2023年5月25日(木)にデュエル・マスターズプレイス第20弾「レイジ・オブ・インフィニティ -神人類光臨–」が実装されました。
ビクトリーやスーパーレアを中心に使ってみたいカードがたくさんある方も多いと思います。
でも、使いたいカードが手元にない……。
もし、カードを生成してそのカードがあまり強くなかったり、自分が思っていたのとは違ったら……。
そんな悩みに応えるのがレンタルデッキ!
第20弾では以下の4種のレンタルデッキが実装されています。
この記事では第20弾のレンタルデッキを実際に使ってみた上での動かし方、注意点をまとめていきます。
この記事がおススメな方
・第20弾のレンタルデッキの特徴や動かし方を知りたい方。
・自分に合ったレンタルデッキを探している方。
第20弾レンタルデッキ一覧
今回のレンタルデッキは「火水5000GT」、「火闇自然アウトレイジ」、「光闇自然オラクル」、「光水アルファリオン」となっています。
「火水5000GT」、「火闇自然アウトレイジ」、「光闇自然オラクル」が第20弾のビクトリーを主軸にしたレンタルデッキで、「光水アルファリオン」がリバイバル枠の「聖霊王」をテーマにしたレンタルデッキです。
なお、デッキの軸となるビクトリー&スーパーレアについては以前に紹介記事を作成しておりますので参考にどうぞ。
火水5000GT
「火水5000GT」の特徴
・出た時効果で墓地を増やすクリーチャーを召喚していき、大型アウトレイジにつなげる。
・《金属器の精獣 カーリ・ガネージャ》によるビートも強力!
エピソード3の代表的デッキの「墓地ソース」のレンタルデッキです。
序盤から墓地を肥やしていきつつビートしていき、墓地が十分にたまったら《百万超邪 クロスファイア》や《暴走龍 5000GT》を召喚します。
自分のクリーチャーが殴り返しや除去で破壊されてもそれを力に変えて攻撃し続けることが可能です。
TCG版のエピソード3でも暴れたデッキタイプですが、《灼熱の闘志 テスタ・ロッサ》と《電脳の女王 アリス》というTCG版ではその当時いなかった新人が追加されたことにより墓地肥やし性能が向上しています。
《百万超邪 クロスファイア》や《暴走龍 5000GT》にばかり目がいきがちですが、《金属器の精獣 カーリー・ガネージャ》によるドローしながらのビート性能も見逃せません。
2ターン目の《一撃奪取 トップギア》から3ターン目《金属器の精獣 カーリー・ガネージャ》で2ドロー&W・ブレイクの動きで大抵の相手はタジタジになるでしょう。
弱点としては、S・トリガーが5枚ほどしか入っておらず、攻められると脆いです。
最強クラスのS・トリガーの《終末の時計 ザ・クロック》が3枚入っているとはいえ、そうそう都合良くシールドからめくれるわけではありませんしね。
また、《お清めトラップ》や《サイバー・N・ワールド》といった墓地を山札に戻すカードも天敵です。
火闇自然アウトレイジ
「火闇自然アウトレイジ」の特徴
・マナ加速して「P‛sドロン・ゴー」もちエグザイル・クリーチャーを召喚。
・自壊系カードで「P‛sドロン・ゴー」を起動させて大型エグザイル・クリーチャーで攻撃!
エピソード3でフィーチャーされたエグザイル・クリーチャーのレンタルデッキです。
TCG版ではイマイチ活躍しなかったエグザイル・クリーチャーでしたが、デュエプレでは全体的に強化されて殴り込みをかけてきました。
漫画やアニメで活躍したエグザイル・クリーチャーはビクトリーの《武闘龍 カツドン》/《武闘将軍 カツキング》をはじめ、《豚魔槍 ブータン》/《地獄魔槍 ブリティッシュ》と《鼓笛獣 五朗丸》/《獣音鼓笛 グローバル》が採用されています。
「P‛sドロン・ゴー」を発動させる用の自分のクリーチャーを破壊するカードが数多く採用されており、また、エグザイル・クリーチャーを手札に加えるための手札補充系のカードも多めとなっています。
《武闘龍 カツドン》/《武闘将軍 カツキング》以外のエグザイル・クリーチャーは「P‛sドロン・ゴー」を発動させるために捨てるエグザイル・クリーチャーの文明を合わせる必要がありますので、手札にキープするエグザイル・クリーチャーの文明を気にするようにしましょう。
弱点としては破壊以外の除去には「P‛sドロン・ゴー」が起動できないため弱いです。
また、「P‛sドロン・ゴー」のコストとして手札のエグザイル・クリーチャーが必要となるので、手札破壊をされると苦しくなります。
光闇自然オラクル
「光闇自然オラクル」の特徴
・マナ加速してオラクリオンやゴッド・ノヴァを召喚。
・《神人類 ヨミ》から左神と右神を呼び出し、三体神を完成させて相手の攻撃を封殺!
