MENU

【信長の野望】博麗霊夢の野望(13)~天下人編(後編)~【天下創世_東方project】

  • URLをコピーしました!

前回のあらすじ
下総の戦国大名「結城晴朝」から家督を相続した博麗霊夢。
ついに、畿内へ侵攻を開始し、足利将軍家を滅ぼす。
勢いづいた霊夢は次のターゲットを鈴木家に定めるのであった。

あわせて読みたい
【信長の野望】博麗霊夢の野望(12)~天下人編(前編)~【天下創世_東方project】 もしも、下総の戦国大名「結城晴朝」の元に、霊夢・魔理沙・アリスの3人がいたとしたら……。私の好きな『信長の野望・天下創世 with パワーアップキット』での架空戦記企画となっています。正直、謎企画ですが、興味をもって追っていただければと思います。

前回は、足利将軍家を滅ぼした博麗家。

今回のターゲットは鈴木家。

鉄砲集団「雑賀衆」で有名な勢力ですね。

雑賀衆の頭目の鈴木重意とその息子の重秀は博麗家の主力武将に負けず劣らずの強力な武将となっています。

はたして、霊夢さんはこれまでのように撃破する事ができるのか?

それでは、「博麗霊夢の野望~天下人編(後編)~」のスタートです。

この記事がおススメな方
・架空歴戦系の「天下創世」のプレイが見たい方。
・『東方project』または戦国武将が好きな方。
・このシリーズを楽しみにしている方。

目次

30秒で分かる「博麗霊夢の野望」

下総の戦国大名「結城晴朝」は悩んでいた。
複雑怪奇な関東情勢で生き残りを模索する日々。
そんな彼の一番大きな悩みは……。

はぁ……関東情勢まさに複雑怪奇。
こんな時、家を任せられる優秀な跡取りがいてくれればどれだけ楽なことか。

聞くところによると西国の毛利家には「三本の矢」と呼ばれる優秀な3人の跡取りがいるようじゃ。
儂のところにも、百歩譲って女子(おなご)でも良いからそんな跡取りがいないものか……。

参考
▼毛利の三本の矢(上から「毛利隆元」、「吉川元春」、「小早川隆景」)

ここにいるわ!

私たちが結城家を盛り立てていきましょう!

私たちは霊夢のサポートをするわ。

こうして、政治のアリス、戦争の魔理沙、そして、謀略の霊夢の結城家三本の矢の天下統一物語が始まるのであった……。

博麗霊夢の野望~天下人編(後編)~

VS 鈴木家

VS 鈴木家(二条御所防衛戦)

時は少し遡り、足利攻めの途中。

鈴木勢が二条御所に侵攻してきたとのこと。

せっかく手に入れた御所を取られるわけにはいきません。

軍勢は見る限りガチ戦力。

まぁ、上杉家の援軍もあるだろうし大丈夫でしょう。

出陣兵力
・丹羽長秀   長槍 1200
・姉小路頼綱  長槍 1200
・長船貞親   長槍 1000
・太田康資   長槍  800
・氏家卜全   長槍 1200
・波多野秀治  長槍 1200
・山浦国清   長槍  700
・大内定綱   長槍  800

博麗家8100 VS 鈴木家11300。

まともに戦ったら勝てるかどうか怪しいですが……。

鈴木家の援軍に本願寺家から陸戦型坊主の「下間頼廉」が参戦。

一方、博麗家の援軍に上杉家から道雪さんが駆けつけてくれました。

「鈴木&本願寺 VS 博麗&上杉」という4勢力入り乱れての乱戦となっています。

戦国ファンは燃え上がりそうですが、京の住人にとっては迷惑な事この上ない……。

鈴木勢の「鈴木重秀」が矢倉を占拠!

ただ、博麗勢は例によって敵本陣を長槍隊で一斉攻撃!

敵本陣の耐久がどんどん削れていきます。

鈴木と本願寺の部隊は上杉の部隊が抑えてくれているおかげか、兵数が10000を切りました。

博麗勢の長船さんが敵本陣を占拠!

京の防衛に成功しました。

VS 鈴木家(霧山城攻略戦)

出陣兵力
・博麗霊夢  騎馬鉄砲 2000
・霧雨魔理沙 騎馬鉄砲 2000
・佐竹義重  騎馬鉄砲 1600
・蘆名止々斎 騎馬鉄砲 1600
・山県昌景  騎馬鉄砲 1400
・相馬盛胤  騎馬鉄砲 1800
・アリス   騎馬鉄砲 1400
・蠣崎季広  騎馬鉄砲 1600

博麗家13600 VS 鈴木家13100

数的にはほぼ互角。

ただ、こちらはガチ戦力で攻めています。

敵砦に攻撃を仕掛けようとすると上杉家の道雪さんが参戦。

毎度、参戦してくれる雷神の道雪さん。

これは、霊夢さんが巫女の力で雷神を呼び寄せていると言わざるを得ない。

砦を攻撃しつつ、近寄ってきた敵部隊に鉄砲射撃!

