2022年12月11日(日)のデュエル・マスターズプレイス公式チャンネルの3周年記念特番にて「スーパービクトリーデッキ2023」の実装が発表されました。
「燃えよ紅蓮のガイアール」と「咆えろ漆黒のガロウズ」の2種類のデッキが発売されるとのことです。
前者がハンター、後者がエイリアンのデッキですね。
この記事では「燃えよ紅蓮のガイアール」の解説をしていきたいと思います。
この記事がおススメの方。
・2022年12月16日以降にデュエプレを始めた方でどちらのスーパービクトリーデッキを手に入れようか迷っている方。
・「燃えよ紅蓮のガイアール」の回し方、相性のいいカードを知りたい方。
「燃えよ紅蓮のガイアール」内容
燃えよ紅蓮のガイアール
「燃えよ紅蓮のガイアール」の特徴
・ハンターを主体としたビートデッキ
どこかで見たことがあるデッキだなと思ったら第16弾レンタルデッキの「火水自然ハンター」そっくりですね。
《ボルバルザーク・エクス》や《永遠のリュウセイ・カイザー》が1枚だけ入っているのも同じです。
流石に《サイバー・N・ワールド》は入らなかったか……。
内容としてはハンターを中心としたビートデッキとなっています。
ガンガン攻めていきたいという方におススメですね。
※注意
「燃えよ紅蓮のガイアール」の初期状態では超次元ゾーンにカードが13枚入っていますので、超次元ゾーンから5枚カードを抜かないと使用できません。
個人的におススメの超次元ゾーンの編成は上図となります。
《時空の翼マスター・ルピア》は能力が「燃えよ紅蓮のガイアール」と相性が良くない+覚醒が難しいので抜きました。
「燃えよ紅蓮のガイアール」新カード紹介
昨年のスーパーデッキに引き続きスーパービクトリーデッキにも新カードが収録されています。
ただ、前回ではスーパーレアの新カードは登場していませんでしたね。
桜花剣乱トモエ
桜花剣乱トモエ UC 水/火文明 (3) |
クリーチャー:サイバーロード/ティラノ・ドレイク/ハンター 2000 |
攻撃する時、カードを1枚引く。 |
このクリーチャーと同じ種族を持つ自分の他のクリーチャーがあれば、このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。 |
昨年のスーパーデッキで登場した《電磁闘竜トモエ》の成長?した姿。
アタック時に1ドローでき、さらに《桜花剣乱トモエ》と同種族のクリーチャーが他に場にあればスピードアタッカーとなります。
ハンター以外にも水入り「ティラノ・ドレイク」や火入り「サイバー・ロード」といったデッキでも活躍できるのが嬉しい点ですね。
「燃えよ紅蓮のガイアール」でも攻撃しながら後続を確保できるのでデッキコンセプトに合ったカードとなっています。
《桜花剣乱トモエ》のポイント
・同種族のクリーチャーがいれば場に出て即攻撃&1ドロー。
・活躍場所はハンター軸のデッキに限らない。
バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ
登場しないと思われていた「ぶっちゃけ」の切り札サイキック・スーパー・クリーチャー。
実装してくれたのはぶっちゃけ嬉しいところなんだな。
激流アパッチ・リザード
激流アパッチ・リザード SR 火文明 (7) |
クリーチャー:メルト・ウォリアー/ハンター 6000+ |
バトルゾーンに出た時、自分の超次元ゾーンからコスト8以下の火または自然のサイキック・クリーチャー1枚をバトルゾーンに出す。 |
ハンティング |
W・ブレイカー |
TCG版からの変更点
・レアリティがコモンからスーパーレアに昇格。
・パワーが1000上昇。
・「W・ブレイカー」を獲得。
・ハンティングを獲得。
《バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ》のサイキック・セルの呼び出し元として起用されたクリーチャー。
一応、TCG版では同じパックに収録された仲ではあります。
サイキック・クリーチャーを呼びだした後も打点として使用することができます。
TCG版では《偽りの名ゾルゲ》がいる状態で《激流アパッチ・リザード》から《紅蓮の怒 鬼流院 刃》を出して、《激流アパッチ・リザード》と《紅蓮の怒 鬼流院 刃》をバトルさせれば《紅蓮の怒 鬼流院 刃》が勝利し、相手のクリーチャーがいなくても《紅蓮の怒 鬼流院 刃》のバトル勝利時能力を起動させることができました。
