MENU

【信長の野望】博麗霊夢の野望(12)~天下人編(前編)~【天下創世_東方project】

  • URLをコピーしました!

前回のあらすじ
下総の戦国大名「結城晴朝」から家督を相続した博麗霊夢。
2度の決戦に勝利し上杉、龍造寺、島津を従属!
天下統一に王手をかけた博麗家は小勢力の駆逐を開始する。

あわせて読みたい
【信長の野望】博麗霊夢の野望(11)~決戦!龍造寺編~【天下創世_東方project】 もしも、下総の戦国大名「結城晴朝」の元に、霊夢・魔理沙・アリスの3人がいたとしたら……。私の好きな『信長の野望・天下創世 with パワーアップキット』での架空戦記企画となっています。正直、謎企画ですが、興味をもって追っていただければと思います。

前回は、龍造寺家との決戦に勝利した博麗家。

後は、前々回に博麗家にちょっかいをかけてきた足利、本願寺をはじめとする小勢力を滅ぼしていきます

まずは、この時代の首都である二条御所の制圧から開始したいと思います。

それでは、「博麗霊夢の野望~天下人編(前編)~」のスタートです。

この記事がおススメな方
・架空歴戦系の「天下創世」のプレイが見たい方。
・『東方project』または戦国武将が好きな方。
・このシリーズを楽しみにしている方。

目次

30秒で分かる「博麗霊夢の野望」

下総の戦国大名「結城晴朝」は悩んでいた。
複雑怪奇な関東情勢で生き残りを模索する日々。
そんな彼の一番大きな悩みは……。

はぁ……関東情勢まさに複雑怪奇。
こんな時、家を任せられる優秀な跡取りがいてくれればどれだけ楽なことか。

聞くところによると西国の毛利家には「三本の矢」と呼ばれる優秀な3人の跡取りがいるようじゃ。
儂のところにも、百歩譲って女子(おなご)でも良いからそんな跡取りがいないものか……。

参考
▼毛利の三本の矢(上から「毛利隆元」、「吉川元春」、「小早川隆景」)

ここにいるわ!

私たちが結城家を盛り立てていきましょう!

私たちは霊夢のサポートをするわ。

こうして、政治のアリス、戦争の魔理沙、そして、謀略の霊夢の結城家三本の矢の天下統一物語が始まるのであった……。

博麗霊夢の野望~天下人編(前編)~

戦前の準備

天下布武!

近畿に侵攻するに当たり、手始めに行うのは「布武」。

金銭20000を消費し、自家の城のうち1つを本拠城に定めます

本拠城となった城からはあらゆる領地に侵攻する事が可能

まるで、『宇宙戦艦ヤマト』に登場した「瞬間物質移送器」でも使ったかのように日本各所に自軍武将をワープさせることができます。

まぁ、『東方Project』的に言えば「スキマ妖怪」の力と言った方が合っているか。

蝦夷地の「徳山館」を本拠城にすれば、蝦夷地から薩摩に侵攻する事もゲーム上はできますね。

ただ、ゲーム的には面白くても現実的に考えるとリアリティが無い……。

「天下創世」では輸送も東北から九州まで一瞬で行えるので今更感はありますが……。

そう考えると距離の概念に関しては次作の「革新」の方が優れていたように思えますね。

赤備え参戦!

さて、足利家を攻めようかと準備をしていると浪人の中に「山県昌景」が!?

武田の赤備えを率いた武田四名臣の1人ですね。

これは登用しなければ。

声をかけたら博麗家の一員になることを快諾。

霊夢さんからは「赤備えに加えて白の武具で身を固めた白備えも合わせた紅白備えを率いるがよい」とのお達しがあったとかなかったとか……。

VS 足利家(二条御所攻略戦)

出陣兵力
・博麗霊夢  騎馬鉄砲 2000
・霧雨魔理沙 騎馬鉄砲 2000
・南部晴政  騎馬鉄砲 1800
・佐竹義重  騎馬鉄砲 1600
・蘆名止々斎 騎馬鉄砲 1400
・相馬盛胤  騎馬鉄砲 1800
・山県昌景  騎馬鉄砲 1200
・アリス   騎馬鉄砲 1400