兵数が少ない部隊ならば潰滅状態にしてそのまま撃破できます。

敵総大将の重意が寄ってきたところを鉄砲射撃。

一気に壊滅状態に追い込みました。

あとは、砦に籠られなければそのまま撃破できそうですが……。

何とか砦に籠られる前に重意の部隊を撃破!

このまま攻城戦です。

博麗&上杉連合軍による霧山城攻略戦。

敵総大将は「太田定久」。

太田とありますが、東方原作者は関係ないと思います

敵部隊は2部隊だけですし、これはもう勝ったな、風呂入ってくる。

博麗勢が正面門を、上杉勢が側面の門から進軍。

門を破壊し、二の丸に突入。

上杉勢の「本多忠勝」が矢倉を占拠しました。

太田さんは矢倉に籠っていましたが、道雪さんの特技「挑発」でまんまと誘い出されてしまうことに……。

そのまま騎馬攻撃と鉄砲攻撃を一身に受けてしまいます。

ちなみに、道雪さんの挑発は他の武将のものと異なり戦場全体に作用するというチート仕様。

部隊が壊滅した太田さんを魔理沙が捕縛!

総大将を失い、霧山城は開城。

VS 鈴木家(筒井城攻略戦)

出陣兵力
・北信愛    騎馬鉄砲 1200
・村上武吉   騎馬鉄砲 1200
・九戸政実   騎馬鉄砲 1200
・天野隆重   騎馬鉄砲 1200
・楯岡満茂   騎馬鉄砲 1200
・伊達実元   騎馬鉄砲 1200
・上杉政繁   騎馬鉄砲 1200
・蠣崎慶広   騎馬鉄砲 1200

博麗家9600 VS 鈴木家11400

先ほどの「霧山城攻略戦」と同時節に筒井城へと侵攻!

総大将は、元南部家の「北信愛」。

二線級の武将ばかりですが、全軍騎馬鉄砲隊だし何とかなるはず……。

道雪参上(3回目)!

上杉家からの援軍でやってきたのはもはやお馴染み道雪さん。

二度あることは三度あるといった感じでしょうか。

まぁ、心強いから良いんだけれども。

博麗勢は鈴木家の端の砦を集中攻撃!

自軍の砦が手薄になりますが、そこは上杉勢にカバーしてもらいます。

博麗勢の上条さんが砦を占拠!

砦さえ落としてしまえばこちらのもの!

ノコノコと近くまでやってきた総大将重秀を一斉掃射にて撃破!

雑賀衆最強の重秀さんといっても士気が上昇した騎馬鉄砲隊の一斉掃射には為すすべがありませんね。

打って変わって攻城戦。

筒井城は四層天守の城となっていますが、生憎、改修中の模様。

敵総大将は先ほどと変わらず重秀ですが、兵数300ではまぁ、どうにもならないでしょう。

えっ、死亡フラグを立てているって!?

死亡フラグかと思った?

残念、そのまま勝利です。

筒井城は無事博麗家のものとなりました。

攻略戦失敗例

ここまで順調に攻略戦が進んでいると思われますが、必ずしもそうではありません。

今度は葛西さんを総大将にして侵攻しますが、そこに本願寺家の陸戦型坊主「下間頼廉」参上!

数でも質でも圧倒的に不利なのでここは撤退。

部隊が壊滅したら、兵士とともに馬と鉄砲が失われてしまうため、立て直しに時間がかかってしまいます。

負けそうだと感じたらすぐに退くのが肝心。

VS 鈴木家(芥川山城攻略戦)

出陣兵力
・長船貞親  良馬 1200
・小笠原貞慶 良馬 1000
・皆川広照  良馬 1000
・大内定綱  良馬  800

今度は上杉家が芥川山城を攻略する模様。

共闘を求められてので援軍を出します。

まぁ、一緒に戦う気はさらさら無いのですがね。

またお前か。

再び、陸戦型坊主頼廉参上!

城門に殺到する上杉勢に対して正面から鈴木勢、側面から本願寺勢が攻撃。

これには上杉勢も苦戦。

芥川山城の構造故、門が一か所しかないためどうしてもそこに兵力が集中し、門前の上杉勢には二の丸と本丸の大矢倉から鉄砲射撃が飛んで来ます。

軍神様無念の撤退。

史実でも野戦では無類の強さを誇っていた上杉勢も攻城戦は苦手だったと言われていますね。

VS 鈴木家(霧山城防衛戦)

なにわろてんねん。

城を博麗家に次々と落とされている鈴木家ですが、ここで起死回生の攻城戦。

それを迎え撃つのはいい笑顔でお馴染みの我らが「姉小路頼綱」。

はたして、防衛は成功するか……?

