前回のあらすじ
下総の戦国大名「結城晴朝」から家督を相続した博麗霊夢。
関東の小勢力を次々と併呑し、西の大勢力とは同盟締結。
足場を固めた霊夢達は東日本統一を目指し東方侵攻計画を発動する。


前回は関東の小大名群を滅ぼしました。
次は伊達家をはじめとする東北の大名を併呑していきます。
関東の一大勢力になった博麗家ですが、まだまだ油断はできません。
東北では南部家が勢力を拡大していますしね。
はたして、霊夢達は東北も手中に収める事ができるのか!?
それでは、「博麗霊夢の野望~覇者編~」のスタートです。
この記事がおススメな方
・架空歴戦系の『天下創世』のプレイが見たい方。
・『東方project』または戦国武将が好きな方。
・この謎シリーズを楽しみにしている方。
30秒で分かる「博麗霊夢の野望」
下総の戦国大名「結城晴朝」は悩んでいた。
複雑怪奇な関東情勢で生き残りを模索する日々。
そんな彼の一番大きな悩みは……。
はぁ……関東情勢まさに複雑怪奇。
こんな時、家を任せられる優秀な跡取りがいてくれればどれだけ楽なことか。
_2.png)
聞くところによると西国の毛利家には「三本の矢」と呼ばれる優秀な3人の跡取りがいるようじゃ。
儂のところにも、百歩譲って女子(おなご)でも良いからそんな跡取りがいないものか……。
_2.png)



ここにいるわ!

私たちが結城家を盛り立てていきましょう!
L.bmp)




私たちは霊夢のサポートをするわ。
L.bmp)

こうして、政治のアリス、戦争の魔理沙、そして、謀略の霊夢の結城家三本の矢の天下統一物語が始まるのであった……。
博麗霊夢の野望~覇者編~
上杉家との共闘

突然の軍神様(上杉謙信)の来訪。
このシリーズを最初から見ている方ならご存じだと思いますが、博麗家と上杉家は現在、軍事同盟を結んでいます(第2回参照)。

西国では上杉家と武田家の両勢力が存在し拮抗していましたが、上杉家の怒涛の猛攻により武田家は一気に滅亡まで追いこまれたようです。
好敵手とも言える武田家が滅んだから次の標的は博麗家……という事で手切れをするのでしょうか?
緊張しますが、とりあえず会ってみる事に。

軍神様からの依頼は伊達家打倒のための共闘でした。
よかった……手切れじゃなかった。
義に篤い漢といわれている軍神様だからどこぞの晴朝と違って簡単に同盟を破棄するような真似はしませんね。
さて、上杉家から共闘の要請が来ましたが、その依頼を受けるか……断るか……。
受けるにしても、金銭や家宝を対価にして受けるという手もあります。

今回は無条件で共闘を承諾。
どちらにせよ伊達家を攻撃する予定ですしね。
霊夢は「伊達家は私も邪魔だと思っておりました。」と言っていますが、まぁ、実際に何度も戦争に介入してきたので事実ではあります。
VS 伊達家(新発田城攻略戦)
新発田城攻略戦(Take1)

出陣兵力
・霧雨魔理沙 良馬 2000
・佐竹義重 良馬 1200
・太田三楽斎 長槍 1200
・土岐為頼 長槍 1000

共闘を承諾したらすぐに上杉勢が伊達家の「新発田城」へと進攻を開始!
博麗家も兵を出します。
メンバーは博麗勢最強とも言えるメンツでね。

まさかの軍神様自ら出陣!?
敵大将は伊達家当主の「伊達輝宗」。
顔グラとセリフが妙にマッチしていますね。
NPCどうしの戦いは自分が操作できないので援軍が到着するまではひたすら眺めているだけとなります。
援軍はまだか……?

魔理沙含む4名が戦場に到着!
ここからが本番ですね。

同盟軍と敵軍がわちゃわちゃ混戦している中で手薄の砦を落としたりするのが楽しい。
共闘での戦争は個人的に「天下創世」で最も楽しい瞬間の1つかもしれません。

上杉勢の水原さんが砦を占拠!
落としたのは水原さんですが、砦の耐久を下げていたのは博麗勢の武将です。
水原と聞くとドジャースの大谷選手の金を横領した同性の通訳が思い浮かびますが、あの事件ももう1年前……時間が経つのは早い。
まぁ、『信長の野望』には全く関係の無いことですが……。

魔理沙も負けじと砦を占拠!
ただ、敵総大将の伊達さんは上杉勢に攻撃を受けてすでに虫の息のようです。

伊達さんの兵力が0となり退却。
軍神様はそのまま新発田城まで進軍します。

新発田城攻略戦。
新発田城を守る武将は「片倉景綱」。
知略が高く、特技「混乱」を有している伊達家の軍師ですね。
ただ、こちらには軍神が付いているので負ける要素はほぼないはず。
それでは上杉勢と一緒に攻城戦……。

しません(笑)
城を攻める上杉勢を尻目にひたすら略奪に励みます。
上杉勢の城攻めに協力しても、結局城を手に入れるのは上杉となるので協力する意味がありません。

タイムリミットまで残り5・6日。
なぜか本陣近くでボーッと突っ立っている軍神。
(上のスクショの右上の部隊が上杉謙信隊となっています)
アンタが前線に出れば絶対勝てるのに!