博麗家 13000 VS 足利家 11600

博麗家の本拠城である「米沢城」から京へワープアウトする博麗家の武将達。

今回の博麗勢は全員が騎馬鉄砲隊となっています。

米沢城下の「八幡宮」にある「練兵場」の効果で米沢城から出陣する武将は騎馬鉄砲隊とすることが可能

米沢城でシコシコと量産してきた鉄砲が今火を噴きます。

敵大将は「武田信虎」。

以前、博麗家の領地に侵攻してきましたね。

道雪参上!

今回は上杉家との共闘での侵攻となっています。

援軍に来たのは雷神「立花道雪」。

上杉謙信と同様、特技「軍神」をもっており「天下創世」最強武将の1人と言っても過言ではありません。

全軍騎馬鉄砲隊でも基本は砦を占拠していきます。

もし、敵が近寄ってきた場合は一斉掃射!

複数の騎馬鉄砲隊の射撃を受けると士気と兵力が一気に減少します。

混乱状態にもなる可能性も高い

ただ、敵部隊への攻撃と砦への攻撃を並行しているとどっちつかずになり、気づいたらこちらの兵力や士気がガタ落ちになっている危険性もあるため、基本はどちらか一方を行いたいところ。

義重さんが砦を占拠!

砦を直接クリックすると破壊力の低い鉄砲攻撃を優先してしまうため、砦周りに部隊を寄せてから攻撃を指示するのがコツ。

士気が上昇した状態で敵総大将の信虎を一斉射撃。

信虎に混乱が入るのとほぼ同時に上杉勢の吉川さんも別の砦を落としたようです。

一斉射撃でみるみる内に兵を減らしていく信虎。

統率100超えの武将でも騎馬鉄砲の一斉射撃には耐えられません。

信虎隊を撃破!

「天下創世」の戦闘はRTSですが、全軍騎馬鉄砲隊の場合はジャンルが変わってシューティングゲームとなります。

霊夢さん達をはじめとする東方キャラにとっては得意のジャンルだと思いますが……。

基本的に敵砦を攻撃⇒砦を占拠⇒近寄ってきた総大将を滅多撃ちというパターンになってしまうので、戦に見どころを求めている方にとってはつまらないように感じてしまうかもしれません。

今度は打って変わって攻城戦。

総大将は変わらず信虎さんですが、部隊数は1部隊。

博麗勢は門を破らずにいきなり小天守を鉄砲攻撃!

上杉勢は無理矢理壁を壊して城内に入っていきます。

アリスが小天守を占拠!

触れずに占拠……人形を使ったトリックか!?

小天守に籠っていた信虎さんですが、特技「挑発」で引きずり出されて一斉攻撃を受けてしまいました。

やはり、戦いは数だよ兄貴!

信虎隊を撃破!

これで、二条御所は博麗家のものです。

VS 足利家(八上城攻略戦)

出陣兵力
・千葉胤富  騎馬鉄砲 1600
・那須資胤  騎馬鉄砲 1600
・伊達輝宗  騎馬鉄砲 1600
・蠣崎季広  騎馬鉄砲 1600
・北信愛   騎馬鉄砲 1200
・柏山明吉  騎馬鉄砲 1200
・九戸政実  騎馬鉄砲 1200
・九戸実親  騎馬鉄砲 1000

博麗家11000 VS 足利家3400

二条御所を占拠して足利家の領地を分断したため、足利家は満足に援軍を送ることができないようになっています。

今回の博麗勢は武将身分が高いが、統率はそこまででもない武将を中心に編成しています。

ただ、騎馬鉄砲は統率は微妙だけれども率いることができる兵数が多い武将も十分一線級の戦力にしてくれます

道雪参上(2回目)

今回も道雪さんが援軍に来てくれました。

城門の前面に出てきた部隊に集中的に鉄砲攻撃!