道雪参上(4回目)!

道雪さんがやって来てくれました。

例によって長槍隊で本陣を攻撃!

そして、総大将の頼綱さんが本陣を陥落させました。

まさに、笑顔の完勝ですね。

VS 鈴木家(雑賀城攻略戦)

出陣兵力
・博麗霊夢  騎馬鉄砲 2000
・霧雨魔理沙 騎馬鉄砲 2000
・佐竹義重  騎馬鉄砲 1800
・南部晴政  騎馬鉄砲 1800
・武田信虎  騎馬鉄砲 1600
・蘆名止々斎 騎馬鉄砲 1600
・山県昌景  騎馬鉄砲 1400
・相馬盛胤  騎馬鉄砲 1800

博麗家14000 VS 鈴木家9800

鈴木家の本拠地「雑賀城」へと侵攻!

博麗勢は一線級の武将を揃えています。

本願寺家から頼廉参上。

もはや、見飽きたぞこのハゲ!

おっと、失礼。

一方、上杉家からは「本多忠勝」が見参。

いつもの道雪さんは今回は休暇のようです。

城門前での攻防戦。

本陣から城門までの距離が非常に遠いため、兵力の回復が容易ではありません。

さらに、時節が梅雨のため雨が多く降り、鉄砲射撃がなかなか行えない……。

まぁ、鉄砲での攻撃が自由でないのは相手方も同じなのですがね。

敵の猛攻撃を受けて義重さんの部隊が壊滅!

本人は何とか逃げおおせたようで、無事で一安心。

敵の特技「混乱」で魔理沙隊が混乱状態に!?

それを霊夢の隠されし特技「収拾」で回復。

霊夢と魔理沙の仲のおかげか、比較的成功率が低めな「収拾」も割と成功しますね。

霊夢隊が敵部隊を壊滅させ、鈴木家の「安見直政」を捕縛。

鳴りを潜めたかと思いきや、霊夢さんの戦闘力は変わらずのようです。

たゆまぬ鉄砲射撃を続けた結果、敵部隊の数も減り、城門前へと敵部隊は退くことに。

敵部隊が固まった結果、射線が集中し狙いやすくなっています。

博麗勢の信虎さんが矢倉を占拠!

これで兵力の回復には困らないようになりました。

まぁ、敵部隊は重秀と頼廉の2部隊のみでもはや虫の息ですが……。

矢倉攻撃の妨害をしていた重秀の部隊に返す刀で一斉掃射!

矢倉を占拠し博麗勢の士気が高まっているので、鉄砲攻撃で敵部隊の士気も兵力も瞬く間に削っていきます。

総大将の重秀隊を壊滅させ、鈴木家の本拠地「雑賀城」は博麗家のものに!

鈴木家滅亡の時が近づいてまいりました。

VS 鈴木家(信貴山城攻略戦)

さて、鈴木家の拠点も残り1つ。

(「芥川山城」は上杉家が攻略しました。)

雑賀城攻略の傷跡も癒えていませんが、敵に兵力回復の隙を与えないように立て続けに攻めていきます。

出陣兵力
・博麗霊夢  騎馬鉄砲 2000
・霧雨魔理沙 騎馬鉄砲 2000
・武田信虎  騎馬鉄砲 1600
・佐竹義重  騎馬鉄砲 1800
・蘆名止々斎 騎馬鉄砲 1600
・南部晴政  騎馬鉄砲 1800
・アリス   騎馬鉄砲 1400

博麗家11700 VS 鈴木家3000

鈴木家との最後の戦いという事で、魔理沙に加えてアリスも出陣。

さて、信貴山城を守るは鈴木親子。

ただ、総勢3000の兵力では博麗家の騎馬鉄砲隊を止められません。

総大将の鈴木重意の部隊を撃破し、信貴山城を占拠!

これにて、鈴木家もジ・エンドです。

鈴木家当主の「鈴木重意」。

紀伊の雑賀衆のリーダーですね。

息子の重秀がパラメーター的に優秀なので霞んでしまいがちですが、特技「斉射参」をもっている武将は彼だけとなっています。

息子も含めてぜひとも家臣に加えたいところですね。

博麗家の家臣になることを願ってリリースします。

1577年夏 鈴木家 滅亡

鈴木家を滅ぼした後は、すぐさま共闘対象を本願寺家に変更。

軍神様も快く快諾。

VS 本願寺家

本願寺家(石山御坊攻略戦)

出陣兵力
・長船貞親  長槍 1200
・波多野秀治 長槍 1200
・山浦国清  長槍 1200
・垪和康忠  長槍  800

上杉家と共闘盟約を結んだ直後、上杉勢は本願寺家の本拠地「石山御坊」へと侵攻。

もちろん、博麗勢も援軍を出します。

敵総大将は本願寺「本願寺顕如」。

散々、鈴木家との戦争に介入してきた頼廉もいますね。

ヒャッハー!略奪だー!

