MENU

【デュエプレ】第24弾ビクトリー&スーパーレア紹介!(2)【ドラゴン・サーガ】

  • URLをコピーしました!

前回の記事では『デュエル・マスターズプレイス』第24弾「龍魂超決戦 -NEXTREME SAGA-」に収録されるビクトリーについて紹介しました。

あわせて読みたい
【デュエプレ】第24弾ビクトリー&スーパーレア紹介!(1)【ドラゴン・サーガ】 『デュエル・マスターズプレイス』第24弾「龍魂超決戦 -NEXTREME SAGA-」に収録されるビクトリーの紹介記事です。「極」限まで強化された「真」の切り札でドラゴン・サーガのトリを飾りましょう!

この記事では第24弾で実装予定のスーパーレアについて解説していきます。

一応、少し前の記事で予想記事も出してますのでそちらも併せてどうぞ!

……と言っても今弾で主に登場するカードについて実際に予想したのは第23弾実装前なのですが……。

あわせて読みたい
【デュエプレ】第23弾の収録カード予想!(1)【ドラゴン・サーガ】 『デュエル・マスターズプレイス』の第23弾で収録されそうなカードを予想しました。ドラゴン・サーガの主人公である「グレンモルト」とその相棒の「ガイギンガ」の強力な派生カードの登場で思わず胸やけ(ハートバーン)しそうですね。
あわせて読みたい
【デュエプレ】第23弾の収録カード予想!(2)【ドラゴン・サーガ】 『デュエル・マスターズプレイス』の第23弾で収録されそうなカードを予想しました。主に第22弾のビクトリードラグナーの強化形態が収録されそうです。さらにドラゴン・サーガの物語の黒幕も……!?
あわせて読みたい
【デュエプレ】第23弾の収録カード予想!(3)【ドラゴン・サーガ】 『デュエル・マスターズプレイス』の第23弾で収録されそうなカードを予想しました。ダブルビクトリーやビクトリー以外のカードでも強力なドラゴンや呪文がそれなりにありましたね。

※新情報が出るたびごとに逐一更新していくので定期的に覗いていただければと思います。

目次

スーパーレア

封印の精霊龍 ヴァルハラ・パラディン

TCG版からの変更点
・シールド追加の強制化。

第24弾ティザームービーでも登場した「ヴァルハラ」シリーズの1体。

あわせて読みたい
【デュエプレ】第24弾ティザームービー公開!【ドラゴン・サーガ】 『デュエル・マスターズプレイス』第24弾「龍魂超決戦 -NEXTREME SAGA-」のティザームービーが公開されました。NEXTの高みに辿り着いた切り札で勝利を手にしましょう!

自身のシールドゾーンにカードが追加されるたびに相手クリーチャー1体をタップし、さらに相手のターン開始時にアンタップさせなくします(俗に言う、「フリーズ」)。

《封印の精霊龍 ヴァルハラ・パラディン》自体も登場時能力でシールド追加できるので最低1体はフリーズ可能です。

デュエプレではシールド追加が強制化しました。

TCG版では相手がクリーチャーを出した時にシールドを追加できる《霊魔の覚醒者シューヴェルト》と組み合わせればシールドを増やしつつ相手のクリーチャーを疑似タップインさせることが可能でした。

デュエプレでもシールドが5枚以下ならば上記のコンボが可能ですね。

正直、能力の追加やパワーの上昇等が無ければベリーレアで収録されてもおかしくないように思いますが、デュエプレでは盤面制限の影響でフリーズがTCG版よりも強力なのでスーパーレアで収録されたのかもしれません。

シールドの追加が可能かつ同じく《ヘブンズ・ゲート》で場に出せる《音感の精霊龍 エメラルーダ》や《蒼華の精霊龍 ラ・ローゼ・ブルエ》と合わせて相手のクリーチャーの動きを封じ続けましょう!

