MENU

【デュエプレ】「PLAY‛S CHRONICLE PACK」スーパーレア紹介!【デュエプレクロニクル】

  • URLをコピーしました!

2024年7月12日(金)、特別エキスパンション「PLAYS CHRONICLE PACK」のティザムービーが公開されました。

それにともなって、デュエプレ公式X(旧Twitter)等で「PLAYS CHRONICLE PACK」の新カードの情報が次々と公開されていますね。

この記事では「PLAYS CHRONICLE PACK」で実装予定のスーパーレアを紹介していきます。

一応、少し前の記事で予想記事も出してますのでそちらも併せてどうぞ!

(あくまでも内容の予想でカードに関するものではありませんのでご注意を!)

あわせて読みたい
【デュエプレ】7月実装エクストラパック徹底考察!【革命編】 2024年7月に実装予定の『デュエル・マスターズプレイス』のエクストラパックについて取り挙げた記事です。再録カード、スキン、コラボカードなど様々な面から収録内容を考察しています。

この記事がおススメな方
・特別エキスパンション「PLAYS CHRONICLE PACK」で実装されるスーパーレアのTCG版からの変更点を知りたい方。

※新情報が出るたびごとに逐一更新していくので定期的に覗いていただければと思います。

※注意
当記事では用語について以下のように表しています。
《》:カード名
【】:デッキ名

目次

スーパーレア(新規)

神聖貴 ニューゲイズ

デュエプレでも活躍した《神聖麒 シューゲイザー》のリメイクカード。

《神聖麒 シューゲイザー》と同様にコスト7の無色オラクリオン登場時能力と攻撃時能力を備えています

ただ、異なるのは《神聖麒 シューゲイザー》は手札とマナゾーンからコスト5以下のクリーチャーをタダ出しすることができましたが、《神聖貴 ニューゲイズ》はマナゾーンの文明解放分以下のコストの超次元ゾーンのカードをタダ出しできるということ。

謳い文句の「いかなる世界の力であっても、我が導いてみせよう!」で示す「世界」は超次元ゾーンの事を指していたようですね。

解放できる文明数は5つ(無色は文明数に含まれないのであしからず……)なので最大でコスト5以下の超次元ゾーンにあるカードをタダ出しできることになります。

サイキック・クリーチャーやドラグハートだけでなく、カードの効果で超次元ゾーンに置いたメインデッキに含まれていたカードも対象です。

ドラグナーでないにもかかわらずドラグハートを呼び出せたり、超次元ゾーン送りになったカードをバトルゾーンに復帰させることができたりと令和のTCG版デュエマのようですね。

ただ、同名カードは2枚以上バトルゾーンに出せないので、出したい超次元ゾーンのカードは散らしておくのが無難

一番、シンプルで強力なのが、登場時能力で装備したクリーチャーをスピードアタッカーにできる《銀河大剣 ガイハート》を呼び出し、攻撃時能力で《真聖教会エンドレス・ヘブン》を呼び出すことでしょうか。

他に攻撃できるクリーチャーがいれば《熱血星龍 ガイギンガ》、《真・天命王 ネバーエンド》と2体の除去耐性をもつクリーチャーを降臨させることができますね。

マナゾーンを染色させる《侵攻する神秘 ニガ=アブシューム》は《神聖貴 ニューゲイズ》と相性が良さそうに見えますが、そもそもマナゾーンに5文明無ければ《神聖貴 ニューゲイズ》で《侵攻する神秘 ニガ=アブシューム》を呼び出すことができないのでそれほど合っているかは疑問です。

マナゾーンを染色してしまうと《ピクシー・ライフ》で《神聖貴 ニューゲイズ》を手札に回収することができませんしね。

シークレットバージョンがデュエプレ公式X(旧Twitter)で公開されました。

神聖の精霊アルカ・キッド/聖霊王アルカディアス

神聖の精霊アルカ・キッド

TCG版からの変更点
・レアリティがスーパーレアとなった。
・《聖霊王アルカディアス》と1枚のカードになった。
・ブロッカーの追加。
・登場時能力の変更
DCG版)ゲーム外から《ホーリー・スパーク》を手札に加える
TCG版)1ドロー
・《ホーリー・スパーク》を唱えた際に《神聖の精霊アルカ・キッド》自身を《聖霊王アルカディアス》に進化させることが可能になった。

TCG版の革命編特別エキスパンション「マスターズ・クロニクル・パック 英雄決闘譚(コミック・オブ・ヒーローズ)」に収録された聖霊王の子供(?)

