MENU

【デュエプレ】第22弾の収録カード予想!(2)【ドラゴン・サーガ】

  • URLをコピーしました!

前回の記事では第22弾に実装されそうなダブルビクトリー及びビクトリーのカードを紹介しました。

あわせて読みたい
【デュエプレ】第22弾の収録カード予想!(1)【ドラゴン・サーガ】 『デュエル・マスターズプレイス』の第22弾で収録されそうなカードを予想しました。第2の超次元カードである「ドラグハート」が目玉となりそうですね。

この記事ではTCG版でのスーパーレア以下のレアリティだったカードを取り上げたいと思います。

この記事がおススメな方
・デュエプレ第22弾にどんなカードが収録されるのか気になる方。
・TCG版ドラゴン・サーガ前半のエキスパンションの目ぼしいカードが知りたい方。

目次

収録カード予想~スーパーレア編~

龍素記号Sr スペルサイクリカ

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

龍素記号Sr スペルサイクリカ SR 水文明 (7)
クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン 6000
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト7以下の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、唱えた後、墓地に置くかわりに自分の手札に加える。
このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。

引用元:デュエル・マスターズwiki

登場時能力で墓地のコスト7以下の呪文を唱えることができる水ドラゴンです。

墓地の呪文を唱えるだけなら《邪眼皇ロマノフⅠ世》など他にもありますが、《龍素記号Sr スペルサイクリカ》の特徴としては何といっても唱えた呪文を手札に戻せる点です。

また、破壊されれば墓地に置かれる代わりに山札の一番下に置かれます

墓地に置かれないのは《魔龍バベルギヌス》などでループされるのを防ぐためですね。

TCG版では【カイザー刃鬼】などのビッグマナ系のデッキで呪文の使いまわしを担当していました。

他にも【ミステリー・キューブ】で《ミステリー・キューブ》から出てきて、墓地に置かれた《ミステリー・キューブ》を唱えてガチャ引き直しといった動きも強力でした。

デュエプレでは《超次元リュウセイ・ホール》を使いまわすだけでも十分強力のように思います。

ただ、デュエプレでは《龍素記号Sr スペルサイクリカ》とループコンボが可能な《母なる大地》が普通に使用可能なので、おそらく能力の調整がなされるのではないでしょうか?

個人的には《龍素記号Sr スペルサイクリカ》の墓地からの呪文詠唱能力はターンに1回のみ発動するという事にすればループコンボに悪用されることがないので良い落としどころかなと思います。

龍素記号Sr スペルサイクリカ》まとめ
・墓地のコスト7以下の呪文を唱え、唱えた呪文を手札に戻せる水のドラゴン。
・TCG版では【カイザー刃鬼】や【ミステリー・キューブ】で活躍。
・デュエプレでは呪文タダ詠唱は名称指定のターン1回の条件が追加されそう。

永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ SR 闇文明 (8)
クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン 8000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体破壊する。
W・ブレイカー
このクリーチャーまたは他のクリーチャーが破壊された時、カードを1枚引いてもよい

引用元:デュエル・マスターズwiki

エピソードシリーズの顔役ドラゴンである「リュウセイ」が闇堕ちした姿です。

登場時能力で相手クリーチャーを1体破壊し、クリーチャーが破壊されれば1枚ドローできます。

デュエプレでは例のごとく破壊時のドローは手札が5枚以下の時限定となりそうです。

また、TCG版ではスーパーレアでしたが、より強力な能力をもつ《真実の王 ヴィオラ・ソナタ》がベリーレアに降格したのを見るに《永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ》もベリーレアで実装されそうです。

《永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ》まとめ
・別世界で闇堕ちした「リュウセイ」。
・登場時能力での相手クリーチャー破壊とクリーチャーが破壊された時のドローもち。
・デュエプレではベリーレアで実装されそう。

邪帝類五龍目 ドミティウス

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

邪帝類五龍目 ドミティウス SR 自然文明 (9)
クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン 12000
T・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を見る。その中から、コスト7以下の光のクリーチャー、水のクリーチャー、闇のクリーチャー、火のクリーチャー、自然のクリーチャーをそれぞれ1体ずつ選び、出してもよい。その後、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。

引用元:デュエル・マスターズwiki

登場時能力で山札の上5枚を見てその中から各文明のコスト7以下のクリーチャーをそれぞれ1体ずつタダ出しできるドラゴンです。

ドラゴン・サーガは基本的に単色押しのシリーズでしたが、唯一の例外と言っていいのがこの《邪帝類五龍目 ドミティウス》をはじめとする自然文明の一部のカードとなっています。

能力で《魔龍バベルギヌス》をタダ出しすれば、《魔龍バベルギヌス》の能力で《邪帝類五龍目 ドミティウス》を出し入れして《邪帝類五龍目 ドミティウス》の能力を再利用できますね。

TCG版では上記のコンボで盤面をクリーチャーで埋め尽くすことができましたが、デュエプレでは盤面制限があるのであまり強みを発揮できなさそうです。

デュエプレでは必然的に弱体化するので、コストを8にする……と《サイバー・G・ホーガン》の立場が無くなるので、バトルゾーンのクリーチャーの文明数分パワーアップとかの能力の追加がちょうど良いのではないでしょうか?