片倉さんは特技「混乱」で上杉家の武将を混乱させて粘ります。
部下が苦戦しているのにひたすら何もしない軍神。
上杉が新発田城を占領すると東北進出への足掛かりを得てしまうので、博麗家としては大変ありがたいのですが……。
逆に、博麗家が新発田城を占領すると上杉家の東北進出を阻止できます。
ここは何としてでも片倉さんに頑張ってほしいところ。
ガンバレ♥ガンバレ♥片倉さん!

31日目にしてタイムリミットを迎えた上杉・博麗連合軍。
ここは一旦退きます。
煮え切らない態度の軍神と片倉さんの特技「混乱」のおかげで上杉家が新発田城を奪取することは避けられました。
(やったぜ!)
新発田城攻略戦(Take2)

出陣兵力
・博麗霊夢 長槍 2000
・霧雨魔理沙 良馬 2000
・佐竹義重 良馬 1200
・太田三楽斎 長槍 1200
・土岐為頼 長槍 1000
・水谷正村 長槍 1400
・アリス 長槍 1200
・大関高増 長槍 1200

今度は博麗家が主となって新発田城攻略戦。
上杉家が天守を落としても博麗勢が新発田城を手に入れる事が可能です。
城の門などは上杉が破壊した時から修復されていないため楽に攻める事ができます。


義重が遠藤基信の部隊を撃破!
義重が基信を討ち取ろうとした時、基信が何と自害!?
「天下創世」ではごくまれに壊滅した部隊の敵武将が自害するという事が起こります。
あまり見られる光景ではありませんが(そうポンポンと敵武将に自害されても困る)、「天下創世」の特徴の1つですね。
ちなみに、「遠藤基信」は史実において伊達輝宗が非業の死を遂げたのを受けて殉死の自害をしたようです。
シチュエーションは異なりますが、ある意味、史実再現と言えるかもしれません。

太田さんが矢倉を占拠!
そのまま、片倉さんに集中攻撃!

上杉勢の村上義清が援軍で参上!
ただ、もう遅いような気もしますが……。

天守になだれ込む博麗・上杉連合軍。
あまりにも、軍勢が多くて本丸がぎゅうぎゅう詰めになっています。
おらぁ!輝宗出てこいやぁ!

これだけ軍勢がいる中で天守を落としたのは我らが霧雨魔理沙!
流石ですな。

伊達家の新発田城を博麗家が占領。
これで博麗家の東方侵攻計画に邪魔が入らないようになりました。
VS 伊達家(米沢城攻略戦)

出陣兵力
・正木時茂 長槍 1100
・相馬義胤 良馬 1200
・山上照久 長槍 800
・芳賀高継 長槍 1000
・壬生綱雄 良馬 1200
・猪苗代盛国 長槍 1200
・船尾昭直 長槍 600
・簗田晴助 長槍 100

同時節に米沢城を攻略!
伊達勢の消耗度合いから見て、今なら兵数が少ないはず……と思い同一ターンに侵攻。
生半可な軍勢で攻めて返り討ちに遭ってしまったら兵力を消耗するだけなのでそれはできるだけ避けたいですが、チャンスであれば迅速に侵攻した方が相手に兵力を回復させる隙を与えずに済みます。
今回は、霊夢、魔理沙、アリスの三矢妹の誰一人も参加していません。
はたして、上手くいくか……?

猪苗代さんが天守を奪取!
ゲイ漫画に出てきそうとか言ってすまんかった。
上杉の援軍のおかげもありましたが、特に部隊の損耗も出ずに攻略できましたね。
博麗包囲網(笑)結成!
伊達家の支配していた2国を奪取し、残り1国。
もはや、伊達家に抵抗するすべは無いため、次の標的である南部家攻略について思案していると突如イベントが発生しました。
イベント内容
博麗家への従属を考えつつあった「南部晴政」だが、小大名六国の合従により博麗家に対抗するという「大浦為信」の献策を受け入れた晴政は諸国の大名家を来訪して声をかけていく。
やがて、南部家を頂点とした博麗家に対抗する一大勢力が誕生したのであった。
要するに博麗包囲網の結成という事になります。
「信長の野望」シリーズでは大勢力に対抗する手段としてしばしば包囲網が結成されますね。
(次作の「革新」にも包囲網は存在します)
ただ、大浦為信が挙げた家が……。