「聖霊王」を名前に含む進化エンジェル・コマンドの召喚サポートが可能なカードデザインでした。

また、革命編時点で既に型落ち気味だった《ホーリー・スパーク》を採用する意味を持たせたカードでもあります。

このたび、めでたくデュエプレにもスーパーレアで実装されるようです。

ただ、デュエプレに実装されるにあたって多くの調整が入っています

まず、《聖霊王アルカディアス》と一体のカードとなりました

《聖霊王アルカディアス》としても召喚可能なので既に進化元がバトルゾーンにある場合はそちらに重ねて出した方が良い場合もあります。

また、ブロッカーが追加されました。

非進化の光クリーチャーにブロッカー……後は言わなくても分かりますよね。

そして、TCG版では1ドローだった登場時能力がゲーム外から《ホーリー・スパーク》を入手する能力へと変更されました。

まさかのゲーム外からカードを入手!?

ゲーム外から特定のカードを使用するカードとしては《魔光大帝ネロ・グリフィス・ルドルフ》がありましたが、使用後はゲーム外に除外されたのでデッキ総数には影響がありませんでした

しかし、《神聖の精霊アルカ・キッド》で手札に加えた《ホーリー・スパーク》は唱えた後でもゲーム外へと除外されないようです。

《埋没のカルマ オリーブオイル》等の墓地のカードを山札に戻す効果で再利用も可能!

《神聖の精霊アルカ・キッド》がバトルゾーンに出るたびにゲーム外から《ホーリー・スパーク》を追加できるので、ループコンボに組み込めばゲームで使用できるカードの枚数を大幅に増やすことができるようになりますね。

正直、将来何らかの修正が入りそうな嫌な予感しかしないのですが……。

《ホーリー・スパーク》を唱えた時の効果は手札から聖霊王をタダ召喚する以外にも《神聖の精霊アルカ・キッド》自身を《聖霊王アルカディアス》に進化させるモードが選べるようになりました

手札に聖霊王が無くとも、《ホーリー・スパーク》を唱えた時効果は起動できるようになっています

総括すると、コンボを起動させるのに《神聖の精霊アルカ・キッド》、《ホーリー・スパーク》、進化先の聖霊王と3枚のカードが要求されましたが、デュエプレでは《神聖の精霊アルカ・キッド》1枚で完結するようになっていますね。

同じく「PLAYS CHRONICLE PACK」で実装される《龍聖霊ウィズダムフェウス》と《ヘブンズ・ゲート》で同時出しすれば即座に《聖霊王アルカディアス》を降臨させることができます。

《聖霊王アルカディアス》は白凰の代表的切り札でありながら【ヘブンズ・ゲート】に採用しずらいカードでしたが、《神聖の精霊アルカ・キッド》を介すことで取り回しがし易くなったと考える事ができますね。

聖霊王アルカディアス

上方修正内容
・修正後)パワー12500、T・ブレイカー
・修正前)パワー11500、W・ブレイカー

デュエプレ第1弾から登場しているデュエマの代表的カードの1枚。

バトルゾーンにいるかぎり互いの光以外の呪文を封殺します。

実装当初はパワーが11500でW・ブレイカーでしたが、「PLAYS CHRONICLE PACK」での収録に当たってパワー12500のT・ブレイカーへと上方修正されるようです。