《邪帝類五龍目 ドミティウス》まとめ
・登場時能力で山札の上5枚からコスト7以下の各文明のクリーチャーを1体ずつ場に出せるドラゴン。
・登場時能力を再利用できる《魔龍バベルギヌス》と相性が良い。
・デュエプレでは他に能力が追加されそう。

収録カード予想~マナ武装編~

英雄サイクル

ドラゴン・サーガ第1弾のDMR-13 「ドラゴン・サーガ 第1章 龍解ガイギンガ」で収録されたマナ武装7をもつコマンド・ドラゴンです。

各文明にそれぞれ存在し、名前が「〇(漢字)英雄 ××」となっているのが特徴となっています。

各文明に対応したマナが7枚必要ですが、その分マナ武装で発動する能力も非常に強力なものとなっています。

単色デッキで使用するのがセオリーですが、マナゾーンのカードを全ての文明に染色する《薫風妖精コートニー》がいれば混色デッキでもマナ武装能力を発動させることも可能です。

《薫風妖精コートニー》はNew Division落ちしていますが、これを機会に再録されそう……。

護英雄 シール・ド・レイユ

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

護英雄 シール・ド・レイユ VR 光文明 (7)
クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン 7500
ブロッカー
マナ武装 7:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに光のカードが7枚以上あれば、バトルゾーンにある相手の進化ではないクリーチャーを2体まで選び、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに裏向きにして加えてもよい。
W・ブレイカー

引用元:デュエル・マスターズwiki

理英雄 デカルトQ

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

理英雄 デカルトQ VR 水文明 (7)
クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン 7000
ブロッカー
マナ武装 7:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに水のカードが7枚以上あれば、カードを5枚まで引いてもよい。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、手札を1枚、新しいシールドとして、自分のシールドゾーンに裏向きにして加えてもよい。そうした場合、自分のシールドをひとつ選び、手札に戻す。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
W・ブレイカー

引用元:デュエル・マスターズwiki

凶英雄 ツミトバツ

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

凶英雄 ツミトバツ VR 闇文明 (7)
クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン 7000
マナ武装 7:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに闇のカードが7枚以上あれば、そのターン、バトルゾーンにある相手のクリーチャーすべてのパワーは-7000される。
W・ブレイカー

引用元:デュエル・マスターズwiki

撃英雄 ガイゲンスイ

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

撃英雄 ガイゲンスイ VR 火文明 (7)
クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン 7000+
マナ武装 7:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに火のカードが7枚以上あれば、そのターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャーすべてのパワーは+7000され、シールドをさらに1枚ブレイクする。
スピードアタッカー
W・ブレイカー

引用元:デュエル・マスターズwiki

牙英雄 オトマ=クット

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

牙英雄 オトマ=クット VR 自然文明 (7)
クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン 8000
マナ武装 7:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに自然のカードが7枚以上あれば、マナゾーンのカードを7枚までアンタップする。
W・ブレイカー

引用元:デュエル・マスターズwiki

「英雄サイクル」まとめ
・マナ武装7で登場時に強力な能力を発動できるコマンド・ドラゴン。
・単色デッキでその真価が発揮される。
・《薫風妖精コートニー》があれば混色デッキでもマナ武装7を容易に発動可能。

マナ武装S・トリガーサイクル

ドラゴン・サーガ第1弾のDMR-13 「ドラゴン・サーガ 第1章 龍解ガイギンガ」で収録されたマナ武装5をもつS・トリガーです。

マナ武装が発動していない状態だと少々物足りませんが、特定の文明のマナが5枚たまれば既存のS・トリガーを超える性能を発揮します。

ただ、S・トリガーとしての役割を期待する場合、マナがたまるのが相手の速攻に間に合わない場合も多々あります

TCG版では《魔狼月下城の咆哮》と《古龍遺跡エウル=ブッカ》が単色デッキのS・トリガー兼除去枠として活躍した記憶がありますね。

聖歌の聖堂ゾディアック

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

聖歌の聖堂ゾディアック R 光文明 (5)
呪文
S・トリガー
バトルゾーンにある相手のクリーチャーを3体まで選び、タップする。
マナ武装 5:自分のマナゾーンに光のカードが5枚以上あれば、選んだクリーチャーはすべて、次の相手のターンのはじめにアンタップされない。