しかし、デュエプレでは基礎パワーが上昇し、さらにハンティングを得たことで《激流アパッチ・リザード》と《紅蓮の怒 鬼流院 刃》をバトルさせれば《紅蓮の怒 鬼流院 刃》が一方的に殴り倒されることになります。
紅蓮の怒 鬼流院 刃
紅蓮の怒 鬼流院 刃 PS 火/自然文明 (7) |
サイキック・クリーチャー:ビースト・コマンド/ハンター 7000 |
自分の自然または火のハンターがバトルに勝った時、自分の超次元ゾーンまたはマナゾーンから、そのハンターよりコストが小さく、このターンにバトルゾーンに出たクリーチャーとは異なる名前のハンター1枚をバトルゾーンに出してもよい。 |
W・ブレイカー |
(覚醒リンク後:《バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ》) |
TCG版からの変更点
・レアリティがビクトリーからスーパーレア相応に降格。
・同名カードは1ターンに2枚以上バトルゾーンに出せなくなった。
自然または火のハンターがバトルに勝てばそのハンターよりコストの小さいハンターをマナか超次元ゾーンから呼び出せるようにするサイキック・クリーチャーです。
バトルに強いハンター達で相手のクリーチャーを潰しながら、《バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ》のサイキック・セルを呼ぶというのが想定された使い方……のはずでした。
TCG版では《偽りの名ゾルゲ》と合わせて自分のクリーチャーを何度もバトルさせて出た時効果を使いまわすという悪用をされてしまいましたね(俗にいう「紅蓮ゾルゲ」)
デュエプレでは同じハンターの出た時効果を何度も使いまわされないように同一ターンに出したカードは効果で2枚以上出せなくなりました。
また、「P‛S覚醒リンク」を目指すならば最後に呼び出すことになるので自身のバトル勝利時効果が活かせないことになります。
うーむ、もどかしい。
魂の大番長「四つ牙」
魂の大番長「四つ牙」 PS 自然文明 (6) |
サイキック・クリーチャー:ビーストフォーク/ハンター 6000 |
W・ブレイカー |
自分のターンのはじめに、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。 |
(覚醒リンク後:《バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ》) |
TCG版からの変更点
・レアリティがレアからスーパーレア相応に昇格。
ターン開始時に山札からマナ加速できるサイキック・クリーチャーです。
《超次元フェアリー・ホール》、《次元院の豪力》から呼び出してガンガンとマナを増やしていけます。
《超次元リュウセイ・ホール》でも呼び出せるのも偉いです。
第18弾以降は10マナ以上の大型クリーチャーの「ゼニス」が登場しますので、「ゼニス」を呼び出すためのマナ加速用のカードとして重用されることになると思います。
カチコミの哲
カチコミの哲 PS 自然文明 (3) |
サイキック・クリーチャー:ビーストフォーク/ハンター 2000+ |
P‛S覚醒リンク:自分のターン開始時または《紅蓮の怒 鬼流院 刃》がバトルゾーンに出た時、自分の《紅蓮の怒 鬼流院 刃》と《魂の大番長「四つ牙」》があれば、そのクリーチャーとこのクリーチャーをすべて裏返し《バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ》にリンクさせる。 |
ハンティング |
TCG版からの変更点
・レアリティがアンコモンからスーパーレア相応に昇格。
・覚醒リンクが「P‛S覚醒リンク」へと強化。
覚醒リンクが「P‛S覚醒リンク」へと強化されましたが性能としては淡白なスペックです。
《バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ》のリンク用ですね。
バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ
バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ PS 火/自然文明 (24) |
