー・ギガブリザード》を優先して召喚しましょう。

《制御の翼 オリオティス》などのタダ召喚を妨害するクリーチャーを相手が用意していてたとしても無問題(モーマンタイ)!

相手のパワー4000以下のクリーチャーを手札に戻す《アクア・ヘッドガール》があれば、邪魔なメタクリーチャーを排除して《クリスタル・ツヴァイランサー》に繋げられます。

ただ手札に戻すだけでは返しのターンに再び出されてしまうため、《アクア・ヘッドガール》で処理したターンにすかさずG・ゼロやシンパシーを決めるのがコツ。

相手が序盤から積極的に攻撃するデッキならば、相手のシールドブレイクに応じてS・バックで召喚して相手の攻撃を止めつつG・ゼロやシンパシーの頭数にできます。

「PLAYS CHRONICLE PACKⅡ」収録の《超天星クリスタル・ドライランサー》も強力!

バトルゾーンを覆いつくす《クリスタル・ツヴァイランサー》の軍勢で相手を圧倒できます。

また、メテオバーン未使用の《超天星クリスタル・ドライランサー》を進化元にして《超神星マーキュリー・ギガブリザード》を召喚する事で通常よりも呪文を無力化する回数を多くするという裏技もある事は覚えておきたいところ。

水のクリーチャーが多く並ぶデッキのため《伝説の正体 ギュウジン丸》も楽々召喚できます。

召喚時能力の全体除去で相手のメタクリーチャーを排除して、悠々と《クリスタル・ツヴァイランサー》のG・ゼロ召喚を決めたいところ

ミラーマッチでも召喚できれば一気に優位に立てます。

《クリスタル・ツヴァイランサー》でとどめ!

洗練された二本の槍の力であなたもAll Divisionのランクマッチを戦ってみませんか?

「水単リキッド・ピープル」おススメ改造カード

次に、「水単リキッド・ピープル」のおススメの改造カードを挙げていきます。

無改造のままでも十分強力なので、初心者の方はまずは手を加えず何度か使ってみて慣れて見たら次に紹介するカードを投入してみてはいかがでしょうか?

アクア・ビークル

引用元:『デュエル・マスターズプレイス』公式カードリスト

まさかのベーシックカード!?

コスト2、パワー1000の無能力(バニラ)クリーチャー

バニラクリーチャーの召喚のたびに1ドローできる《アクア・ティーチャー》と自軍リキッド・ピープルの召喚コストを1下げる《アクア・フラッガー》がいれば、登場時能力で1ドローできるコスト1クリーチャーという犯罪級のカードとなります。

ただ、《アクア・ティーチャー》が無ければ魅力が半減なので、それを踏まえて採用を検討する必要がありそうです。

まぁ、ベーシックカードなので生成せずに手に入るため、気軽にお試しできるのは嬉しい。

終末の時計 ザ・クロック

引用元:『デュエル・マスターズプレイス』公式カードリスト

登場時能力でターンを強制終了させる定番S・トリガークリーチャー。

種族はリキッド・ピープルではありませんが、こちらを採用するのもアリです。

特に【アポロヌス・アガペリオス】相手で大きな威力を発揮します。

《アクア・スターガール》とは異なり、S・トリガーで登場した返しのターンにリキッド・ピープルの頭数に含める事ができなかったり、《アクア少年 ジャバ・キッド》の能力のハズレになるという欠点もあります。

ただ、それを差し置いても強力な1枚となっています。

他のデッキにも採用が検討できる汎用S・トリガーなので、これを機会に生成しても決して損にはならないと思いますね。

「水単リキッド・ピープル」徹底解説まとめ

以上が、「Ultimate All Division Deck 2025」の1つである「水単リキッド・ピープル」の解説となります。

冒頭に述べたようにAll Divisionは初心者にとっては敷居の高いレギュレーションですが、「Ultimate All Division Deck 2025」はそんな高い壁をとっぱらうような試みですね。

New Divisionのみランクマッチをプレイしている方もこの機会に「Ultimate All Division Deck 2025」を携えてAll Divisionにも挑戦してみてはいかがでしょうか?

また、「Ultimate All Division Deck 2025」は2025年12月中旬までの限定販売となるようなので、迷っている方は早めに入手するのが良いと思います。

昨年の「Ultimate All Division Deck」の解説記事も投稿しているので、そちらもよろしければどうぞ!

あわせて読みたい
【デュエプレ】「自然単スノーフェアリー」徹底解説!【Ultimate All Division Deck】 デュエプレ新登場のAll Division専用デッキ「Ultimate All Division Deck」の1つ「自然単スノーフェアリー」の解説記事です。デッキ概要やおススメ改造カードを取り扱っています。
あわせて読みたい
【デュエプレ】「光水火自然刃鬼」徹底解説!【Ultimate All Division Deck】 デュエプレ新登場のAll Division専用デッキ「Ultimate All Division Deck」の1つ「光水火自然刃鬼」の解説記事です。デッキ概要やおススメ改造カードを取り扱っています。
あわせて読みたい
【デュエプレ】「光水ヘブンズ」徹底解説!【Ultimate All Division Deck】 デュエプレ新登場のAll Division専用デッキ「Ultimate All Division Deck」の1つ「光水ヘブンズ」の解説記事です。デッキ概要やおススメ改造カードを取り扱っています。

余談ですが、昨年の「自然単スノーフェアリー」は4枚搭載されていた《ダイヤモンド・ブリザード》がDP殿堂したため、実質的にSRチケット3枚分が付属していたようなものでした。

《ダイヤモンド・ブリザード》がDP殿堂してもなお、【自然単スノーフェアリー】はAll Divisionの環境で活躍していますし、非常にお得なセットでしたね。

また、以前にもデュエプレの構築済みデッキに関する記事を投稿していますのでそちらも興味がございましたらどうぞ!

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

ではでは(≧∇≦)ノ

引用元:デュエル・マスターズプレイス公式X(旧Twitter

ブログ記事に関するご意見・ご感想等がありましたらコメント欄に記載をお願いします。

サムネイル画像:
・『デュエル・マスターズプレイス』公式サイトバナー画像
いらすとや

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次