あと、城を要塞化したときにも《封印の精霊龍 ヴァルハラ・パラディン》のフリーズ能力は発動するので覚えておきたいところです。

甲型龍帝式 キリコ³

TCG版からの変更点
・山札の下に置く手札の順序のランダム化。
・登場時能力の名称指定のターン1制限の付加。
・呪文の詠唱の任意化(見落としてました……申し訳ない)

予想記事でも紹介した第3の「キリコ」。

あわせて読みたい
【デュエプレ】第23弾の収録カード予想!(3)【ドラゴン・サーガ】 『デュエル・マスターズプレイス』の第23弾で収録されそうなカードを予想しました。ダブルビクトリーやビクトリー以外のカードでも強力なドラゴンや呪文がそれなりにありましたね。

《エンペラー・キリコ》と《真実の神羅 プレミアム・キリコ・ムーン》のタダで使用できる対象はクリーチャーでしたが、《甲型龍帝式 キリコ3》は呪文をタダ撃ちできます。

登場時能力で自身の手札を全て山札の下に置き、呪文が3枚捲れるまで山札を捲り、捲れた3枚の呪文をタダで詠唱

個々の呪文ごとに詠唱するかどうかが選べるようになったので、山札が薄くなっている時にドロー呪文を唱えるのを控えるといった具合に何かと融通が利くようになりました。

デュエプレでは手札を山札の下に置く順序は自分で決められずランダム化

また、呪文のタダ撃ちは名称指定のターン1制限が付きました

《甲型龍帝式 キリコ3》をタダ出しできる呪文を使って再度呪文ガチャに挑戦ということはできなくなっています

TCG版では《母なる星域》を使えばもう一体《甲型龍帝式 キリコ3》を出す事は難しくありませんでした。

デュエプレでも第24弾で《母なる星域》が実装されるようなのでターン1制限が無ければ上記の動きが可能でしたね。

ただ、《母なる星域》自体は《甲型龍帝式 キリコ3》をマナにキープできるので相性は良いです。

予想記事でも述べたようにデッキの足回りを担うカードを呪文以外で固めれば狙った呪文をタダ詠唱しやすくなります

課題としてはAll DivisionはともかくNew Divisionでは《甲型龍帝式 キリコ3》で唱えて嬉しい大型呪文が少なめなことです。

超次元呪文を3発唱えて《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》の完成を狙うのが堅実でしょうか?

あと、余談ですが、カード名がTCG版では《甲型龍帝式 キリコ³》と数字の「3」が乗数(なので、読み方は「キュービック」(立方体))でしたが、デュエプレではただの数字となっています。

再録されたTCG版の《甲型龍帝式 キリコ³》も3が数字となっていたのでそれに合わせたとの話もありますが……。

引用元:『デュエル・マスターズ』公式カードリスト

上が初収録の《甲型龍帝式 キリコ³》で、下が再録された《甲型龍帝式 キリコ3》。
TCG版ではわざわざ乗数をただの数字に変える必要性が見当たらないので誤植だと言われていますが……。

まぁ、アプリで乗数のフォントが無く表示できないから苦肉の策として数字にしたと考える方がしっくり来ますね。

デュエプレのカード名はふり仮名も降っていないのでTCG版を知らない人は3を「キュービック」と呼ばずにただの「さん」と読みそう。

キリコさん……。

2024.01.24 追記
デュエプレ第24弾のカードリストでは《甲型龍帝式 キリコ³》で3が乗数となっているので、ゲーム中では当初に登場したように《甲型龍帝式 キリコ³》として実装されるようです。

