前回のあらすじ
下総の戦国大名「結城晴朝」から家督を相続した博麗霊夢。
大勢力を従属させ、足利、鈴木と小勢力を滅ぼしていく。
天下統一が目前にせまった矢先、まさかの裏切りが……。

前回は、鈴木家を滅ぼし、最後の敵対勢力である本願寺家に侵略を始めた博麗家。
このまま天下統一まで一直線と思いきや……。


しかし、京ではこれまで霊夢の右腕であり戦争でも活躍してきた霧雨魔理沙がまさかの……謀反!?
急転直下の展開!

魔理沙は他の博麗家の武将から大量の内応書を受け取ったと言っていましたが、謀反の規模ははたしてどれほどなのか?
天下人たる博麗霊夢の地位は逆臣「霧雨魔理沙」に奪われてしまうのか!?
それでは、「博麗霊夢の野望~重臣の反乱編~」のスタートです。
この記事がおススメな方
・架空歴戦系の「天下創世」のプレイが見たい方。
・『東方project』または戦国武将が好きな方。
・この謎シリーズを楽しみにしている方。
30秒で分かる「博麗霊夢の野望」
下総の戦国大名「結城晴朝」は悩んでいた。
複雑怪奇な関東情勢で生き残りを模索する日々。
そんな彼の一番大きな悩みは……。
はぁ……関東情勢まさに複雑怪奇。
こんな時、家を任せられる優秀な跡取りがいてくれればどれだけ楽なことか。
_2.png)
聞くところによると西国の毛利家には「三本の矢」と呼ばれる優秀な3人の跡取りがいるようじゃ。
儂のところにも、百歩譲って女子(おなご)でも良いからそんな跡取りがいないものか……。
_2.png)
.png)
.png)
.png)
ここにいるわ!

私たちが結城家を盛り立てていきましょう!
L.bmp)




私は霊夢のサポートをするわ。
L.bmp)
私は霊夢の下で一生を終えるのは御免被るぜ。
私は自分の実力で天下を狙うぜ!

こうして、政治のアリス、戦争の魔理沙、そして、謀略の霊夢の結城家三本の矢の天下統一物語が始まるのであった……。
博麗霊夢の野望~重臣の反乱編~
魔理沙の反乱

京で挙兵し、二条御所を乗っ取った魔理沙。
彼女は公家に他にも内応者がいると言っていましたが、はたして何名の博麗家の武将が魔理沙に付いていったのでしょうか?
武将数を確認したところ……。

-150x150.png)
謀反当日……。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
誰一人……来なかったのぜ……。
まさかの「オフ会0人YouTuber」ならぬ「謀反0人大名」となってしまった魔理沙。
(武将1とは他ならぬ魔理沙自身のこと)
すぐにでも兵を送り込んで始末することはできますが……。
まぁ、このまま放っておいても問題なさそうだから少しそのままにしておこう。
さて、魔理沙が急に京で独立したわけですが、このイベントは「重臣の反乱」と呼ばれるものとなります。
二条御所で城主をしている武将が大名に反旗をひるがえし独立します。


しかも、自勢力は「朝敵」にされるというオマケつき。
巫女なのに朝敵扱いの霊夢……。
朝敵にされるとブラック大名認定により武将の登用や外交交渉の成功率が著しく低下します。
「重臣の反乱」が起こる条件としては「謀反武将が一定の武将身分以上」や「大名の居城が畿内から離れている」などがあるようです。
他にも、謀反武将に恨み値がたまっている事も条件。
正直、霊夢さんが魔理沙に恨まれるような行動をした覚えが無いのですが……。
優先的に矢倉を占拠するようにして、昇進をいち早くするように取り計らってあげましたし……。


あったわ。
そういえば、霊夢さんが魔理沙の持っていた菓子「青柳」を取り上げていました。
(家宝を没収すると没収された武将の恨み値が上昇します)
霊夢さん曰く、ちょうど私が食べたかったからだそうです。
そんな……魔理沙謀反の原因が「冷蔵庫に大切にとってあったプリンを勝手に食われた事をいつまでも根にもっていた」というのと大差無いとは……。
スイーツの恨みは恐ろしい、というか、後の歴史研究家は頭を抱えそうだ。
まぁ、史実の「本能寺の変」も明智光秀の謀反の原因が色々説として挙げられていますが、案外、今回の魔理沙みたいな理由だったりするのかもしれませんね。