統率が低い部隊ならば一瞬で兵を減らして溶けていきます。

千葉さんが「京極高吉」を捕縛。

やるじゃん。

一斉射撃を受けて敵総大将の河野さんは撤退を指示。

これで八上城も博麗家のものです。

(続いて、足利家の三木城も攻撃しましたが、そちらには兵士が残っていなかったため無血開城です)

VS 足利家(福地城攻略戦)

上杉家が足利家の福地城を攻めるとのこと。

博麗家も援軍として兵力を出します。

出陣兵力
・丹羽長秀  長槍 1200
・姉小路頼綱 長槍 1200
・氏家卜全  良馬 1200
・長船貞親  良馬 1000

上杉家15200 VS 足利家7400

上杉家は足利将軍家を慕っているから、積極的に攻撃は仕掛けないと思っていましたが、腹をくくったか?

上杉家の兵数は15200ということで、ほとんど兵数2000の宿老クラスを動員しているようですね。

それにしても、この軍神、ノリノリである。

将軍のお膝元を豪快に乱取りする上杉勢。

将軍家を慕っているとは思えませんな。

まぁ、将軍と矛を交えるのが嫌だからアリバイ作り的に城下を略奪している可能性もありますが……。

そうだとしたら、民にとってはいい迷惑だ。

博麗勢の援軍の「丹羽長秀」が到着。

こちらも負けじと乱取りしていきます。

ヒャッハー!略奪だー!

博麗勢の援軍が到着し、総兵数で圧倒的に上回ったからか城攻めを始めた上杉勢。

上杉勢の村上さんが矢倉を占拠!

矢倉を奪われ外に放り出された足利義昭隊に上杉勢は攻撃!

部隊が壊滅した足利義昭は退却。

福地城は上杉家のものとなりました。

VS 足利家(福地城攻略戦)

出陣兵力
・北条氏政  騎馬鉄砲 1200
・柏山明吉  騎馬鉄砲 1200
・九戸実親  騎馬鉄砲 1000
・秋山信友  騎馬鉄砲 1000
・千葉胤富  騎馬鉄砲 1600
・那須資胤  騎馬鉄砲 1600
・伊達輝宗  騎馬鉄砲 1600
・木曽義康  騎馬鉄砲 1200

博麗家10400 VS 足利家1300

室町幕府を築いた足利家も残りの兵数がたったの1300。

もはや、風前の灯ですな。

今回は、汁かけ飯の氏政さんに総大将を担当してもらいました。

門を破壊し、近くの小天守を直接攻撃。

ただ、小天守からの鉄砲攻撃は痛く、一気に兵数が削られていきます。

混乱状態になってしまったら目も当てられません。

千葉さんが小天守を占拠!

これで橋頭保を確保。

博麗家の軍勢は二の丸へ侵攻!

二の丸の小天守を攻撃していると、信虎さんがこちらへ向かってきました。

チャンスとばかりに一斉射撃!

信虎さんの部隊は壊滅状態に!

しかし、臨時徴兵で兵を増やしつつ脱出。

こちらは、二の丸に加えて本丸の小天守からの鉄砲射撃で部隊の兵数が減っています。

再び、小天守を攻撃していると何を思ったか信虎さんが再びこちらに向かってやってきました。

氏政お得意の汁の二度かけならぬ、鉄砲射撃の二段射撃!

今回は混乱が入ったため、信虎さんはその場から退却することができません。

そのまま信虎隊を撃破し、津城は博麗家のものに!

これで、足利家はジ・エンドです。

戦後処理で、信虎さんに登用の誘いをしたら快諾してくれました。

高い統率を活かしてぜひ活躍してほしいところ。

足利家当主の「足利義昭」。

室町幕府第15代将軍で、史実では最後の将軍様ですね。

足利家は滅びましたが、義昭さんを登用すれば他の武将に室町幕府の役職を与えることができるため、ゲーム内では室町幕府は滅亡していないものと思われます。

役職を与えれば、統率と政治のパラメーターを上昇させることができるため手っ取り早く家臣団を強化できます。

ただ、役職に見合った勲功がなければ役職を与えることができませんが……。

1577年春 足利家 滅亡

足利家との戦いの後、「明智光秀」を登用。

史実では「本能寺の変」を起こし、信長を暗殺したキンカ頭です。

当企画ではとっくの昔に信長が仏罰でお亡くなりになったのであまり関係ありませんが……。

(「博麗霊夢の野望」第3回目参照。)