パワーはTCG版と同じ値になりましたが、ブレイク枚数はTCG版よりも強化されましたね。

まぁ、TCG版の方が本来T・ブレイカーを得られるはずのパワーなのにもかかわらずW・ブレイカーになっていたのですが……。

(まだ、ブレイク数の設定がはっきり定まっていなかったのだと思います)

ドラゴン版の《聖霊龍王 アルカディアスD》もいますが、エンジェル・コマンドの枚数が多いならばこちらを採用した方が良いかもしれません

究極銀河ユニバース

コロコロオンライン|コロコロコミ...
【デュエプレ】キミはエスメラルダの勇姿を覚えているか!? コロコロオンラインが贈る「PLAY'S CHRONICLE PA... 最新パックは今まで見たことないラインナップで大登場!! 今、デュエリストたちの間で最も熱いアプリ『デュエル・マスターズ プレイス』から最新カードパックが登場! その...

TCG版からの変更点
・メテオバーンで置ける進化元の枚数の変更。
DCG版)好きなだけ
TCG版)1枚

究極銀河がついにデュエプレに登場!

フェニックスを進化元にするという進化条件の厳しさからか、5マナのクリーチャーであるにも関わらず、パワー17000のT・ブレイカーとなっています。

しかし、目玉能力はやはりメテオバーンでしょう。

攻撃時のメテオバーンで墓地に置いた進化元がフェニックスならばその時点でゲームに勝利

デュエプレにもエクストラウイン能力をもつクリーチャーは現在3種実装されていますが、デュエマで一番初めにエクストラウイン能力を引っ提げて登場したのはこの《究極銀河ユニバース》でした。

TCG版では1回の攻撃につき1枚しか進化元を墓地に置けませんでしたが、デュエプレでは1度の攻撃で好きなだけ進化元を墓地に置くことが可能になっています。

ただ、エクストラウイン条件の「墓地に置いたカードが、このクリーチャーの下にある最後の1枚でフェニックスなら」を達成するには1度目の攻撃でフェニックス以外の進化元を墓地に置いた後に、もう一度攻撃をしてフェニックスのみを墓地に置く必要があるようです。

なので、エクストラウインを達成するには2回攻撃する必要があります

あと、裏技としては「PLAYS CHRONICLE PACK」で同時に収録される《神滅翔天ポッポ・ジュヴィラ》と併用する手もあります。

《神滅翔天ポッポ・ジュヴィラ》の能力でフェニックスを召喚する時に墓地のクリーチャーを進化元にできるので、墓地のフェニックスから進化させ、メテオバーンでそれを墓地に置けばその時点でエクストラウイン達成です。

デッキカラーが3色となり、墓地にフェニックスを落としつつバトルゾーンに《神滅翔天ポッポ・ジュヴィラ》を維持する必要があるので都合良く最速でコンボを決めるのは難しい……。

ただ、最近のデュエプレで見かける受けデッキに対する抑止力にはなるのではないでしょうか?

アカシック・タレス

アカシック兄弟の片割れの「アカシック・タレス」が遂にデュエプレでカード化。

デュエプレの環境で活躍し、今もなおDP殿堂に指定されている《インビンジブル・テクノロジー》を彷彿とさせるような能力をもっています。

コストは《インビンジブル・テクノロジー》同様13と大変重いですが、マナゾーンにあるサイバーの数だけ召喚コストが軽くなります

目玉能力は召喚時能力で手札の上限枚数までカードを引くか、手札から水のクリーチャーをタダ召喚するかのいずれかを選択可能!

