前回のあらすじ
下総の戦国大名「結城晴朝」から家督を相続した博麗霊夢。
最後に残った南部家を滅ぼし、悲願の東方統一を達成する。
次なる強敵との戦いに備えて霊夢達のとる一手は?


前回は南部家を滅ぼし、博麗家は東日本統一を達成しました。
ただ、西では軍神率いる上杉家が無双し、中部・東海地方と中国地方を抑えることに。
一応、上杉家との同盟(第2回参照)は続いているので、同盟期間が終了するまでは西には手が出せません。

ところで、このシリーズを追っている方の中にこう思っている方もおられるのではないでしょうか?

あれ?『天下創世』は箱庭内政がウリのはずなのに、戦争ばっかで
全然、内政してない気がするんだけど……?
今回は、箸休めの内政パートとして、米沢城を劇的ビフォーアフターしていきたいと思います。
この記事がおススメな方
・架空歴戦系の『天下創世』のプレイが見たい方。
・『東方project』または戦国武将が好きな方。
・この謎シリーズを楽しみにしている方。
30秒で分かる「博麗霊夢の野望」
下総の戦国大名「結城晴朝」は悩んでいた。
複雑怪奇な関東情勢で生き残りを模索する日々。
そんな彼の一番大きな悩みは……。
はぁ……関東情勢まさに複雑怪奇。
こんな時、家を任せられる優秀な跡取りがいてくれればどれだけ楽なことか。
_2.png)
_2.png)
聞くところによると西国の毛利家には「三本の矢」と呼ばれる優秀な3人の跡取りがいるようじゃ。
儂のところにも、百歩譲って女子(おなご)でも良いからそんな跡取りがいないものか……。
_2.png)
_2.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
ここにいるわ!


私たちが結城家を盛り立てていきましょう!
L.bmp)
L.bmp)








私たちは霊夢のサポートをするわ。
L.bmp)
L.bmp)


こうして、政治のアリス、戦争の魔理沙、そして、謀略の霊夢の結城家三本の矢の天下統一物語が始まるのであった……。3人とも戦争しかしていないとか言ってはいけない。
博麗霊夢の野望~内政編~
米沢城劇的ビフォーアフター
これからの戦いは鉄砲の数が命!
米沢城で鉄砲の生産体制を整えるのよ!


普請は都会派である私の出番!
米沢城を日本有数の鉄砲都市にしてみせるわ!
L.bmp)
L.bmp)
内政テーマ
・米沢城下を日本有数の鉄砲産地にする事
今回、手を加える領地は米沢城。
東日本では貴重な鉄砲の生産を行える鍛冶村の建設に適した領地となっています。
都市計画のお題としては「米沢城下を日本有数の鉄砲産地にする」という事を掲げたいと思います。
霊夢、魔理沙、アリスは東方キャラということで、東方原作のゲームジャンルは弾幕STG。
弾幕STG出身キャラとして鉄砲の安定供給は不可欠ですね。
博麗家屈指の都会派であるアリスを最高責任者として米沢城下を大改造していきます。
原作STGで都会派とつい口走ってしまったばかりに米沢城下の都市設計を一任された女……。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
まずは、武家町と番所を建設して治安を高めましょう。


まずは、鍛冶村の開発の前に、武家町の開発を開始。
開発した武家町にて建設するのは「番所」です。


番所は毎時節、治安を1つにつき1上昇させます。
治安が悪いと生産した鉄砲数から割引されてしまうので、治安は100を維持したいところ。
一応、内政で治安を良くする方法もありますが、1回ごとに金500かかる上めんどくさい。
番所は建てておくだけで毎時節ごとに自動的に治安を上昇させてくれるので省力化できます。
また、番所は兵士数の上限をあげる効果もあるため、後々の侵略にも役立つ施設です。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
鐘楼は自動的に民忠を上げてくれるわ。
建てない手はないわね。




治安維持以外にも民忠の維持も忘れてはいけません。
寺町に設置できる「鐘楼」は毎時節、民忠を1つにつき1上昇させる優れもの。
政治家や独裁者は喉から手が出るほど欲しい代物だと思います。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
大仏が既にあるようだが……どうするんだ?
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
大仏は違法建築物だからすぐに撤去して、代わりに鐘楼を建てましょう