引用元:『デュエル・マスターズプレイス』公式カードリスト

悪魔龍王 ドルバロムD

TCG版からの変更点
・バトルゾーン破壊とマナゾーンの破壊の順序が逆になった。
・バトルゾーン破壊能力のカード破壊への変更。

デュエプレ第6弾で実装された《悪魔神ドルバロム》がドラゴン・サーガの時代に帰ってきました。

登場時能力でバトルゾーンとマナゾーンの闇以外のカードを全て墓地送りにします。

デュエプレではバトルゾーンの破壊とマナゾーンの破壊の順序が逆となり、マナ破壊後にバトルゾーンの殲滅を行うようになっています。

《薫風妖精コートニー》などのマナ染色系のカードがあれば最低限マナゾーンは死守することが可能となっています。

ただ、それはデュエプレ版《悪魔神ドルバロム》も同じなのでそこまで特筆すべきことではありません。

注目すべきなのはバトルゾーンの破壊対象が闇以外のクリーチャーから闇以外のカードへと変更になったことです。

なので、ドラグハート・フォートレスやクロスギアも全て墓地送りにできます。

闇文明はカード除去が苦手な文明という位置づけでしたが、デュエプレでは第24弾にて強烈なカード除去手段を手に入れることとなりました。

ただ、コストが10と非常に重く、進化クリーチャーなのでカード除去目的で安易には採用することはできませんが……。

また、《悪魔神ドルバロム》がデーモン・コマンドを進化元に要求していたのに対し《悪魔龍王 ドルバロムD》は闇のドラゴンを進化元に要求します。

ドラゴン・サーガ以降で登場する闇のドラゴンはほとんどが「デーモン・コマンド・ドラゴン」でデーモン・コマンドを兼ねているため《悪魔神ドルバロム》でも進化元にできます。

ここは《勝利のガイアール・カイザー》、《勝利のリュウセイ・カイザー》、《偽りの名 ヴィルヘルム》といったデーモン・コマンドでないドラゴンを進化元にできることで差別化を図りたいところです。

ただ、今までとっくの昔にNew Division落ちした《悪魔神ドルバロム》が少々の性能変更を経て久しぶりにNew Divisionに戻ってきたと考えるとNew Division環境で《悪魔神ドルバロム》を使いたかった方にとっては嬉しいのではないでしょうか?

覚星龍界 剣聖ジゲン

TCG版からの変更点
・レアリティがビクトリーからスーパーレアに降格。
・ドラグハートとサイキック・クリーチャーの裏返し能力の強制化。
・ドラグハートとサイキック・クリーチャーの裏返す面が自由に選択できなくなった。
⇒自分のドラグハートとサイキック・クリーチャーは最もコストの大きい面。
⇒相手のドラグハートとサイキック・クリーチャーは最もコストの小さい面。

ドラゴン・サーガの特殊エキスパンションの DMX-19「スーパーレア100%パック」で新規収録された火のビクトリー。

攻撃時にサイキック・クリーチャーとドラグハートを覚醒や龍解を経ずに裏返すという一風変わった能力をもっています。

TCG版では好きな数を選んで裏返すことが可能でしたが、デュエプレでは裏返しは強制となっています。

また、自分のサイキック・クリーチャーとドラグハートはコストの最も大きい面に裏返し、相手のサイキック・クリーチャーとドラグハートはコストの最も小さい面に裏返すのみとなりました。

自分のサイキック・クリーチャーとドラグハートをコストの最も小さい面に裏返したり、相手のサイキック・クリーチャーとドラグハートをコストの最も大きい面に裏返したりすることはできなくなっています。

3D龍解ドラグハートをフォートレス面に裏返すことも不可能ですね。

なので、できることの幅が狭まり能力的にはTCG版から弱体化しています。

しかし、覚醒条件が厳しいサイキック・クリーチャーを疑似的に覚醒させたり、複数のドラグハート・ウェポンやドラグハート・フォートレスをクリーチャー面に裏返して強襲したりとロマンにあふれるカードではあります。

注意したいのはバトルゾーンに出したばかりのドラグハート・ウェポンやドラグハート・フォートレスを《覚星龍界 剣聖ジゲン》の能力で裏返しても召喚酔いは解けず、そのターンは攻撃できないという事です。

当ブログでも上記の事はルール解説記事で取り扱っておりますのでそちらも読んでみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい
【デュエプレ】バトルゾーンに出たターンに龍解した《最終龍理 Q.E.D.+》が攻撃不可なのはなぜ?【第23... バトルゾーンに出たターンに龍解した《最終龍理 Q.E.D.+》で攻撃……あれっ、攻撃できない!?なぜ?当記事ではそのような疑問に答えたいと思います。デュエプレ初心者で《最終龍理 Q.E.D.+》を使いたいと思っている方はぜひ読んでみてください!