引用元:デュエル・マスターズwiki

幾何学艦隊ピタゴラス

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

幾何学艦隊ピタゴラス R 水文明 (5)
呪文
S・トリガー
バトルゾーンにある相手のタップされていないクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
マナ武装 5:自分のマナゾーンに水のカードが5枚以上あれば、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。

引用元:デュエル・マスターズwiki

魔狼月下城の咆哮

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

魔狼月下城の咆哮 R 闇文明 (5)
呪文
S・トリガー
相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーは−3000される。
マナ武装 5:自分のマナゾーンに闇のカードが5枚以上あれば、相手のクリーチャーを1体破壊する。

引用元:デュエル・マスターズwiki

天守閣 龍王武陣

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

天守閣 龍王武陣 R 火文明 (5)
呪文
S・トリガー
自分の山札の上から5枚を見る。その中から火のクリーチャーを1体、相手に見せ、そのクリーチャーのパワー以下の相手のクリーチャーを1体破壊してもよい。
マナ武装 5:自分のマナゾーンに火のカードが5枚以上あれば、その見せたカードを自分の手札に加える。
自分の山札をシャッフルする。

引用元:デュエル・マスターズwiki

古龍遺跡エウル=ブッカ

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

古龍遺跡エウル=ブッカ R 自然文明 (5)
呪文
S・トリガー
相手のアンタップしているクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
マナ武装 5:自分のマナゾーンに自然のカードが5枚以上あれば、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。

引用元:デュエル・マスターズwiki

「マナ武装S・トリガーサイクル」まとめ
・マナ武装5で追加の効果を発動できるS・トリガー呪文。
・追加効果はいずれも強力。
・速攻デッキ相手にマナ武装5が間に合うかが課題。

低コストマナ武装サイクル

ドラゴン・サーガ第1弾のDMR-13 「ドラゴン・サーガ 第1章 龍解ガイギンガ」で収録されたマナ武装3をもつコスト3のクリーチャーです。

いずれもドラゴン・サーガで初登場(一部はエピソード3にて先行収録)したドラゴンでない種族をもっています

例えば、《青銅の面 ナム=ダエッド》は自然単色デッキで使用するとパワーが3000でガードマンもちという《青銅の鎧》を上回るスペックとなりますが、混色デッキで使用すると肝心のマナ加速能力が発動できないことも……。

単色デッキで使用すれば既存の同コストのカードを上回る圧倒的なスペックを発揮できるのが持ち味となりますね。

聖歌の翼 アンドロム

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

聖歌の翼 アンドロム C 光文明 (3)
クリーチャー:ジャスティス・ウイング 3500
ブロッカー
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
マナ武装 3:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに光のカードが3枚以上あれば、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。そのクリーチャーは、次の相手のターンのはじめにアンタップされない。

引用元:デュエル・マスターズwiki

アクア操縦士 ニュートン

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

アクア操縦士 ニュートン C 水文明 (3)
クリーチャー:リキッド・ピープル閃 2000
マナ武装 3:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに水のカードが3枚以上あれば、カードを1枚引いてもよい。
このクリーチャーはブロックされない。

引用元:デュエル・マスターズwiki

爆弾魔 タイガマイト

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

爆弾魔 タイガマイト C 闇文明 (3)
クリーチャー:ファンキー・ナイトメア 1000
マナ武装 3:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに闇のカードが3枚以上あれば、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。
スレイヤー

引用元:デュエル・マスターズwiki

爆炎シューター マッカラン

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

爆炎シューター マッカラン C 火文明 (3)
クリーチャー:ヒューマノイド爆 3000+
マナ武装3:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに火のカードが3枚以上あれば、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
バトル中、このクリーチャーのパワーは+1000される。

引用元:デュエル・マスターズwiki

青銅の面 ナム=ダエッド

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

青銅の面 ナム=ダエッド  C 自然文明 (3)
クリーチャー:ビーストフォーク號 3000
ガードマン(自分の他のクリーチャーが攻撃される時、このクリーチャーをタップしてもよい。そうした場合、攻撃クリーチャーはかわりにこのクリーチャーを攻撃する)
マナ武装 3:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに自然のカードが3枚以上あれば、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。

引用元:デュエル・マスターズwiki

「低コストマナ武装サイクル」まとめ
・マナ武装3で追加の効果を発動できる低コストクリーチャー。
・マナ武装を発動できれば既存の同コストクリーチャーよりもコストパフォーマンス良好。
・なるべく単色デッキで使用したい。

収録カード予想~その他編~

ドラゴンズ・サイン

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

ドラゴンズ・サイン R 光文明 (5)
呪文
S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
光の、コスト7以下の進化ではないドラゴンを1体、自分の手札から出す。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーに「ブロッカー」を与える。(「ブロッカー」を持つクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をそのクリーチャーに変更してもよい)