元からあった寺町に鐘楼を建設するにあたって、「五重塔」や「大仏」を撤去。
博麗家の領地ではそれらは違法建築物扱いだからしょうがないね。
それに、鐘楼と違って五重塔や大仏はほとんど役に立ちません。
(一応、日本文化のパラメーターを上昇させる効果はありますが、それは鐘楼も同じ)
奈良県民激怒不可避。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
せっかくだから博麗神社も建てたいわね。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
それじゃあ八幡宮を建てましょう。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
大社じゃないのか……。


霊夢さんのリクエストに応えて「八幡宮」も建設。
八幡宮に建設できる施設の目玉は何といっても「練兵所」。
これが建っているだけで米沢城から出陣する武将の部隊を最強兵科の「騎馬鉄砲」隊へと編成できます。
騎馬鉄砲隊は「天下創世」においてはチートに近い性能をもっているため、人によっては縛る方もいるかもしれませんが、この企画ではどんどん使用していく予定です。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
鍛冶村ができ次第、そこに鉄砲鍛冶を建てていくわよ。




開発で「鍛冶村」を設置したらあとはひたすら「鉄砲鍛冶」を建てていきます。
鉄砲鍛冶は1時節で1つにつき、鉄砲を10産出。
1つの街並みに最大16施設建築できるため、1つの鍛冶村につき160の鉄砲が入手できます。
それだけだとショボく感じますが、鍛冶村が10あれば毎時節鉄砲が1600、20あれば3200調達可能!


産出した鉄砲を商人に売却し、金をゲット!
金は新春にのみ手に入るのに対し、鉄砲は毎時節手に入るためいつでもキャッシュを工面できるのが嬉しい。
当面は鉄砲は使用しないため、産出した鉄砲は全て売却。
手に入れた金で再び米沢城下に鍛冶村と鉄砲鍛冶を建てていきます。
そして、さらに増えた鉄砲を売却してより多くの金を稼ぐ……と言う感じですね。


16の鉄砲鍛冶の建設の様子。
「天下創世」では建設の際に建物の向きも指定できます。
こだわる人はこだわるのでしょうが、今回はあまり気にしない方向で……。




鉄砲鍛冶ができたらこんな感じになります。
今回は鉄砲を大量生産するということをテーマとしているため、鉄砲を産出させる施設の鉄砲鍛冶を大量に建設していますが、はたして同じ施設を大量に建てることが内政と言えるかは微妙。
街づくりシミュレーションゲームで清潔さのパラメーターを上昇させる設備に「公衆トイレ」があったとしても、大量に公衆トイレを建てるか……と思ったりもします。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
厳冬だと豪雪で普請ができないわね……。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
気分転換に皆で連歌会を開くわよ!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
私は宴会の方がいいがな。


厳冬には普請を一旦中断し、家臣達で連歌会。
1人金50で忠誠を大幅に上昇させることができるので非常にコスパが良い。
パラメーター上昇のおまけもありますしね。
(上のスクショでは義重が「連歌のおかげで知略が研ぎ澄まされたような気がします」と言っていますが、連歌はそういうためのものじゃないと思うのですが……)


内政に勤しんでいると、上杉家との同盟があと5時節!?
まだ、上杉家と戦う準備が整っていないという事で、外交官として安東さんを派遣。


とりあえず、博麗家とは接しておらず縁もゆかりもない大友家を共闘対象に指定して上杉家との共闘盟約を結ぶことで同盟を延長。
大友家涙目。
まぁ、軍神様も「大友家はわしも邪魔だと思っておったのだ。」と言って快く承諾してくれていますし無問題(モーマンタイ)。
これで当面は内政に専念できます。


内政に勤しむ傍ら人材登用も怠ってはいけません。
元南部家当主の「南部晴政」を登用。
統率が非常に高いのがウリとなっています。
その反面、統率以外の能力はそこまででもありませんが、基本的に戦争しかさせないので無問題(モーマンタイ)。


他にも、武田四名臣最古参の「馬場信房」を登用。
オールマイティな能力が持ち味の優秀な武将ですが、年齢が60越えなので寿命が心配……。
イスパニアの暗躍
米沢城の普請に勤しんでいる霊夢さんの元に突如トンデモない報告があがってきました。
以前、南部家のついでに従属させた龍造寺家が島津家をともなって独立し、博麗家に牙を向けようとしているとのこと。
イベント内容
博麗家に従属していた龍造寺家が島津家を伴って独立。
龍造寺家が金と鉄砲を大量に手に入れていた裏にはイスパニアの暗躍があった。
霊夢はイスパニアの手先へと身を落とした龍造寺隆信を叩き潰すことを誓う。


霊夢に龍造寺家の動きを報告したのは元葛西家の当主である「葛西晴信」。
余談ですが、葛西さんの顔グラって女湯を覗いて「ぐへへ……」ていう感じににやけているように見えます。
今回はそんな覗き魔的特徴が諜報に活かせたのでしょうか?