また、サイキック・クリーチャーを《覚星龍界 剣聖ジゲン》の能力で裏返すのは覚醒ではないので、バトルゾーンに出したばかりのサイキック・クリーチャーを裏返してもそのターンは召喚酔いしており攻撃できません

両面カードを裏返すという単純な能力ですが、行為の単純さに反してルール的にはかなり複雑なので使用する際にはデュエプレ公式のFAQ等はよく目を通しておいた方が良いと思います。

あと、裏返し効果に目を奪われそうですが、バトルに勝ったらアンタップする能力も有しています

界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ

TCG版からの変更点
・特になし

予想記事でも紹介した5色デッキの防御用ドラゴン。

あわせて読みたい
【デュエプレ】第23弾の収録カード予想!(3)【ドラゴン・サーガ】 『デュエル・マスターズプレイス』の第23弾で収録されそうなカードを予想しました。ダブルビクトリーやビクトリー以外のカードでも強力なドラゴンや呪文がそれなりにありましたね。

登場時能力で相手クリーチャーを1体マナ送りにし、バトルゾーンにある限り相手のドラグハートの龍解を封じます

予想記事では「デュエプレのS・バックの仕様がターン終了時に起動するため、防御札や龍解阻害カードとして役に立たないのでは?」と述べましたが、第24弾でS・バックがキーワード能力化し、仕様がTCG版と同一に変更となりました。

もちろん、《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》のスーパー・S・バックもTCG版と同様の仕様になっています。

《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》のスーパー・S・バックも相手クリーチャーにシールドをブレイクされた時に間髪入れずに起動できるのでTCG版と同様に防御札として使用可能です。

マナゾーンに5文明全てが揃っており、マナが5枚あれば「多色マナ武装 5」によって相手にブレイクされたシールド(文意名は問わない)を墓地に置くことで《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》をタダ召喚できますね。

【5色コントロール】の防御札として有用なのはもちろんのこと、【イメン=ブーゴ】でも《音感の精霊龍 エメラルーダ》を利用して《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》をタダ召喚できれば《邪帝斧 ボアロアックス》の龍解条件を達成しやすくなります

豪勇者「猛攻の面」

デュエプレ第22弾から登場しているマナ武装5をもつ文明進化クリーチャー。

TCG版及びデュエプレ黎明期に登場した《大勇者「大地の猛攻」》のリメイクカードとなっています。

シークレット版にはチュリンの新スキンが付属する(はず?)のカードです。

攻撃時に自分の他の自然クリーチャーのパワーを2倍にしてパワード・ブレイカーを与えます

また、自然のマナ武装5で自分の自然クリーチャーは自身のパワーよりもパワーの小さいクリーチャーにブロックされず、破壊される代わりにマナゾーンに置かれることとなります。

殴りに行く時に相手のブロッカーを無視しつつ、クリーチャーが殴り返されてもマナとなり最低限のリソースとして活用可能です。

「コスト5」かつ「文明進化」の自然進化クリーチャーという事で見るからに《邪帝斧 ボアロアックス》と一緒に使ってくださいと言わんばかりのカードデザインとなっています。

ビートタイプの【自然単サソリス】で《邪帝斧 ボアロアックス》の登場時効果で呼び出す進化クリーチャーとして第24弾で同じく実装される《ベル・ザ・エレメンタル》とともに採用されそうです。

注意したいのは《邪帝斧 ボアロアックス》の効果でマナからクリーチャーを次々と呼び出していくとマナのカードがすっからかんとなって肝心な時にマナ武装5が発動できなくなることです。