エピソード3の敵側種族のオラクルのレンタルデッキです。
オラクル、オラクリオン、ゴッド・ノヴァが一堂に会したデッキとなっています。
オラクル関係者でいうと、トップの「ヨミ」と愛弟子の「イズモ」、そして幹部の「ゾロスター」のカードがデッキに投入されていますね。
ただ、コンセプトがイマイチ定まっていない感があります。
そこは巨大宗教結社オラクルということで組織が一枚岩でないということの表れなのでしょうか?
なぜか、オラクルの敵のアウトレイジ(《正々堂々 ホルモン》)もデッキに入っていますしね。
大まかな動きとしてはマナ加速後《策士のイザナイ ゾロスター》を召喚し、《策士のイザナイ ゾロスター》の効果で《神聖斬 アシッド》、《神聖麒 シューゲイザー》や《神人類 ヨミ》につなげるといったところでしょうか。
展開力に長けたデッキですが盤面制限いっぱいまでクリーチャーを出すと、《イズモ》や《神人類 ヨミ》の中央G・リンクで左右のゴッドが出せずにゴッド・リンクできないという事がありますので注意しましょう。
光水アルファリオン
「光水アルファリオン」の特徴
・ドロー系のカードで手札を増やし、《ヘブンズ・ゲート》で一気にエンジェル・コマンドを展開。
・エンジェル・コマンドを5体展開したら《聖霊王アルファリオン》で相手を封じる。
第20弾リバイバル枠の「聖霊王」をテーマにした《ヘブンズ・ゲート》デッキです。
《ヘブンズ・ゲート》のデッキとしては様々なタイプのものが登場しましたが、今回はエンジェル・コマンドを横展開して《聖霊王アルファリオン》のG・ゼロ条件を満たすというのがコンセプトになります。
エンジェル・コマンドのコストを2軽減する《聖騎士ヴォイジャー》や手札から光ブロッカーを追加でタダ出しできる《天門の精霊ヘブンズ》、そして、ブロッカーが出るたびにドローできる《知識の精霊ロードリエス》を駆使してエンジェル・コマンドを場に出しまくりましょう!
一度、《聖霊王アルファリオン》が場に出れば相手の呪文と召喚を封じられるので、相手はほぼ何もできなくなります。
あとは、追加の《聖霊王アルファリオン》を召喚するなり、1枚積みの《聖霊王アルファディオス》で完全にロックするなりして悠々と相手にとどめを刺しましょう。
弱点としてはブロッカーを逐一潰されると《聖霊王アルファリオン》のG・ゼロが起動できないため苦しくなります。
搭載されているエンジェル・コマンドは個々のスペックに関してはあまり高くないので《聖霊王アルファリオン》が出せなければ辛いです。
各レンタルデッキの回し方
次に各レンタルデッキの大まかな動かし方を載せていきます。
※注意
各スクリーンショットは必ずしも同一の試合のものとは限りませんのでご了承ください。
火水5000GT
「火水5000GT」の回し方(序盤編)
・墓地肥やし能力をもつ軽量クリーチャーを召喚し、墓地の枚数を増やす。
まず、何はともあれ墓地を肥やすことが重要です。
2ターン目、3ターン目から墓地肥やし能力をもつクリーチャーを召喚していき、墓地の枚数を増やしていきます。
特に強力な墓地肥やし要員が《灼熱の闘志 テスタ・ロッサ》と《電脳の女王 アリス》となっています。
《灼熱の闘志 テスタ・ロッサ》は《戦略のD・H アツト》と同様の出た時能力をもち、手札を入れ替えつつ墓地を2枚増やせます。
《電脳の女王 アリス》は手札を減らすことなく、盤面と墓地を増強できます。