権力のためにイスパニアの手先となって博麗家、ひいては日本国を裏切った隆信に対しブチギれいむとなる霊夢さん。
まるで物語の主人公みたいだぁ……あぁ、そういえば主人公でしたね。
ただ、博麗家と龍造寺家は一度も矛を交えていないのであまり因縁と言うものがないのが気になるところ。
決戦への準備


米沢城の普請があらかた済んだところで来るべき上杉家との決戦に備えて準備を整えていきます。
鉄砲を売って手に入れた金で家宝を購入。
今回、買う家宝は「菓子」。
菓子を持たせた大名は特技「鼓舞」を使用可能になります。
上杉家当主の上杉謙信は特技「軍神」をもっており、近づいた敵部隊の士気を瞬く間に低下させてきます。
たとえ、こちらが砦を落とせたとしても、軍神によって士気を下げられて部隊を潰滅状態にさせられる可能性も高い。
それに対する対策として特技「鼓舞」で無理矢理士気を高めます。
上杉家と矛を交える際に、軍神対策として商人から菓子を買い漁るプレイヤーは私だけでないはず!?


購入した菓子を決戦参戦予定の武将に配っていきます。
素直に喜んでくれる武将もいれば……。


喜んでいるように見えて内心ブチ切れている武将もいます。
(「天下創世」では武将には家宝は1つしか持たせることができず、これまでもっていた家宝よりも等級の低い家宝を渡されると忠誠が下がります。)


そうこうしているうちに、上杉家との同盟が効力を失いました。
今後、上杉家とどう接するか、思案のしどころですな……選択肢は1つ。
決戦だ!
ただ、以前の南部家とは異なり、博麗家よりも同格どころかはるかに格上なため簡単に下せる相手ではありません。
それでも、やるしかあるまい。
はたして、霊夢達は上杉家との決戦に勝利することができるのか!?
To Be Continued……。
武将紹介
南部晴政
.png)
.png)
「三日月の 丸くなるまで 南部領」と呼ばれるほどの南部家最盛期を築き上げた南部家当主。
「天下創世」では統率が非常に高いのが魅力。
元大名家当主なので身分も高く、大軍団を率いることができるのもGood!
馬場信房
.png)
.png)
武田家四名臣の最古参。
全ての能力が高く、特技「鼓舞」を有するためオールマイティな活躍が期待できる。
ただ、年齢が高めなため寿命が心配。
まとめ
以上が、「博麗霊夢の野望」の内政編となります。
以前から申し上げているように、謎企画な気もしますが、読んだ方が『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』をプレイしたくなれば幸いです。
もし、『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』をもっていない方はぜひこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか?
『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』は中古でも売っていますが、割と値段が高め……。
steamでも配信しており、だいたい3,000円程度で手に入るのでそちらを当たってみるのが良いと思います。
Amazonでもsteam版の『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』のオンラインコードを購入することが可能となっていますね。


[Steam] 信長の野望・天下創世 with パワーアップキット|オンラインコード版
また、自分もオリジナル武将を「天下創世」のゲーム本編に登場させて遊んでみたいという方は、以前に方法を紹介しているのでそちらも読んでみてください!


さて、上杉家との同盟が効力を失ったことでいよいよ軍神との決戦。
ラスボス感がありますが、はたして、勝利することができるのか!?
そして、霊夢達はこの先生きのこることができるのか!?
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
ではでは(≧∇≦)ノ
※ブログ記事に関するご意見・ご感想等がありましたらコメント欄に記載をお願いします
画像引用元:『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』本編
サムネイル画像:
・いらすとや
・東方キャラ立ち絵 アリス=マーガトロイド (作:dairi&はるか 様)
コメント