《豪勇者「猛攻の面」》のマナ武装が必要な局面では《邪帝斧 ボアロアックス》でのマナからのタダ出しは時には抑えることも大切なように思いますね。

シークレットバージョンがデュエプレ公式X(旧Twitter)で公開されました。

龍覇龍 デッドマン=THE END

デュエプレオリジナルカードとして登場した《龍覇 ザ=デッドマン》の新しい姿。

登場時能力で自軍のバトルゾーンの自身と《龍魂》とあるカード以外を全て破壊し、破壊したクリーチャーのうち、ドラグハート、ドラゴン、ドラグナー1体につき超次元ゾーンからコスト3以下のドラグハートをバトルゾーンに出せます

ドラグハート、ドラゴン、ドラグナーを5体以上破壊すれば《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》をその場で完成させることが可能です。

ただ、身も蓋もない言い方をすると「ドラグハート、ドラゴン、ドラグナーが5体もいれば《龍覇龍 デッドマン=THE END》を使わなくても優位なのでは?」。

それは言い過ぎでも、New Divisionなら《怒英雄 ガイムソウ》+《二刀龍覇 グレンモルト「王」》やAll Divisionなら《超天星バルガライゾウ》などより手軽なワンショット手段があるのでわざわざこのカードで《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》を完成させる必要性が薄いように思います。

バトルゾーンを全破壊するにもかかわらずドラグハートを呼び出すには特定のカードを破壊しておく必要があったり、《龍魂》サイクルを破壊後に再度出して登場時効果を使い回すことが不可能だったりと所々痒いところに手が届かない印象です。

また、5色カードなのでマナゾーンでマナを生まないのも気になるところ。

進化クリーチャーなので第24弾で実装される《母なる星域》を駆使してタダ出ししたいところですが、マナゾーンでマナを生まない《龍覇龍 デッドマン=THE END》との相性はあまり良くない……。

おまけのおまけ的なポジションで名前通りジ・エンドするのか、それとも前評判を覆してドラゴン・サーガの黒幕としての矜持を発揮するのか……見届けたいところであります。

極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド

TCG版からの変更点
・除去耐性はパワーが0より大きい時にのみへと変更。

《龍覇 ザ=デッドマン》によって生み出された最強のドラグハート。

ドラゴン・サーガのラスボスでもあります。

スーパー龍解時に互いのプレイヤーのバトルゾーン、手札、墓地のカードを山札に強制送還します。

また、タップ時には除去耐性が発動しバトルゾーンを離れなくなります

デュエプレではパワーが0より大きくないと除去耐性が発動しなくなりました

ただ、基礎パワーが50000もあるのでパワーが0以下にまで下げられることはまず無いと思いますが……。

全体除去もちのワールドブレイカーということで第21弾で登場したデュエプレ版《世紀末 ヘヴィ・デス・メタル》を想起させますが、《世紀末 ヘヴィ・デス・メタル》とは異なり超次元ゾーンの枠を5つとることになるので《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》龍解目当てでの採用はちょっと厳しいかも……?

龍魂教会 ホワイティ/龍魂要塞 ブルニカ/龍魂宮殿 ブラックロ/龍魂城閣 レッドゥル/龍魂遺跡 グリーネ

《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》の龍解前の各パーツであるドラグハート・フォートレス。

以前の予想記事ではフォートレス1つにつき盤面を1枠とるから5枚揃えるのに呼び出し分のドラグナーも含めてどう考えても枠が足りないという懸念点を述べました。

あわせて読みたい
【デュエプレ】第23弾の収録カード予想!(3)【ドラゴン・サーガ】 『デュエル・マスターズプレイス』の第23弾で収録されそうなカードを予想しました。ダブルビクトリーやビクトリー以外のカードでも強力なドラゴンや呪文がそれなりにありましたね。