どちらもTCG版のエピソード3にはいなかったクリーチャーですね。
また、《金属器の精獣 カーリー・ガネージャ》を召喚し、積極的に殴っていくのもアリです。
相手のシールドが毎ターン2枚ずつ減っていく一方で、自分の手札がドンドンと増えていきます。
2ターン目の《一撃奪取 トップギア》から3ターン目に召喚するのが理想の流れですね。
「火水5000GT」の回し方(中盤編)
・引き続き墓地を肥やしていき、切り札をかき集める。
中盤も序盤に引き続き墓地を肥やしていきます。
《百万超邪 クロスファイア》や《暴走龍 5000GT》を召喚することを視野に入れて手札交換でそれらをしっかりと手札に引き込んでおきましょう。
《スクランブル・タイフーン》なら手札を大きく入れ替えることができます。
《日曜日よりの使者 メーテル》をあらかじめ場においておけば、10枚ドロー&8枚墓地肥やしというとんでもないことに……。
《日曜日よりの使者 メーテル》は墓地リセットをしてくる《サイバー・N・ワールド》対策としても有用です。
「火水5000GT」の回し方(終盤編)
・切り札の《百万超邪 クロスファイア》や《暴走龍 5000GT》を召喚してフィニッシュ。
墓地が十分肥えたら《百万超邪 クロスファイア》や《暴走龍 5000GT》を召喚します。
特に《暴走龍 5000GT》はパワー5000以下の召喚を封じるので《アクア・サーファー》や《終末の時計 ザ・クロック》をシャットアウトできます。
ただ、自身のS・トリガーも完全に封じられるので《暴走龍 5000GT》を召喚したターンに勝負を決めたいところです。
相手のパワーが5000より大きい邪魔なブロッカーはあらかじめ《疾封怒闘 キューブリック》を墓地に置いた時の手札戻し効果で除去しておきましょう。
また、《復活と激突の呪印》のようなタダ出し効果は5000以下であっても《暴走龍 5000GT》で防ぐことができませんので注意です。
「召喚」と「バトルゾーンに出す」の違いは当ブログで以前解説しておりますのでそちらをどうぞ!
ルピコはその違いを分かっていたようで、《復活と激突の呪印》で墓地から《転々のサトリ ラシャ》をタダ出ししてこちらのクリーチャーをタップしてきました。
しかし、最終的にダイレクトアタック!
墓地を肥やして大型アウトレイジで殴りかかるのは非常に爽快ですのでぜひとも使っていただきたいデッキです。
火闇自然アウトレイジ
「火闇自然アウトレイジ」の回し方(序盤編)
・軽量マナブーストカードでマナ加速を行い、強化前エグザイル・クリーチャーを場に出す。
エグザイル・クリーチャーを活躍させるためにも何はともあれマナが必要ということで、マナブーストを行っていきます。
定番の《フェアリー・ライフ》やアウトレイジ版の《青銅の鎧》である《正々堂々 ホルモン》でマナを伸ばしていきましょう!
また、手札に同文明のエグザイル・クリーチャーがあれば、強化前のエグザイル・クリーチャーを場に出しておくのも一つの手です。
破壊されても「P‛sドロンゴー」で強化後のエグザイル・クリーチャーになれるので相手にとっては破壊しづらい嫌らしい存在となります。
そのまま、相手のシールドをドンドン割っていきましょう。
「火闇自然アウトレイジ」の回し方(中盤編)
・自壊用カードで「P‛sドロンゴー」を起動。
相手が警戒してエグザイル・クリーチャーを破壊してこなくても無問題(モーマンタイ)!