話を元に戻すと、魔理沙は霊夢への恨みを晴らすのみならず、自分が霊夢にとって代わる大名になるという身分不相応な野望をもっている模様。
少し身の程と言うものを分からせてあげる必要がありそうです。
VS 本願寺家
勝端城攻略戦


出陣兵力
・博麗霊夢 騎馬鉄砲 2000
・山県昌景 騎馬鉄砲 1400
・武田信虎 騎馬鉄砲 1600
・佐竹義重 騎馬鉄砲 1800
・蘆名止々斎 騎馬鉄砲 1600
・柴田勝家 騎馬鉄砲 1400
・南部晴政 騎馬鉄砲 1800
・明智光秀 騎馬鉄砲 1000


さて、魔理沙の事は一旦置いておき、本願寺家の領地を攻略していきます。
まず手始めに霊夢さんを総大将とした一軍が「勝端城」に侵攻!
上杉の援軍を盾にしつつ騎馬鉄砲隊で敵部隊を狙撃していきます。




敵総大将を壊滅させて勝利!
騎馬鉄砲隊様々ですな。
十河城攻略戦


出陣兵力
・アリス 騎馬鉄砲 1600
・相馬盛胤 騎馬鉄砲 1800
・植田光次 騎馬鉄砲 1200
・北信愛 騎馬鉄砲 1400
・鈴木重朝 騎馬鉄砲 800
・秋山信友 騎馬鉄砲 1000
・村上武吉 騎馬鉄砲 1200
・柏山明吉 騎馬鉄砲 1200


次に、アリスを総大将とした二軍が「十河城」を攻略!
ちなみに、十河城と書いて「そごうじょう」と読みます。
そういえば、「そごう」という百貨店がありましたね。




こちらも、敵総大将を潰滅させて勝利。
魔理沙がいなかったとしても博麗家の強さは衰えません。
石山御坊攻略戦


出陣兵力
・北条氏政 良馬 1200
・千葉胤富 良馬 1800
・那須資胤 良馬 1600
・伊達輝宗 良馬 1600
・蠣崎季広 良馬 1600
・和田惟政 良馬 1400
・九戸政実 良馬 1200
・浦上宗景 良馬 1200


残った「石山御坊」を汁かけ飯の逸話で有名な氏政さんを総大将にした良馬隊で攻めていきます。
オールマイティなステータスの総大将「本願寺顕如」や陸戦型坊主の「下間頼廉」がいますが、この物量差なら問題ないはず。


門を破壊し、近くの大矢倉を攻撃する一同。
兵力の多い顕如が籠っているので耐久を減らすのも一苦労です。
大矢倉からの鉄砲射撃によって博麗勢の兵がみるみる内に減っていきます。


しかし、博麗勢の浦上さんが大矢倉を奪取しました。
取り巻きの武将も全て片付けたので後は顕如を総攻撃!


顕如隊を撃破し、石山御坊を占拠!
強大だった本願寺家もこれにてジ・エンドです。


本願寺家当主(?)の「本願寺顕如」。
いかつい顔グラと列伝から根っからの武闘派のように見えますが、史実では、どちらかというと穏健派だったようですね。
下間頼廉が陸戦型坊主ならば、顕如は汎用型坊主でしょうか?
この時代、坊主=強者の証なので坊主であることは一種のステータスとなっています。
軍神上洛!
イベント内容
霧雨魔理沙が京を支配して足利将軍家は不安よな。
軍神、動きます。


当企画のところどころで顔を出している軍神様、もとい、上杉謙信。
博麗家に決戦で敗北し、パシリとして使われてもその存在感は健在です。
軍神に睨まれてしまった魔理沙……大丈夫?
魔理沙進軍、そして……


魔理沙を放置プレイしていると兵力を蓄えた霧雨家の軍勢が上杉家の芥川山城に進軍しました。
何もせずとも撃退できるでしょうが、一応、身内が迷惑をかけているので義理立てとしてここは援軍を出しておきます。


出陣兵力
・赤松政秀 長槍 1200
・長船貞親 長槍 1200
・里見義弘 長槍 1200
・波多野秀治 良馬 1600
援軍は畿内に配置している武将たち。
正直、テキトーに配置していたのであり合わせ感があります。
まぁ、上杉軍が強力なので問題ないでしょう。


