2024年10月25日(金)、『八犬伝』が劇場で公開されました。
江戸時代後期に刊行された『南総里見八犬伝』の物語とその著作者の「曲亭馬琴」(「滝沢馬琴」)にスポットライトを当てた作品となっています。
『南総里見八犬伝』についてはタイトルは聞いたことがあるけれども、実際にはどんな物語か知っているという方はあまり多くないのではないでしょうか?
また、その作者の「曲亭馬琴」についても……。
私もその1人でしたが、歴史系の作品ということで興味をもち劇場で観賞!
観賞した結果、非常に味わい深い作品だと思いましたのでレビュー記事を投稿しました。
この記事を読めば『八犬伝』の魅力が分かります。
この記事がおススメな方
・映画『八犬伝』の魅力が気になる方。
概要
八犬伝
タイトル | 八犬伝 |
公開日 | 2024年10月25日(金) |
上映時間 | 149分 |
原作 | 山田風太郎 |
監督・脚本 | 曽利文彦 |
キャスト | 役所広司、内野聖陽、土屋大鳳 外 |
『八犬伝』あらすじ
江戸時代後期の人気作家「曲亭馬琴」の最新作は『南総里見八犬伝』!
馬琴の友人であり天才絵師の葛飾北斎も唸る超大作!
やがて『八犬伝』は日本全国で評判となり、刊行は順調に進んでいくかのように見えたが……。
『八犬伝』登場人物
曲亭(滝沢)馬琴
『南総里見八犬伝』の作者である江戸時代後期の読本作家。
葛飾北斎も舌を巻く発想力の持ち主だが、本人の性格としてはいたって堅物。
葛飾北斎
江戸時代後期を代表する絵師。
お堅い馬琴とは異なり飄々とした性格。
鎮五郎(宗伯)
馬琴の息子。
滝沢家を再び武家にするという馬琴の悲願のため医者を目指すが……。
『八犬伝』の魅力
『八犬伝』の魅力としては以下のようになります。
『八犬伝』の魅力
・正義を愛し、その信念を曲げない馬琴の姿
正義を愛し、その信念を曲げない馬琴の姿
『八犬伝』の魅力としては馬琴の正義を愛する姿です。
馬琴は「正義が勝ち、悪は滅せられる」という事をモットーとして『南総里見八犬伝』の物語を紡いでいきます。
一見、綺麗事で現実には必ずしもあり得ない事ですが、馬琴はそうだからこそ物語という「虚」の世界では「正義は必ず勝つべきである」という持論をもっています。
執筆は順風満帆……とはいかず、作中には彼自身の価値観が揺らぐような出来事も多々起こります。
特に一番大きなものは医者として武家となって一見順風満帆のように見えた息子の鎮五郎が病気にかかり早逝してしまったことでしょう。
劇中でも息子が病に亡くなるのを見て「自分や鎮五郎はこれまで正義を貫いてきたのにどうしてこのような目に遭わなければならないのか?」と嘆く描写がありました。
また、鶴屋南北との「虚」と「実」に関する問答も彼自身の価値観を揺るがせました。
しかし、馬琴は決して信念を曲げる事はありませんでした。
そして、ライフワークの一環として『南総里見八犬伝』を書いていきます。
それが最後まで『南総里見八犬伝』を書き上げる原動力になったのだと私は思いますね。
『八犬伝』徹底レビューまとめ
以上が『八犬伝』の私なりのレビューとなります。
私は『南総里見八犬伝』やその作者の曲亭馬琴についても聞いたことはあるという程度で内容に関してはあまり知識がありませんでした。
一応、里見については「信長の野望」シリーズで里見家として登場しているので全く馴染みの無いわけではありませんでしたが……。
そんな知らない事づくしの私でも非常に楽しめた本作。
『八犬伝』では「虚」の世界(『南総里見八犬伝』の物語)と「実」の世界(曲亭馬琴のいる江戸時代)が交互に描かれました。
「虚」の世界の『南総里見八犬伝』の物語については知識が無いからこそ「この先どうなるのか?」というワクワク感が芽生えましたね。
「実」の世界の曲亭馬琴周りについては、『南総里見八犬伝』が評判になりますが、ファンを大勢侍らせてウハウハというわけでもありません。
まぁ、それは馬琴の気難しい性格の影響も大いにありますが……。
『南総里見八犬伝』では物語が進むにつれて八犬士が集まっていき、巨悪を討たんとしますが、それに反比例するかのように馬琴には不幸が襲ってきます。
それでも馬琴は『南総里見八犬伝』を何としてでも最後まで書き上げようとします。
どこぞの漫画家にも見習ってほしいところ。
最後には失明して字を書くのもままならない状態になりますが、とある人物の助けを借りて完結させます。
馬琴の最後までやり遂げようとする姿勢は私も見習いたいですね。
『南総里見八犬伝』好きの方はもちろんの事、そうでない方でも日本の歴史や文学に興味があるならば十分楽しめる作品となっています。
映画には葛飾北斎や渡辺崋山といった歴史の教科書で聞いたことのある人物が登場していますし、『仮名手本忠臣蔵』が当時の江戸時代で定番だったという時代の文化が分かるような描写もありますね。
(馬琴は『忠臣蔵』の大ファンだったりという描写もあります)
読者の皆様の中で『八犬伝』を見たという方がいらっしゃればその感想をコメント欄に記載いただけると幸いです。
また、以前にも映画レビューを投稿していますのでそちらもよろしければどうぞ!
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
ではでは(≧∇≦)ノ
次回記事:
※ブログ記事に関するご意見・ご感想等がありましたらコメント欄に記載をお願いします
サムネイル画像:
・ぱくたそ
・いらすとや
コメント