「火闇自然アウトレイジ」には自分のクリーチャーを破壊できるカードが大量に入っているので、それでこちらから「P’sドロン・ゴー」を起動できます。
特に、《漢のキズナ カツブートン》や《ブータン転生》は手札にエグザイル・クリーチャーを加えつつ、「P‛sドロン・ゴー」を起動可能です。
ちなみに、《武闘将軍 カツキング》以外のエグザイル・クリーチャーは自分のターンに「P‛sドロン・ゴー」すると出てきたエグザイル・クリーチャーは召喚酔いしています。
サイキック・クリーチャーの「覚醒」のように召喚酔いが消えると勘違いしないようにしましょう。
「火闇自然アウトレイジ」注意点 その1
自分のターンに「P‛sドロン・ゴー」で登場したエグザイル・クリーチャーは召喚酔いする点。
(《武闘将軍 カツキング》は除く)
また、相手のターンに「P‛sドロン・ゴーV」で登場した《武闘将軍 カツキング》は自分のターンが回ってきてもアンタップキラーが継続しているのでそれを忘れないようにもしたいところです。
「火闇自然アウトレイジ」注意点 その2
相手のターンに登場した《武闘将軍 カツキング》のアンタップキラーは返しの自分のターンにも継続している点。
カツキング、参上!
大抵のクリーチャーなら無限大のパワーで簡単に捻りつぶしてしまえます。
「火闇自然アウトレイジ」の回し方(終盤編)
・強化後エグザイル・クリーチャーで総攻撃。
《武闘将軍 カツキング》等の強化後のエグザイル・クリーチャーが場に出せたら一気に攻撃していきます。
手札にエグザイル・クリーチャーが来たら安易にマナに置かずにキープしておきましょう。
S・トリガーの《トゥルー・ヘブンズ》でエグザイル・クリーチャーがシールド送りに……。
「P‛sドロン・ゴー」をもつエグザイル・クリーチャーも破壊以外の除去には弱いので油断大敵です。
これにて、とどめ!
「P‛sドロン・ゴー」を駆使した新時代の戦い方でデュエマに絶対カツキング! ですね。
光闇自然オラクル
「光闇自然オラクル」の回し方(序盤編)
・軽量マナブーストカードでマナ加速を行い、クリーチャーをバトルゾーンに置いておく。
まずはマナが無ければ何も始まりません。
《ピクシー・ライフ》や《青銅の鎧》、はたまた敵であるはずのアウトレイジMAXである《正々堂々 ホルモン》でマナ加速を行います。
ここで意識しておきたいのがクリーチャーをバトルゾーンに置いておくことです。
その理由は後で分かります。
「光闇自然オラクル」の回し方(中盤編)
・《策士のイザナイ ゾロスター》で無色クリーチャーを降臨させる。
5マナたまったら《策士のイザナイ ゾロスター》を召喚しましょう。
そして、あらかじめ場に出しておいた《青銅の鎧》や《正々堂々 ホルモン》でシールドを攻撃します。
そうすることでターン終了時の《策士のイザナイ ゾロスター》の能力を起動させることができます。
《策士のイザナイ ゾロスター》は手札か山札から無色クリーチャーをタダ出し可能です。
「光闇自然オラクル」には強力な無色クリーチャーは色々搭載されていますが、その中でも特に出したいのが《神人類 ヨミ》です。
また、「光闇自然オラクル」では《転々のサトリ ラシャ》が良い動きをしてくれます。
シールドをブレイクせずに《策士のイザナイ ゾロスター》の能力を起動させることができますし、S・トリガーからの《地獄門デス・ゲート》や《復活と激突の呪印》で復活させて相手クリーチャーをタップさせて攻撃をシャットアウトさせることが可能です。
「光闇自然オラクル」の回し方(終盤編)
・三体神を完成させ、フィニッシュ!
《神人類 ヨミ》が場に出たら左神と右神を呼び出し、三体神としましょう。
てっとり早く三体神を完成させるならコストの軽い《妖精左神パールジャム》や《戦攻右神マッシブ・アタック》、相手クリーチャーを除去するなら《封魔左神リバティーンズ》や《爆裂右神ストロークス》をリンクさせましょう。
《神人類 ヨミ》の正式なリンクは《聖霊左神ジャスティス》&《悪魔右神ダフトパンク》のリンクですが、《聖霊左神ジャスティス》は唱えて旨味のある呪文がめくれるかが不確定ですし、《悪魔右神ダフトパンク》は蘇生して旨味のあるクリーチャーは「光闇自然オラクル」には少なめとなっています。
なので、無理に狙う必要はありません。
《イズモ》も《双魔左神ディーヴォ》&《双聖右神クラフト・ヴェルグ》とリンクさせれば攻撃時に相手クリーチャーを除去しつつ、シールドを追加できるのでこちらはこちらで強力です。
他にも《神聖麒 シューゲイザー》と《逆転王女プリン》の連続アタックコンボも組み込まれていますし、色々試す分には面白いデッキだと思います。
《イズモ》でダイレクトアタック!