引用元:デュエル・マスターズwiki

コスト7以下の光のドラゴンを手札からタダ出しするS・トリガー呪文です。

また、タダ出ししたドラゴンは次の自分のターンのはじめまでブロッカーを得ます

TCG版では今なお現役なカードですね。

ただ、ドラゴン・サーガではタダ出しして嬉しいコスト7以下の光のドラゴンが少ないのが悩みどころ……。

《ドラゴンズ・サイン》が本領を発揮するのは革命ファイナル以降あたりとなるのでドラゴン・サーガでは活躍しなくても頭に入れておいた方が良いカードにはなりそうです。

ただ、クロニクル最終決戦デッキ収録の《最終龍覇 グレンモルト》がデュエプレのドラゴン・サーガ期で実装されれば話は変わってきますが……。

《ドラゴンズ・サイン》まとめ
・コスト7以下の光のドラゴンを手札からタダ出しできるS・トリガー呪文。
・タダ出ししたドラゴンは自分のターンのはじめまでブロッカーとなるので防御性能も高し!
・ドラゴン・サーガにはタダ出しして嬉しい光のドラゴンが少ないのが悩みどころ。

爆鏡 ヒビキ

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

爆鏡 ヒビキ R 火文明 (3)
クリーチャー:ヒューマノイド爆 2000
相手のターン中に、相手が呪文を唱えた時、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。

引用元:デュエル・マスターズwiki

相手のターンに相手が呪文を唱えると相手のマナを1枚破壊するヒューマノイド爆です。

「相手が呪文を唱えると、××する」というクリーチャーはドラゴン・サーガ第1弾のDMR-13 「ドラゴン・サーガ 第1章 龍解ガイギンガ」で各文明に収録されましたが、その中でも特に強力だったのがこの《爆鏡 ヒビキ》でした。

《フェアリー・ライフ》を使用してもマナが増えなくなるので、呪文でマナ加速を行う【カイザー刃鬼】等のデッキは非常に苦戦を強いられますね。

また、この手のマナ破壊能力にしては珍しく《爆鏡 ヒビキ》側のプレイヤーが破壊するマナを選ぶことができます

デュエプレでは破壊されるマナがランダムになりそうですが、《偽りの王 ヴィルヘルム》がそのまま実装されたので《爆鏡 ヒビキ》もそのまま登場する可能性はありそうです。

あと、イラスト的にカワイイのでスキンの候補にもなりそうですが……。

《爆鏡 ヒビキ》まとめ
・相手のターンに相手が呪文を唱えるとマナ破壊できるヒューマノイド爆。
・破壊するマナを《爆鏡 ヒビキ》側が選べるのがウリ。
・イラストがカワイイのでスキン化も期待できそう。

龍覇 ストラス・アイラ

引用元:「デュエル・マスターズ」公式カードリスト

龍覇 ストラス・アイラ C 火文明 (4)
クリーチャー:ヒューマノイド爆/ドラグナー 2000+
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト2以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す)
バトルゾーンに自分の火のドラグハートがあれば、このクリーチャーのパワーは+2000される。

引用元:デュエル・マスターズwiki

登場時能力でコスト2以下のドラグハートを1枚バトルゾーンに出せるドラグナーです。

コスト2のドラグハート・ウェポンは装備しているクリーチャーがターン終了時にタップされていると龍解という条件のものが多く、スピードアタッカー付与の手段が豊富な火文明の《龍覇 ストラス・アイラ》は他文明の同型ドラグナーよりも強力ですね。

ドラゴン・サーガの背景ストーリーでは「グレンモルト」を支えるヒロインの立ち位置となっています。

「グレンモルト」の派生カードも多いですが、「アイラ」の派生カードも負けじと沢山ありますね。

デュエプレでのスキン化の候補としても挙げられます。

《龍覇 ストラス・アイラ》まとめ
・登場時効果でコスト2以下のドラグハートをバトルゾーンに出せるドラグナー。
・ドラゴン・サーガのストーリーでは「グレンモルト」を支えるヒロイン役。
・スキン化の可能性も十分考えられる。

第22弾収録カード予想まとめ

以上が、第22弾に収録されるカードの予想となります。

今回はドラゴン・サーガ前半のTCG版でスーパーレア以下のカードでTCG版で知名度があったカードの紹介を行いました。

ドラゴン・サーガの目玉はやはりドラグハートということでデュエプレでも変わらず活躍しそうですね。

TCG版のドラゴン・サーガでは高レアリティのドラグハートが手に入りずらく、資産ゲーを招いたという失敗要因がありましたので、デュエプレではその轍を踏まないようにしてほしいところですね。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

ではでは(≧∇≦)ノ

ブログ記事に関するご意見・ご感想等がありましたらコメント欄に記載をお願いします。

サムネイル画像:
・「デュエル・マスターズプレイス」公式サイトバナー画像
・いらすとや

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次