(緑色で囲われている大名家が包囲網に参加している大名家となります)
全然、隣接していない家ばかりで草生える。
伊達家は隣接しているのでまだしも(……といっても、もはや虫の息ですが……)、比較的近い徳川家は百歩譲って、三好家、龍造寺家、島津家なんて縁もゆかりも全くないぞ!
超級では大名同士の食い合うスピードが速いので、プレイヤー大名の周りに小勢力が残っておらず、しばし、このようなトンデモ包囲網が敷かれます。

それにしても、こんなガバガバ包囲網の結成を進言するようなヤツが「家中一の切れ者」扱いな時点で南部家の将来は暗いと言わざるを得ない。
もう終わりだよこの家。
VS 伊達家(利府城攻略戦)

出陣兵力
・博麗霊夢 長槍 2000
・佐竹義重 良馬 1200
・水谷正村 長槍 1400
・アリス 長槍 1200
・大関高増 長槍 1200
・正木時茂 長槍 1200
・風魔小太郎 長槍 800
・山上照久 長槍 800

利府城攻略戦。
今回は距離の関係で魔理沙が不在ですが、彼女無しでも落とせるはず。
敵の総大将は元蘆名家の当主「蘆名止々斎」。
蘆名家滅亡後は伊達家に身を寄せていたようです。
はたして、博麗家へのリベンジなるか!?

上杉家からの援軍で六角さん参上!
正直、あまり頼りない気がしますが……。

伊達軍の援軍として南部勢が戦に介入してきました。
先ほどのガバガバ包囲網イベントで伊達家は南部家に従属したので、子分の危機に親分が助けに参った感じですね。
トンデモ包囲網を提唱した事で家中一の切れ者(笑)な印象の為信さんですが、高い知略と特技「混乱」は脅威。

止々斎と為信のW混乱に苦戦しますが、大関さんが矢倉を奪取!
ここから一気に反撃です。

寒さが厳しく士気が下がりがちですが、矢倉を落としていき士気を上げていきます。
大関さんが2つ目の矢倉を占拠!
この調子でどんどん攻撃だ!

28日目で残る日数は2・3日。
もう時間が無い……という事で本丸にある矢倉は無視して天守を攻撃してきます。
義重さんの特技「鼓舞」で士気をMAXにして一斉攻撃!

最後は水谷さんが天守を占拠!
これで伊達家はジ・エンドですな。

伊達家当主の「伊達輝宗」。
散々、蘆名や相馬の戦いに無暗に介入し、いたずらに戦力を消耗させたあげく、最後は南部家に従属し、それでも滅ぼされるという思えば悲しい末路をたどることに……。
輝宗自体も息子の独眼竜「伊達政宗」の引き立て役感がありますね。
他の大名同様に処断する必要はないのでリリースします。
いつか、家臣兼政宗引換券として博麗家で活躍してくれることを願って……。

伊達家を下し、東北に残すは南部家のみ。
南部家も9つの領土をもつ大名規模「覇者」の大名なのでここは「決戦」を仕掛けたいと思います。
霊夢、魔理沙、アリスの「東方」勢率いる博麗家 VS 南部家という事で後の歴史家からは「東南決戦」とか呼ばれそうですね。
はたして、霊夢達は決戦に勝利し、天下統一に王手をかける事ができるのか!?
To Be Continued……。
まとめ
以上が、「博麗霊夢の野望」の覇者編となります。
以前から申し上げているように、謎企画な気もしますが、読んだ方が『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』をプレイしたくなれば幸いです。
もし、『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』をもっていない方はぜひこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか?
『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』は中古でも売っていますが、割と値段が高め……。
steamでも配信しており、だいたい3,000円程度で手に入るのでそちらを当たってみるのが良いと思います。
Amazonでもsteam版の『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』のオンラインコードを購入することが可能となっていますね。

[Steam] 信長の野望・天下創世 with パワーアップキット|オンラインコード版
また、自分もオリジナル武将を「天下創世」のゲーム本編に登場させて遊んでみたいという方は、以前に方法を紹介しているのでそちらも読んでみてください!

さて、伊達家を下し残るは南部家を倒すのみ。
博麗家 VS 南部家の一大決戦に霊夢達は勝利することができるのか!?
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
ではでは(≧∇≦)ノ
※ブログ記事に関するご意見・ご感想等がありましたらコメント欄に記載をお願いします
画像引用元:『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』本編
サムネイル画像:
・いらすとや
・東方キャラ立ち絵 博麗霊夢 (作:dairi&はるか 様)
・『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』顔グラフィック 伊達輝宗
コメント