しかも、マナゾーンが全て水文明のカードならば両方使用できます

自身も水のクリーチャーなので後者のタダ召喚能力でもう1枚の自身をタダ召喚して召喚時能力を使用……と言った具合に連鎖的に《アカシック・タレス》をバトルゾーンに出すのも不可能ではありません

強力な能力をもっていますが、課題としてはマナゾーンを水文明のみにしつつ(多色はOK)、できるだけサイバーを置くようにしたいという点です。

「PLAYS CHRONICLE PACK」で実装された《電脳鎧冑アナリス》は水を含む多色かつサイバーであり初動として使えるカードなのでぜひ一緒にデッキに入れたいところ。

水/自然の多色カードを活用すれば《アカシック・タレス》を召喚するためのマナを素早く確保しつつ、マナゾーンを水文明オンリーにすることができますね。

紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン

TCG版からの変更点
・レアリティがスーパーレアとなった。
・侍流ジェネレートの追加。
・サムライを参照先とするシンパシーの追加。
・6000火力は登場時にも起動かつ能力起動が任意に変更。
・火力発動時にシールドがあればランダムに1枚墓地に置くようになった。
・1度目のタップ時にサムライが5枚あれば自軍クリーチャー全てをアンタップ。

TCG版の革命編特別エキスパンション「マスターズ・クロニクル・パック 英雄決闘譚(コミック・オブ・ヒーローズ)」に収録された《ボルメテウス・武者・ドラゴン》と《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》の力を併せ持ったサムライ

TCG版では「誰?」と言う感じの影の薄いカードだった記憶がありますが、このたびスーパーレアでデュエプレに実装されるようです。

デュエプレに実装されるに当たって、デュエプレ版の《ボルメテウス・武者・ドラゴン》と《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》の能力がそのまま足されるという超強化が行われました。

TCG版では攻撃時に6000火力を放つことが可能でしたが、デュエプレでは攻撃時だけでなく登場時にも火力が発動できるようになっています。

ただ、デュエプレでは火力を起動すると自身のランダムなシールドが1枚墓地に置かれるように変更されています。

一応、火力の起動は任意となっていますね。

シールドを減らすことができるので、革命のサポートに使えなくもありません。

自身がターン中にはじめてタップすれば1度だけアンタップできますが、バトルゾーンにサムライが5枚以上あれば自軍クリーチャーを全てをアンタップできるようになりました。

おまけに侍流ジェネレートも獲得しております。

自身が《ボルメテウス・武者・ドラゴン》の名前をもつため《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》を手札からタダ出しして、そのままクロスし自軍のサムライとドラゴンをスピードアタッカーにすることが可能!

ここまでで十分お腹いっぱいですが、とどめとばかりにサムライを対象としたシンパシーを獲得しています。

「重量級クリーチャーにはとりあえずシンパシー付与」というのはある意味デュエプレの歴史を体現していると言えなくもありません。

自軍全アンタップを活かすためにも大量にサムライ・クリーチャーを並べてコスト軽減したいところですが、サムライデッキはクロスギアもいくつか並べる事になるので盤面制限が気になるところ。

まぁ、盤面制限があるからここまで魔改造されたのでしょうが……。

同時に収録される《天装 タイショウ・アームズ》はリソース補給に有用でシンパシーによる《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》早期召喚に役立ちそうですが、かと言ってバトルゾーンに並べすぎると出せるサムライ・クリーチャーの数が減ってしまいます。

ちなみに、《天装 タイショウ・アームズ》はクロスしたクリーチャーにブロッカーを与えますが、《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》にクロスすると2回ブロックできるようになります

1回目にブロックした際にアンタップする際にもサムライが5枚あればタップしている他のクリーチャーを起こすことが可能で殴り返しを防ぐことが可能です。

アンタップ能力は攻撃に使う事ばかり考えてしまいますが、上記のように防御的に使う事も可能であることは覚えておいた方が良さそうに思いますね。

シークレットバージョンがデュエプレ公式X(旧Twitter)で公開されました。

超神星ヴァルカン・アンチャンス

引用元:『デュエル・マスターズプレイス』公式サイト

ブリザードはブリザードでも、マーキュリーじゃなく、ダイヤモンドのほうだったでござる。

「PLAYS CHRONICLE PACK」のタイトル画面に映っていた1枚。

青みがかったイラストや「氷のイデア」という文言から《超神星マーキュリー・ギガブリザード》のリメイクカードかと思いましたが、そもそも水文明のカードですらありませんでした。

ただ、カード名の「ヴァルカン」が水星関連の言葉という事で全くの無関係というわけではありません。

デュエプレのGVもちのフェニックスという事で進化元種族を参照するシンパシーを有しています

進化元にできるクリーチャーとしてはスノーフェアリー、ジャイアント、ミステリー・トーテムの3種。

スノーフェアリーに関してはデュエプレの第3弾から活躍している種族なので特にいう事はありません。

大量展開に長けており、盤面の枠を2つ空けつつT・ブレイカーを用意できるこの《超神星ヴァルカン・アンチャンス》は相性抜群!