サイキック・スーパー・クリーチャー:ビースト・コマンド/ハンター 17000 |
覚醒リンクした時、自分の超次元ゾーンまたはマナゾーンから好きな数のハンターをバトルゾーンに出す。 |
T・ブレイカー |
(覚醒リンク前:《紅蓮の怒 鬼流院 刃》、《魂の大番長「四つ牙」》、《カチコミの哲》) |
TCG版からの変更点
・特になし
覚醒リンクした時にマナゾーンと超次元ゾーンから好きな数のハンターをバトルゾーンに出せるサイキック・スーパー・クリーチャーです。
「P‛S覚醒リンク」で出しやすくなった一方で、デュエプレの盤面制限の関係で逆立ちしても6体しか出せないのがネックです。
また、「リンク解除」をもっていないため除去をくらうとバトルゾーンにサイキック・セルを残すことなく超次元ゾーンに戻ってしまいます。
TCG版でも「リンク解除」は持っていなかったとはいえ、そこはデュエプレ調整でつけて欲しかったところ。
ただ、《バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ》は覚醒リンクして能力を使った時点で仕事の半分以上は終了したも同然なのでそこまで気にはなりませんね。
「燃えよ紅蓮のガイアール」の回し方
次に「燃えよ紅蓮のガイアール」の大まかな動かし方を載せていきます。
※注意
各スクリーンショットは必ずしも同一の試合のものとは限りませんのでご了承ください。
「燃えよ紅蓮のガイアール」の回し方(序盤編)
・軽量のハンターを並べていく
まずは2、3マナの軽量ハンターをバトルゾーンに並べていきます。
《ヤッタレ・ピッピー》がいればハンターのコストが1下がり後続のハンターが並べやすくなりますので優先的にバトルゾーンに出しましょう。
《慈愛妖精モクリン》や《桜花剣乱トモエ》といった攻撃時にアドバンテージを稼ぐハンターは積極的に攻撃をしていくのが良いです。
ただ、相手のバトルゾーンにパワーの高いブロッカーや殴り返し用のクリーチャーがいれば無理に攻撃する必要はありません。
また、序盤に手札に来た大型ハンターは手札に温存せずにマナに埋めてしまってもかまいません。
理由は後で分かります。
「燃えよ紅蓮のガイアール」の回し方(中盤編)
・《アクア・ジェット》を場に出して大量ドロー!
・超次元呪文や《激流アパッチ・リザード》で大型サイキック・クリーチャーを展開。
ハンターを2、3体並べたら《アクア・ジェット》を召喚しましょう。
《アクア・ジェット》の出た時効果で自分のバトルゾーンのハンターの数だけドローできます。
これで手札枯渇は解消ですね。
相手にとってはバトルゾーンにクリーチャーが並んでいるのに後続もしっかり確保されているという悪夢のような状況になりますね。
また、超次元にアクセスできるカードでサイキック・クリーチャーを呼び出すのも効果的です。
上図では《時空の豪腕ジャパン》を呼び出しています。
《時空の豪腕ジャパン》はハンターではありませんが、覚醒条件がバトルゾーンのクリーチャー数を参照するので数が並びやすいハンター達と相性が良いです。
「燃えよ紅蓮のガイアール」の回し方(終盤編)
・大型ハンターやサイキック・スーパー・クリーチャーで一気に詰めていく。
バトルゾーンにハンターを揃え、マナ数も7・8マナに達したら一気に大型のハンターを展開しましょう。
マナ回復を行う《ボルバルザーク・エクス》や自軍スピードアタッカー化&敵獣タップインの《永遠のリュウセイ・カイザー》など非常に強力なクリーチャーが揃っています。
《母なる大地》を使用すればマナゾーンに埋めてしまっていても呼び出すことが可能です。
盤面制限いっぱいのハンター軍団でとどめです!
さて、目玉カードの《バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ》ですが、このデッキでは覚醒リンクを目指すのはなかなか旨味が少ないように思います。
というのも、サイキック・セルを3体揃えた時点で盤面制限いっぱいとなっており、リンクで空いた2体分のハンターしか出せないこともよくあったり……。
無理に《バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ》の覚醒リンクを狙わずに堅実にハンターを並べて殴っていった方が勝率は高いのではないでしょうか?