合戦前のやりとり。
「いいよ、来いよ」と霧雨勢を迎え撃つは柳生先輩こそ「柳生宗厳」。
余談ですが、霧雨家の武将に騎鉄連撃もちの「鈴木重秀」がいますね。
何か「弾幕はパワーだぜ」の魔理沙と意気投合してそうです。


赤松さん率いる博麗勢の援軍が到着。
上杉勢の砦は大砦で簡単には占拠できないので、別に援軍無しでも勝てそうですが……。


上杉勢は霧雨勢の武将を颯爽と討ち取り。
やはり、上杉勢は強いなぁ。
そんな勢力を博麗勢はよく支配下に置けたものだ。


双方の軍勢が固まってわちゃわちゃしている所で手薄な砦を攻撃。
魔理沙はあわてて砦へと駆けつけますがもう遅い。


博麗勢の波多野さんが砦を占拠!
砦を占拠したとたん、上杉家の軍勢含めて動きが良くなり、霧雨勢の部隊を次々と壊滅させていきました。
魔理沙も博麗勢の複数の部隊から攻撃されて士気と兵力がダダ下がりとなっていきます。
退却を開始する魔理沙。


だが、そこにギリワンで有名な「藤堂高虎」の特技「混乱」が炸裂!
魔理沙は混乱状態となり行動不能に!


博麗勢の赤松さんが魔理沙を捕縛!
霧雨魔理沙!貴様の野望もここまでだ!


霧雨勢の総大将の魔理沙を捕縛したことで上杉&博麗連合軍の勝利!
正直、博麗勢の援軍は無かったとしても勝てた可能性は高い。
野戦で勝てたとしてもその後の巨城「芥川山城」を攻め落とすには霧雨勢の兵数ではほぼ不可能です。
さて、捕縛した魔理沙はどうしようか……。


えっ……!?
「鈴木重秀という者が、その後を継いだそうです。」
……ということは、魔理沙は……。


▲魔理沙の末路(想像図)
おいっ!!!
軍神、勝手に魔理沙を処断するなよぉぉぉぉっ!!!
企画が破綻しちゃったでしょうが!!!


軍神から金銭8500を受け取り。
……これは、魔理沙の首級の代金のつもりか?
そんな……企画が破綻してしまった……。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
このゆっくり魔理沙は……あぁ、魔理沙の首だったわ……。
いかん、霊夢さんも焦燥しているようだ。
こういう時は、最終手段!
夢オチにしてしまおう!
はっ!?
魔理沙が処断されたのは夢だったわ!


そうかそうか、夢だったのか。
夢ならば仕方が無い(笑)。


霊夢さんは気を取り直して状況確認。
本願寺家は滅び、残った敵対勢力は霧雨家のみ。
今までは魔理沙を放置プレイする方針でしたが方針変更。
二条御所に即座に侵攻するようです。
霊夢と魔理沙の天下分け目の戦い。
はたして、霊夢は魔理沙を打ち破り日本を統一することができるのか!?
To Be Continued……。
まとめ
以上が、「博麗霊夢の野望」の重臣の反乱編となります。
以前から申し上げているように、謎企画な気もしますが、読んだ方が『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』をプレイしたくなれば幸いです。
もし、『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』をもっていない方はぜひこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか?
『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』は中古でも売っていますが、割と値段が高め……。
steamでも配信しており、だいたい3,000円程度で手に入るのでそちらを当たってみるのが良いと思います。


[Steam] 信長の野望・天下創世 with パワーアップキット|オンラインコード版
また、自分もオリジナル武将を「天下創世」のゲーム本編に登場させて遊んでみたいという方は、以前に方法を紹介しているのでそちらも読んでみてください!


さて、天下統一へ王手をかけた矢先にまさかの謀反に見舞われた博麗霊夢。
途中、魔理沙が処断されたような気もしましたが見なかった事にしましょう。
制裁とばかりに二条御所に部下を率いて殴り込みにいく模様。
霊夢は魔理沙との戦いに勝利し天下統一の栄光を掴むことができるのか!?
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
ではでは(≧∇≦)ノ
※ブログ記事に関するご意見・ご感想等がありましたらコメント欄に記載をお願いします
画像引用元:『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』本編
サムネイル画像:
・いらすとや
・東方キャラ立ち絵 博麗霊夢 (作:dairi&はるか 様)
・『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』顔グラフィック







コメント