デュエプレでは《龍魂》サイクルのドラグハート・フォートレスはどれだけバトルゾーンに出しても1枠しか圧迫しないようになっています

1つのパーツにつき1体ドラグナーを出すと想定しても6枠となるので、スーパー龍解は不可能とは言えなくなりました。

ただ、個々のドラグハート・フォートレスとして使用する分には「1枠しかとらない」と言うよりも「1枠もとってしまう」という事を考えてしまいますね。

せめて、他のドラグハート・フォートレスのようにバトルゾーンにある間発揮し続ける効果でも追加してくれれば良かったのですが……。

龍魂教会 ホワイティ

《龍魂》サイクルの光文明担当。

登場時効果で相手クリーチャーを1体フリーズします。

相手の攻め手を減らしたり、総攻撃前に相手のブロッカーを封じたりと汎用性が高い効果がウリです。

龍魂要塞 ブルニカ

《龍魂》サイクルの水文明担当。

登場時効果で1ドローします。

一見地味ですが、こちらも汎用性が高いです。

TCG版では《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》のリセット能力に1ドローして手札の被害を軽減できましたが、デュエプレでははたしてそれは可能なのでしょうか?

龍魂宮殿 ブラックロ

《龍魂》サイクルの闇文明担当。

登場時効果で相手の手札を1枚選ばせて捨てさせます

TCG版では《永遠のリュウセイ・カイザー》や《墓守の鐘ベルリン》の「捨てられた時にかわりに……」とある能力を無視することができましたが、デュエプレでは能力が変更されているため《龍魂宮殿 ブラックロ》の効果で捨てさせても上記の効果は起動してしまいます。

龍魂城閣 レッドゥル

《龍魂》サイクルの火文明担当。

登場時効果で味方クリーチャー1体をスピードアタッカーにします。

《龍魂》サイクルの中では一番使われていた印象です。

ドラグハートの中には登場時と攻撃時に効果が起動するものがあるので、その効果を即座に発動するのにこの《龍魂城閣 レッドゥル》が使われていました。

デュエプレでは盤面を1枠埋めることになるので気軽に採用できるかは怪しいですが……。

龍魂遺跡 グリーネ

《龍魂》サイクルの水文明担当。

登場時効果で山札の上から1マナ加速します。

コスト5のドラグナーから《龍魂遺跡 グリーネ》を出すことで1マナブーストして《龍覇 イメン=ブーゴ》や《極・龍覇 ヘルボロフ》といったコスト7のドラグナーに繋ぐことができるのが強みです。

第24弾ビクトリー&スーパーレア紹介のまとめ

以上が、第24弾「龍魂超決戦 -NEXTREME SAGA-」で実装されるスーパーレアの紹介となります。

ビクトリーのカード以外でもドラゴン・サーガのラストに相応しいメンツが勢ぞろいですね。

ドラゴン・サーガが終了してもデュエプレのサービスが続く限りはドラゴンはフィーチャーされ続けるので今回紹介したカードと相性の良いカードが登場する可能性は高いと思われます。

今回、環境でイマイチ活躍できないようなカードでも後々大器晩成するかもしれませんので頭に入れておきたいところです。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

ではでは(≧∇≦)ノ

ブログ記事に関するご意見・ご感想等がありましたらコメント欄に記載をお願いします。

※更新履歴
以下のカードの情報を追加いたしました。
2024.1.13
《甲型龍帝式 キリコ3》
2024.1.14
《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》
2024.1.15
《悪魔龍王 ドルバロムD》
2024.1.16
《覚星龍界 剣聖ジゲン》
2024.1.21
《封印の精霊龍 ヴァルハラ・パラディン》
《龍覇龍 デッドマン=THE END》
《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》
《龍魂教会 ホワイティ》/《龍魂要塞 ブルニカ》/《龍魂宮殿 ブラックロ》/《龍魂城閣 レッドゥル》/《龍魂遺跡 グリーネ》
《豪勇者「猛攻の面」》
2024.1.22
《豪勇者「猛攻の面」》(Sec)

引用元:
デュエル・マスターズプレイス公式X(旧Twitter)

サムネイル画像:
デュエプレ 第24弾カードパック「龍魂超決戦 -NEXTREME SAGA-」タイトル画像
・いらすとや

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次