メテオバーンで墓地に置いたスノーフェアリーは《天真妖精オチャッピィ》や《ダイヤモンド・カスケード》の登場時能力でマナゾーンに置いて再利用したいところ。

ジャイアントも《西南の超人》と《剛撃戦攻ドルゲーザ》の合わせ技で大量展開が可能です。

ミステリー・トーテムは特に大量展開に長けているわけではありませんが、《超神星ヴァルカン・アンチャンス》をサーチできる《進化の化身》をシンパシー元兼進化元にできるのが良いですね。

能力も《超神星マーキュリー・ギガブリザード》の対となっており、相手のクリーチャーの登場時能力が発動する時にメテオバーンで進化元を1枚墓地に置けばそのクリーチャーの登場時能力が発動しません

大抵のデッキではクリーチャーを採用する際には登場時能力が重要視されるので、それらを封じてしまえるのは強烈!

中盤あたりにマナ加速、ドロー、除去などでクリーチャーの登場時能力に大抵のデッキは頼ることになるので中盤には十分召喚可能な《超神星ヴァルカン・アンチャンス》は刺さります。

無条件で登場時能力を封じるクリーチャーとしてはすでに《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》が実装されていますが、そちらがコスト11とかなり重い事を考えるとかなり実戦的なのではないでしょうか?

特に革命編では強力なS・トリガークリーチャーが多数登場しているので、それらを封じる事ができるので詰めのフィニッシャーとしても有用です。

パワーは12600と500区切りのデュエマのパワーにしては異質ですが、これは「デッキ開発部」のアンちゃんに関連しているらしいです。

(私も毎週デュエマのサイトで見ていました)

引用元:『デュエル・マスターズプレイス』公式サイト

そんなアンちゃんは《超神星ヴァルカン・アンチャンス》のシークレットカードに付属スキンが付いてきます

間違ってもネット界隈での校長の代名詞にもなっている某レジェンド校長のあの人数は関係しているわけでは無い……と思います。

(ちなみに、12600と検索するとIntelのCPUがヒットしますが、12600人と検索すると例の校長がヒットします)

悪魔神バロム・クエイク

TCG版からの変更点
・特になし

TCG版の「マスターズ・クロニクル・デッキ」に収録された多色の悪魔神がついにデュエプレに降臨!

対となる《聖霊王アルファリオン》は1年前に先行収録され、すでにNew Division落ちしています。

登場時能力でバトルゾーンのデーモン・コマンド以外のクリーチャーを全て破壊

闇単色のバロムと異なり、デーモン・コマンドでなければ闇のクリーチャーも破壊してしまいますが、《偽りの羅刹 アガサ・エルキュール》のような光のデーモン・コマンドが被害を受けなくなっています

さらに、バトルゾーンにいる限り相手がコストを支払わずにバトルゾーンに出したクリーチャーをバトルゾーンに着地させずにマナゾーンに置かせます

能力的には《ウソと盗みのエンターテイナー》と同じですが《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》や《龍世界 ドラゴ大王》のような置換効果なので相手クリーチャーの登場時能力の発動を許しません

もちろん、S・トリガーもコストを支払わないタダ出しに該当するので、それらを発動させない意味でも詰めのフィニッシャーとして最適。

呪文ロックと併せて、相手に反撃の隙を与えずとどめを刺しに行けます

ただ、同じデーモン・コマンドの進化クリーチャーであり呪文ロックもちの《偽りの悪魔神王 デス・マリッジ》は《悪魔神バロム・クエイク》と入れ替わるようにNew Division落ちしていまいます。