神の力で圧倒的な勝利を手にしましょう!
光水アルファリオン
「光水アルファリオン」の回し方(序盤編)
・水文明のドローカードで手札を補充。
「光水アルファリオン」も他の「天門」系デッキと同様に手札が重要となります。
《コアクアンのおつかい》や《エナジー・ライト》で手札を増やしていきましょう。
また、相手が速攻系のデッキならば《アクア・スーパーエメラル》で手札の《ヘブンズ・ゲート》をシールドに埋めておきましょう。
また、4マナになればエンジェル・コマンドのコストを2軽減する《聖騎士ヴォイジャー》を出しておきたいところです。
「光水アルファリオン」の回し方(中盤編)
・《ヘブンズ・ゲート》等を使いエンジェル・コマンドをバトルゾーンに並べていく。
中盤からはブロッカーを出していきましょう。
最初に出しておきたいブロッカーは《知識の精霊ロードリエス》です。
ブロッカーを出すたびに手札を補充することができるようになります。
《ヘブンズ・ゲート》を唱えれば2体のエンジェル・コマンドブロッカーを一気に並べることができます。
さらに、《天門の精霊ヘブンズ》ならエンジェル・コマンドブロッカーをさらに1体追加することが可能です。
《知識の精霊ロードリエス》と《天門の精霊ヘブンズ》のコンビでバトルゾーンをエンジェル・コマンドで埋め尽くしましょう。
「光水アルファリオン」の回し方(中盤編)
・《聖霊王アルファリオン》と《聖霊王アルファディオス》で完全にロックしてフィニッシュ。
バトルゾーンにエンジェル・コマンドが5体並べば、すかさずG・ゼロで《聖霊王アルファリオン》を召喚しましょう。
これで相手は呪文を唱えられず、相手のクリーチャーの召喚コストが5加算されます。
基本的に相手はメインステップに何もできなくなりますね。
ただ、クリーチャーのS・トリガーは問題なく使用できるのでより万全を期すなら光以外のクリーチャーの召喚を封じる《聖霊王アルファディオス》を召喚しましょう。
まぁ、《聖霊王アルファリオン》が場に出ているという事はエンジェル・コマンドが5体バトルゾーンにいるはずなので余程のことが無い限り返されて負けてしまうことはないと思いますが……。
《聖霊王アルファリオン》でダイレクトアタック!
リバイバル枠の位置づけの「聖霊王」ですが、そのポテンシャルは「アウトレイジ」や「オラクル」にも全く引けを取りません。
第20弾レンタルデッキ徹底解説のまとめ
以上が第20弾レンタルデッキの特徴及び扱い方となります。
どんなデッキでも扱い方が雑では勝てるものも勝てないのでこの記事で使い方が分かったという方がいらっしゃれば幸いです。
ランクマッチのランクが上がればレンタルデッキでは厳しいこともありますが、レンタルデッキを元にして手持ちのデッキを用意すれば使い勝手が分かっている分扱いに困るという事は無いと思います。
第17弾から第19弾のレンタルデッキについて記事を書いておりますので、もしよかったら過去の記事も参考に読んでみてください。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
ではでは(≧∇≦)ノ
※ブログ記事に関するご意見・ご感想等がありましたらコメント欄に記載をお願いします。
※当ブログでは以下のガイドラインに沿って「デュエル・マスターズプレイス」のゲーム画像を利用しています。
ネットワークサービスにおける『DUEL MASTERS PLAY’S』の投稿、生放送配信、及び画像投稿に関するガイドライン
引用元:デュエル・マスターズプレイス公式Twitter
サムネイル画像:
・デュエプレ 第20弾カードパック「レイジ・オブ・インフィニティ -神人類光臨–」タイトル画像
・いらすとや
コメント