上図は何とか無理して《バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ》をバトルゾーンに降臨させてみたものとなっています。
「燃えよ紅蓮のガイアール」の回し方のポイント
・無理に《バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ》の覚醒リンクを狙う必要はない。
「燃えよ紅蓮のガイアール」改造用カード(低難易度編)
最後に「燃えよ紅蓮のガイアール」の改造用のおススメカードを紹介します。
まず、そこまで入手難易度が高くないカードを取り上げていきます。
反撃の城ギャラクシー・ファルコン
自軍のハンターを全てスピードアタッカーにする城です。
第16弾と第17弾のレンタルデッキのハンター速攻には入っていましたが、「燃えよ紅蓮のガイアール」には1枚も入っていません。
序盤の軽量ハンターによる速攻を強化するならば《反撃の城ギャラクシー・ファルコン》を2・3枚入れておきましょう。
若頭の忠犬ハチ公
バトルゾーンに出た時に同名カードを山札から手札に加えることができるハンターです。
また、相手の手札破壊で捨てられるとバトルゾーンに出せます。
手札破壊に困るようでしたら3・4枚採用してみてはいかがでしょうか?
手札破壊対策は別にしても後続を呼べる軽量ハンターなので「燃えよ紅蓮のガイアール」との相性は抜群です。
「燃えよ紅蓮のガイアール」改造用カード(高難易度編)
次に高レアリティの改造用カードを紹介していきます。
ビクトリー、スーパーレアといったDMポイントが多く要求されるカードですが、持っている方や生成する覚悟がある方は参考にどうぞ。
超次元リュウセイ・ホール&唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
ハンター・サイキック・クリーチャーを場に出しつつ、ドロー、マナ加速、火力除去のいずれかを行える超万能超次元呪文の《超次元リュウセイ・ホール》。
色が合っているので当然採用候補です。
付属するサイキック・セルも「燃えよ紅蓮のガイアール」に入っている超次元呪文や《激流アパッチ・リザード》でアクセスできます。
《超次元リュウセイ・ホール》と《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》に関しては以前に紹介記事を作成していますのでそちらもどうぞ。
「燃えよ紅蓮のガイアール」には《ボルバルザーク・エクス》と《永遠のリュウセイ・カイザー》も入っているので「Nエクス」に改造することも視野に入ります。
しかし、《ボルバルザーク・エクス》と《永遠のリュウセイ・カイザー》を増量し、《サイバー・N・ワールド》や《超次元リュウセイ・ホール》や《ドンドン吸い込むナウ》を新たにデッキに入れて……としているとはてしないほどのDMポイントが要求されます。
他のカードを分解すれば組めないことはないですが……。
ちなみに、以前に全カードを分解したらどれくらいDMポイントが手に入るのかという記事を投稿しておりますのでそちらもよかったらどうぞ。
偽りの名ゾルゲ
好きなようにバトルを仕組める大型クリーチャーです。
TCG版では《紅蓮の怒 鬼流院 刃》とコンビを組んで「紅蓮ゾルゲ」という即死コンボで活躍していました。
文明もちょうど合っているので改造パーツとしてはおススメです。
序盤・中盤に出した軽量ハンターと《紅蓮の怒 鬼流院 刃》をバトルさせ、盤面を空けつつ《紅蓮の怒 鬼流院 刃》以外の《バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ》のサイキック・セルを連鎖的に呼んでくることができます。
《偽りの名ゾルゲ》も以前記事で紹介しておりますのでそちらもよろしければどうぞ。
「燃えよ紅蓮のガイアール」徹底解説まとめ
以上が「燃えよ紅蓮のガイアール」についての新カード、デッキの回し方、改造パーツの解説となります。
初心者や復帰勢でもきちんと扱えば戦略立てて戦えるデッキとなっていますね。
しかし、このデッキそのままで環境デッキに勝つことができるかと言われれば疑問符がつきますので、このデッキを足掛かりに今回紹介した改造パーツ等で強化していけばよいのではないでしょうか。
もう一つの「スーパービクトリーデッキ2023」の「咆えろ漆黒のガロウズ」も紹介していますのでそちらもぜひどうぞ!
また、デュエプレ公式でも懐かしの「デッキ開発部」で「燃えよ紅蓮のガイアール」の紹介をしていますね。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
ではでは(≧∇≦)ノ
※ブログ記事に関するご意見・ご感想等がありましたらコメント欄に記載をお願いします。
※当ブログでは以下のガイドラインに沿って「デュエル・マスターズプレイス」のゲーム画像を利用しています
ネットワークサービスにおける『DUEL MASTERS PLAY’S』の投稿、生放送配信、及び画像投稿に関するガイドライン
サムネイル画像:
・デュエプレ 3周年記念ムービー タイトル画像
・いらすとや
コメント