屈辱ではありますが、呪文ロックと併用したければ、New Divisionにおいては光の聖霊王の力を借りることになりそうです。

マナゾーンのデーモン・コマンドを進化元にするので、自身を複数枚投入すれば序盤はマナ基盤、終盤は進化元として役立てる事ができ、デーモン・コマンド少なめな【5色コントロール】でも進化元に困ることはありません。

ニコル・ボーラス

TCG版からの変更点
・手札破壊をするカードがランダム選択となった。

デュエマの兄貴分的なカードゲームであるMagic
The
 Gathering』の世界からやってきたドラゴン

当ブログでも以前投稿した第26・27弾記事や「PLAYS CHRONICLE PACK」の予想記事で登場する可能性があるという事を言及しました。

あわせて読みたい
【デュエプレ】第26弾・第27弾の収録カード予想!(3)【革命編_禁断】 『デュエル・マスターズプレイス』の第26弾及び第27弾で収録されそうなカードを予想しました。革命編の「禁断」の「答え(ジ・アンサー)」を見届けてみませんか?
あわせて読みたい
【デュエプレ】7月実装エクストラパック徹底考察!【革命編】 2024年7月に実装予定の『デュエル・マスターズプレイス』のエクストラパックについて取り挙げた記事です。再録カード、スキン、コラボカードなど様々な面から収録内容を考察しています。

この「PLAYS CHRONICLE PACK」はお祭りパックという事でめでたく収録されるようですね。

登場時能力で相手の手札を7枚破壊します。

デュエプレでは破壊する手札がランダムに選択されるようになりました。

一応は上方修正となります。

ただ、TCG版からそうですが、相手が8枚以上手札をもっているケースはあまり無いのでそこまで大きな変更ではありません。

また、攻撃時能力で相手クリーチャーを1体破壊できます。

TCG版からそうですが《ニコル・ボーラス》の強みは強力な能力をもつ3文明のカードということ。

New Divisionでは有用な多色カードが次々と使用不可能になっており【5色コントロール】のカードパワーが低下していますが、この《ニコル・ボーラス》はそんな【5色コントロール】を押し上げるカードパワーを秘めていますね。

また、コスト8のドラゴンでもあるので、【ジャックボット・エントリー】のハンデス要因としても有用。

《悪魔龍ダークマスターズ》の枠と入れ替えになりそうです。

ただ、《悪魔龍ダークマスターズ》は単色かつ闇のデーモン・コマンド・ドラゴンなので十分差別化できます。

TCG版では収録当初はシングルカード価格が10,000円ほどする超高額カードでした。

そう考えると、デュエプレではDMポイントが2,400あれば誰でも手軽に手に入ると考えたら割とお得な気がしますね。

羅月デス・フェニックス/暗黒神羅凰ゼロ・フェニックス

シークレットバージョンがデュエプレ公式X(旧Twitter)で公開されました。

羅月デス・フェニックス

究極進化の力を得た「ゼロ・フェニックス」の羅月形態。

背景ストーリー的にも《暗黒王デス・フェニックス》⇒《暗黒凰ゼロ・フェニックス》なので、それがデュエプレ版究極進化の2段階進化ギミックに反映されています。

登場時能力で相手のパワー3000以下のクリーチャーを破壊

一見地味ですが、「PLAYS CHRONICLE PACK」では横並べをするタイプのテーマが多めなので、相手のクリーチャーを潰せるのが活きてくることも多いように思いますね。

また、相手のターン中にバトルゾーンを離れれば、相手のマナ1枚をランダムに破壊します。

リメイク元のデュエプレ版《暗黒凰ゼロ・フェニックス》は何度も自壊させて相手のマナを枯らす戦術によってナーフされてマナ破壊能力が剥奪されてしまいましたが、その過去を反省した形ですね。