あわせて読みたい
【信長の野望】博麗霊夢の野望(3)~群雄編(前編)~【天下創世_東方project】 もしも、下総の戦国大名「結城晴朝」の元に、霊夢・魔理沙・アリスの3人がいたとしたら……。私の好きな『信長の野望・天下創世 with パワーアップキット』での架空戦記企画となっています。正直、謎企画ですが、興味をもって追っていただければと思います。

足利家を倒したら、次の目標は鈴木家。

足利家を倒したことで上杉家との共闘関係は解消されましたが、すぐさま、対鈴木家の共闘を結びます。

軍神様も快く快諾(多分)。

軍神とハサミは使いよう……ってね

まぁ、霊夢さんは巫女だから軍神の威光を笠に着て戦っても何も問題は無い。

さて、博麗家の次のターゲットは鈴木家。

ただ、鈴木家は足利家よりも領地が多く、一筋縄ではいくかは怪しい。

しかし、鈴木家を滅ぼせば、後は天下統一まであと一息!

はたして、霊夢達は領土拡張・富国強兵を成し遂げ日本を統一することができるのか!?

To Be Continued……。

武将紹介

山県昌景

武田四名臣の1人で赤備えを率いた事で有名。
高い統率と特技「挑発」をもつ。
また、特技「神速」もちでもあるので斬り込み役として重用したい。

武田信虎

武田信玄のパパ。
息子に追放された関係で今川家で家臣をやっているイメージが強い。
100を超える統率と特技「突撃弐」が魅力。

明智光秀

日本史で最も有名な裏切り者(当ブログ比)。
能力的には知略が高く、特技「混乱」を有する智将タイプ。
ちなみに、「天下創世」の本編で信長と光秀を配下に揃えて条件を満たすと……。

まとめ

以上が、「博麗霊夢の野望」の天下人編(前編)となります。

以前からも申し上げているように、謎企画な気もしますが、読んだ方が『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』をプレイしたくなれば幸いです。

もし、『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』をもっていない方はぜひこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか?

『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』は中古でも売っていますが、割と値段が高め……。

steamでも配信しており、だいたい3,000円程度で手に入るのでそちらを当たってみるのが良いと思います。

Amazonでもsteam版の『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』のオンラインコードを購入することが可能となっていますね。


[Steam] 信長の野望・天下創世 with パワーアップキット|オンラインコード版

 

また、自分もオリジナル武将を「天下創世」のゲーム本編に登場させて遊んでみたいという方は、以前に方法を紹介しているのでそちらも読んでみてください!

あわせて読みたい
【信長の野望】『天下創世』の「武将エディタ」徹底解説!【合戦エディタ&合戦トライアル】 『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』の「合戦エディタ」やゲーム本編にオリジナルの武将(アニメ、漫画等のキャラや実在の人物)を登場させる方法の解説です。この記事を読んであなたの好きなキャラクターや人物を戦国武将として登場させましょう。

さて、畿内進出の第一歩として足利家を滅ぼした博麗霊夢。

次回の敵は鉄砲の名手として有名な鈴木親子率いる鈴木家。

はたして、霊夢達はこの先生きのこることができるのか!?

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

ではでは(≧∇≦)ノ

ブログ記事に関するご意見・ご感想等がありましたらコメント欄に記載をお願いします

画像引用元:『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』本編

クレジット:
『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』
 (C)2003,2004 KOEI Co.,Ltd. All rights reserved

 『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』公式サイト
『東方project』
  上海アリス幻樂団
 「上海アリス幻樂団」公式サイト

サムネイル画像:
いらすとや
東方キャラ立ち絵 博麗霊夢 (作:dairi&はるか 様)
『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』顔グラフィック 武田信虎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次