軍神様は足利家の時に引き続き城下を乱取り。

将軍に引き続き、仏をも恐れぬといったところでしょうか?

……というか、単に略奪したいだけかもしれません。

遅まきながら博麗勢の援軍が到着。

こちらも負けじとやっていきますよ。

ヒャッハー!略奪だー!

上杉勢に負けるな!

博麗勢も乱取りだ!

まずは、本願寺をぶっ壊せ!

本願寺をぶっ壊したら、次は御坊だ!

いけぇ、ぶっ壊せ!

あまり、滅茶苦茶やっていたら浄土真宗団体からクレームが来るって!?

31日目となり上杉&博麗勢は退却。

本陣周りの施設は跡形も無くなっており、まるで、嵐が過ぎ去ったような感じです。

このような目にあってもなお生きていかなければならない戦国の世の民衆に同情してしまいますね。

謀反!?

イベント内容
二条御所で霊夢に恨みをもっている博麗家の「とある武将」と公家の密談。
彼(彼女?)と公家との陰謀で朝敵となってしまった博麗家。
さらに、その武将は大量の内応者を伴って博麗家に謀反を起こすという。
はたして、「とある武将」とは一体誰か……そして、博麗家の運命は?

二条御所での密談。

晴れて、二条御所の城主となった霧雨魔理沙が公家と何らかの話をしているとのこと。

一体何だろう……?

は?

博麗家が朝敵!?

何言ってんの、このおじゃる丸。

魔理沙……嘘だろ!?

今まで一緒に戦ったり、略奪してきた仲じゃないか?

つい、この間の雑賀城攻略戦でも混乱状態になった部隊を特技「収拾」で回復してあげたじゃないか?

それが、何故、どうして?

さらに、魔理沙は大量の内応書を博麗家の他の武将から受け取っている模様。

一体、何人の離反者が出てくるんだ?

これ、かなりヤバくね?

魔理沙は魔理沙で天下を取るという野望をもっている模様。

霊夢の天下統一を目前にして、霊夢の右腕とも言える霧雨魔理沙がまさかの裏切り!?

急転直下の展開!

京に霧雨……いや、嵐が吹き荒れる!

はたして、霊夢は魔理沙の裏切りという絶体絶命のピンチを乗り越え天下を統一することができるのか!?

To Be Continued……。

まとめ

以上が、「博麗霊夢の野望」のプロローグ及び天下人編となります。

以前から申し上げている通り、謎企画な気もしますが、読んだ方が『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』をプレイしたくなれば幸いです。

もし、『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』をもっていない方はぜひこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか?

『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』は中古でも売っていますが、割と値段が高め……。

steamでも配信しており、だいたい3,000円程度で手に入るのでそちらを当たってみるのが良いと思います。


[Steam] 信長の野望・天下創世 with パワーアップキット|オンラインコード版

 

また、自分もオリジナル武将を「天下創世」のゲーム本編に登場させて遊んでみたいという方は、以前に方法を紹介しているのでそちらも読んでみてください!

あわせて読みたい
【信長の野望】『天下創世』の「武将エディタ」徹底解説!【合戦エディタ&合戦トライアル】 『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』の「合戦エディタ」やゲーム本編にオリジナルの武将(アニメ、漫画等のキャラや実在の人物)を登場させる方法の解説です。この記事を読んであなたの好きなキャラクターや人物を戦国武将として登場させましょう。

さて、魔理沙の反乱というある意味衝撃のイベントに直面した霊夢さん。

これまで信頼していた家臣の寝返りという事でメンタル面にきそうですが、ここで落ち込んでいては天下は逃げていってしまいます。

はたして、霊夢達はこの先生きのこり天下を掴むことができるのか!?

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

ではでは(≧∇≦)ノ

ブログ記事に関するご意見・ご感想等がありましたらコメント欄に記載をお願いします

画像引用元:『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』本編

クレジット:
『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』
 (C)2003,2004 KOEI Co.,Ltd. All rights reserved

 『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』公式サイト
『東方project』
  上海アリス幻樂団
 「上海アリス幻樂団」公式サイト

サムネイル画像:
いらすとや
東方キャラ立ち絵 博麗霊夢 (作:dairi&はるか 様)
東方キャラ立ち絵 霧雨魔理沙 (作:dairi&はるか 様)(加工済)
『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』顔グラフィック 鈴木重

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次