相手のターンのみにマナ破壊が発動するので、純粋な除去に対する牽制能力となっています。

一応、蘇生したクリーチャーを相手のターンのはじめに破壊させる《ミケニャンコ》とクリーチャーを毎ターン手札に戻せる《バキューム・クロウラー》を使って能動的なマナ破壊コンボが組めるようですが、正直、実用に耐えるかは怪しいところです。

シークレットバージョンがデュエプレ公式X(旧Twitter)で公開されました。

暗黒神羅凰ゼロ・フェニックス

究極進化の力を得てデュエプレに蘇った「ゼロ・フェニックス」がこの《暗黒神羅凰ゼロ・フェニックス》。

《暗黒王デス・フェニックス》と《暗黒凰ゼロ・フェニックス》の象徴とも言えるシールド焼却能力を備えています。

また、登場時と退場時に相手クリーチャーを1体選んで破壊

登場時能力で相手のブロッカーを排除してシールドを焼却することができるのは魅力!

退場時の能力は相手のターンだけに限らないので、自壊効果と組み合わせることも可能です。

さらに、自分のバトルゾーンに闇と火のクリーチャーがいれば《暗黒神羅凰ゼロ・フェニックス》を墓地から召喚可能となっています。

もちろん、《羅月デス・フェニックス》としても墓地召喚可能

闇と火の多色クリーチャーが1体いればコスト10で何度でも《暗黒神羅凰ゼロ・フェニックス》を墓地から復活させることができます。

「PLAYS CHRONICLE PACK」で同時に実装される《ノワー・ルピア》をはじめ、《暗黒神羅凰ゼロ・フェニックス》と《羅月デス・フェニックス》のコストを軽減できるクリーチャーは多数いるのでそれらを活用すれば2体合わせてコスト4まで下げることも難しくはありませんね。

シークレットバージョンがデュエプレ公式X(旧Twitter)で公開されました。

スーパーレア(再録)

超神星マーキュリー・ギガブリザード

コロコロオンライン|コロコロコミ...
【デュエプレ】キミはエスメラルダの勇姿を覚えているか!? コロコロオンラインが贈る「PLAY'S CHRONICLE PA... 最新パックは今まで見たことないラインナップで大登場!! 今、デュエリストたちの間で最も熱いアプリ『デュエル・マスターズ プレイス』から最新カードパックが登場! その...

デュエプレ第7弾で登場した水の超新星がまさかの再録!?

相手が呪文を唱えた時にメテオバーンで進化元を墓地に送ることで、その呪文の効果を無効化できます。

今更、説明する必要は正直ありませんね。

呪文封じの性能に関してはTCG版と変わりありませんが、デュエプレ版では3種の進化元に対応したシンパシー能力でコストを軽減することが可能になっています。

デュエプレの歴史という面ではデュエプレ魔改造あるあるの「とりあえずシンパシー」のはしりと言えるカードかもしれません。

一桁台のエキスパンションで登場したカードですが、リキッド・ピープルやグレートメカオーの種族デッキの呪文封じのフィニッシャーとして活躍した姿が今も印象強いですね。

……というか、その性能は今もなお色あせていません。

「PLAYS CHRONICLE PACK」ではグレートメカオーがフィーチャー種族の1つとなっているようなので、それらと組み合わせることを想定して再録されたみたいです。

グレートメカオー自体が革命編でポツポツと新規カードが実装されていますしね。

もちろん、リキッド・ピープルと併用しても良いですね。

2023年末に実装された「LEGEND OF PLAY´S 2024」に《クリスタル・ツヴァイランサー》が再録されたので、【水単ツヴァイランサー】の「水魚の交わり」(水文明だけに……)の2枚をNew Divisionで再び使う事が可能です。

シークレットスーパーレア

ボルメテウス・武者・ドラゴン

デュエプレ第9弾で登場した初代サムライ・ドラゴン。

今回収録される《ボルメテウス・武者・ドラゴン》は元のものよりも青みがかった姿をしています。

TCG版では「最弱のボルメテウス」と言われていましたが、デュエプレではシールドを焼却しての除去能力が登場時にも発動するようになったり、シールドが無くても除去できたりと至れり尽くせりのアッパー調整を受けました。

しかし、収録された当初は多くの介護要員サポートがいたにもかかわらずパッとしない印象でしたね。

ただ、第10弾で専用サポートの中でも最強クラスの《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》が実装されてから大成しました。

【光火サムライ】の主力として先陣を切って活躍していましたが、《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》が来てからはそちらに活躍の座を譲りましたね。

古豪としての意地をデュエプレの革命編環境でも見せつけて欲しいところです。

ただ、「PLAYS CHRONICLE PACK」では《ボルメテウス・武者・ドラゴン》の強化版の《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》が収録されるのが気になるところ。

能力的に上位種であり《ボルメテウス・武者・ドラゴン》の名前をもっているのでそちらに対するサポートも全て使用可能で、さらに、シンパシーでサムライの数だけコスト軽減が可能です。

一応、《メガ・マグマ・ドラゴン》などでバトルゾーンのサムライが全滅した際にはシンパシーが無くとも召喚しやすい初代《ボルメテウス・武者・ドラゴン》が力を発揮するかもしれません。

劣勢の時にこそ頼れる存在になりそうですね。

「PLAYS CHRONICLE PACK」スーパーレア紹介まとめ

以上が、「PLAYS CHRONICLE PACK」に実装されるスーパーレアの紹介となります

TCG版でも革命編の中盤に「マスターズ・クロニクル・パック 英雄決闘譚(コミック・オブ・ヒーローズ)」という特別エキスパンションが実装されました。

ただ、「マスターズ・クロニクル・パック 英雄決闘譚(コミック・オブ・ヒーローズ)」で新録されたカードはあまり革命編の本流のギミック(「革命」&「侵略」)に比べるとイマイチ活躍できなかった記憶があります。

はたして「PLAY‛S CHRONICLE PACK」で実装されたカードは「革命」、「侵略」に続く第3の柱として環境で活躍できるのか?

今から目が離せませんね。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

ではでは(≧∇≦)ノ

ブログ記事に関するご意見・ご感想等がありましたらコメント欄に記載をお願いします。

※更新履歴
以下のカードの情報を追加いたしました。
2024.7.14
《神聖の精霊アルカ・キッド聖霊王アルカディアス》
2024.7.16
《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》
2024.7.18
《究極銀河ユニバース》
2024.7.20
《超神星マーキュリー・ギガブリザード》
2024.7.21
《ニコル・ボーラス》
2024.7.22
《悪魔神バロム・クエイク》
《超神星ヴァルカン・アンチャンス》
2024.7.25
《羅月デス・フェニックス》/《暗黒神羅凰ゼロ・フェニックス》
《ボルメテウス・武者・ドラゴン》(Sec)
2024.7.26
《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》(Sec)
《羅月デス・フェニックス》/《暗黒神羅凰ゼロ・フェニックス》(Sec)
《神聖貴 ニューゲイズ》
《神聖貴 ニューゲイズ》(Sec)
2024.8.20
《アカシック・タレス》

引用元:
デュエル・マスターズプレイス公式X(旧Twitter)
・【速報】デュエプレ公式から届いたリメイクカード、魔改造され過ぎて意味が分からない【PLAY‛S CHRONICLE PACK】
・【デュエプレ】キミはエスメラルダの勇姿を覚えているか!? コロコロオンラインが贈る「PLAY’S CHRONICLE PACK」独占カード情報は激エモエピソードとともに大公開!!
・【神ゲー攻略】デュエプレ放送局#41 『PLAY’S CHRONICLE PACK』 新カード情報公開SP!! ゲスト:カトンボさん【デュエル・マスターズプレイス】
・【最速独占公開】最強の呪文、まさかのクリーチャー化。アカシック・タレス解説。【デュエプレ】

サムネイル画像:
デュエプレ 「PLAY‛S CHRONICLE PACK」タイトル画像
・いらすとや

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次